- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- メンテナンス
- カスタム、DIY
- ホイールナットを選ぶときは、マッチングに気をつけよう
ホイールナットを選ぶときは、マッチングに気をつけよう
2018年7月4日

ホイールをクルマに装着するために不可欠なパーツがホイールナットです。一言でホイールナットといっても、じつはメーカーごとに形状やネジピッチが違うことも多いのです。クルマを乗り換えたときに、スペアとして保管してあったナットを使おうと思っても使えなかったり、ピッチは合うもののホイールと接触する部分の形状が合わなかったりすることもあります。ホイールナットを選ぶときにはきちんとマッチングするものを選ぶことが大切です。
国産乗用車用ホイールナットだけでも色々ある
ホイールナットはハブから出ているボルトに合うサイズのものを選びますが、乗用車に限定してもそのタイプはさまざまです。呼び径(穴径)だけをみても10mm、12mm、14mmと3種類。10mmと12mmはそれぞれネジピッチが1.5と1.25の2種類あるので、計5種類のナットがあることになります。
呼び径が違うときはまったく入らないのですが、呼び径が同じだとピッチが違っても最初のひと掛かりくらいが入ってしまうこともあり、そのままレンチで締め込むとナットもハブボルトも壊してしまうことがあります。そうしたことを防止するためにも、装着されていたナット以外を使うときは、ナット、ボルトともにきれいにしてから軽くグリスなどを塗って、手で締め込んでからレンチを使うようにしましょう。
ホイールナットやハブボルトにグリスやオイルを塗るとナットが抜けてしまわないかと思っている方がいますが、それは心配いりません。きちんと規定トルクで締め付ければナットが抜けることはありません。締め付けトルクはトルクレンチを使えば正確ですが、ホイールレンチや十字レンチで無理なく締められれば基本は大丈夫でしょう。やっていけないのは体重を掛けて締めるなどの無理に力を入れることです。ただ、自信のない方は作業をやらない、もしくはきちんとトルクレンチを使うようにしてください。

ホイールナットは呼び径やネジピッチだけでは確定しない
ホイールナットは呼び径やネジピッチが適合したからといっても使えるわけではありません。ホイールとナットが接触する部分が、合わないときちんと固定することができません。ホイールとナットを締結しているのは、ネジ部分の摩擦よりもこのナットとホイールの接触面の摩擦のほうが大きく働いています。
ネット通販などで新品ホイールを購入し自身で装着する場合、ナットが接触する部分の塗装(クリア塗装を含む)が残っている場合は、電動ワイヤーブラシなどではがしておかないと走行中にナットが外れる(塗装がはがれるため)ことがあります。

輸入車ではナットではなくボルトを使っていることもある
国産車はハブから出ているボルトにホイールを装着しますが、一部の輸入車(といってもメルセデス・ベンツ、BMWなどメジャー系も含みます)は、ハブから出ているボルトがありません。ハブにねじ穴があり、そこにボルトを入れることでホイールを固定します。ハブからボルトが出ていれば、ホイールをそこに引っかけるようにして装着することができますが、ボルトがないのでホイールのボルト穴とハブの穴を合わせるのが難しく、なれない人が一人で作業するのはかなり困難なものとなります。
こうしたクルマの場合は“ホイールセッティングボルト”と呼ばれる道具を使うと楽に作業が行えます。ホイールが外れた状態で“ホイールセッティングボルト”2本をボルト穴に入れておき、そこにホイールを引っかけるようにして取り付けます。そうしておいてからボルトで固定、“ホイールセッティングボルト”を外してそこにホイールナットをねじ込むという方法です。ようするに“ホイールセッティングボルト”はホイールを装着するための治具ということになります。あまり作業を行わないアマチュアこそ使いたいツールが“ホイールセッティングボルト”です。
(諸星陽一)
おすすめのカーライフ記事
-
2022年6月23日
暑くなる前に、自分でできるカーエアコンの点検&メンテナンス方法
-
2018年9月5日
外れるものはもう嫌だ!イライラしないスマホホルダーの選び方
-
2018年8月3日
ドライブレコーダー取り付けのDIYは簡単だけど
-
2018年9月6日
キャンピングカーのなかでも注目を浴びる軽自動車ベースモデル
-
2022年2月25日
常時電源?ACC電源?電装品の取り付けに必要な電源とは
-
2022年2月28日
これだけは用意しよう!ドラレコやナビなど電装品の取り付けにあると便利な工具
-
2021年9月21日
愛車の夏バテ対策に最適!秋にやっておきたいメンテナンス6選!
-
2022年5月31日
普段なにげなく使っているワイパーも、じつはなかなか奥深い
-
2021年10月6日
初心者必見!車高調の種類やおすすめブランドを解説
関連するユーザー投稿
-
2025年8月24日
GRIOT'S GARAGE WHEEL CLEANER
-
2025年8月24日
BMW ホイールクリーニング
-
2025年8月11日
Wepro ホイールナット
-
2025年8月21日
不明 貫通ナット
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アルピーヌ A110 ワンオーナー Carplay LEDヘッドライト(大阪府)
1025.7万円(税込)
-
日産 デイズルークス 衝突軽減B アイドリングストップ ドラレコ(兵庫県)
99.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ GLB パノラミックスライディングルーフ レーダ(愛知県)
699.9万円(税込)
-
トヨタ タウンエースノア アーバンカーキカラー全塗装済み 4WD MAX(岐阜県)
179.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24