トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ラゲージランプスイッチ追加2

    真っ暗闇では、スイッチ位置がわからない為、イルミ線を繋ぎ点灯させる。 チップLEDをオレンジに打ち替え。 付近にあるテールランプのスモール線から電源をとる。 マイナスは付近のボルトに共締め。 欲しいのは スモールプラス(緑線)×1 アース×1 分岐させ、点灯確認。 動作確認し、パネルを戻す。 純正 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月9日 00:44 たー2さん
  • スーパーウェルカムライティングキット取り付け

    キット本体の配線は、ほぼマニュアル遵守。 スイッチ線のみ、端子の接続先を変える。 マイナス端子はそのままに、プラス端子の位置を一番端に移す。 本体のDIPスイッチ4をOFFにする。 スイッチはLED BEAMスイッチを使用。 キット本体からのスイッチ線をそれぞれLED BEAMスイッチのハウジング ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月3日 10:21 たー2さん
  • キーレスキー電波強化

    キーレスの受信が車の側にいるのにたまに反応しないことがあったので、調べて強化した。 作業は簡単だったしお金もかからず交換大だったのでキーレスの反応が悪い人にはオススメです。 ネジを外して、ストラップつける方が爪になっているので引き上げながら外す。 電波発進させるやつを精密マイナスドライバーを使っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年5月28日 05:04 たりあん.さん
  • スマートキー登録

    251251-5090 私のシエンタはこれでした。 251251-5071 シエンタ無反応 251251-5072 シエンタ無反応 うれしみが凄い。 修理書から1 これ以降の修理書には記載がないので同じ方法で登録できると思います。 修理書から2 トランスミッタ登録(キーレスリモコン登録の方が分かり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月20日 00:27 gayouさん
  • ダミースキャナー取り付け

    このキモキャラをスキャナー変わりに取り付けしてみました(*゚∀゚)=3 エンジンを切った後に点灯するように配線しました( ノ゚Д゚)ノ(要するにダミー) 使った部品① エーモン コンパクトリレー 使った部品② エーモンフラッシュユニット ①と②を繋げて、常時電源、ACC、アースをナビ裏から電 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年8月28日 22:48 ぽん☆ぽんきちさん
  • デジタルバックミラー交換^_^

    デジタルバックミラーを交換しました^_^ 前回のデジタルバックミラーは、高機能のため、起動時にデジタルバックミラーモードを選択しないと、後部のカメラからの映像が映りません。 乗車のたびに、ひと手間かかるのでタイパが悪いと、うちの嫁さんがおっしゃるので^_^ 友人のCarPlay非対応の車に付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月7日 07:06 b_bshuichiさん
  • ブレーキランプ光漏れ対策^_^

    皆さんの整備手帳を参考にして、ドラレコのバックカメラに映り込む熱線がブレーキランプの光漏れだとわかりました^_^ という事で、光が漏れないようにスポンジを追加しました^_^ これが作業前です。純正(カメラ青丸部)はしっかりとブレーキランプから離れて、必要以上に大きなカバーで覆われています^_^ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年9月3日 17:54 b_bshuichiさん
  • フォグランプを付ける(本体編)

    フォグランプを車体に取り付ける前に、防水処理の追加をします、レンズと本体の接合部にシリコンを追加します。 タイヤハウスのカバーをはぐってダミーフォグを外します、タッピングビス2本で外れます、以外と近いので作業性が良いてす、フォグのカプラと一緒に引き出します。 タッピングビス3本で取り付けます、カプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月30日 21:06 464さん
  • ハイブリッドバッテリーフィルター掃除

    先輩の投稿を見て、助手席下にフィルターがあることを知ったので早速掃除してみました。 カバーは上に引くと外れます。さすがに10万キロ手前まで一度も掃除していないフィルターはホコリだらけ。フィルターは四面の爪を浮かせると外れます。 掃除前 掃除機でホコリを吸って、元に戻せば完了です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月17日 15:06 なおきのこさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)