グループ
AUDI Compact S and VW R Owner's Club(C.S.R.O.C)
-
気になるパーツ
-
-
-
-
>kappeさん
ここでは、独自に見つけたみたいに書いていますが、実はオクヤマさんのブログで「ニールおじさん」の装着を見て、すぐにオーダーしたのでした。
下回りの補強パーツはは最近たくさん出てきましたが、アッパーバーがなく、ずっと探していたのでまさに「渡りに舟」でした。基本的にGolfと共通のプラットフォームなので、多くは適合するのではと思ってはいても、パーツによってR用だったりGTI用だったりで、現物合わせでない限りオーダーできませんので、ホントに助かっています。
サーキット走行を想定してS3を購入された方には、下回りの補強と合わせて、おすすめというより、むしろ必須というべきかもしれません。
-
何だか、お役に立ててうれしいです♪
abessさんの仰る通り、これは必須アイテムだと思います。その効果は体感した方なら何もいう必要はないでしょう。私もこんなに変わるものかとビックリしました。サーキットで使う方だけでなく、ストリートメインで使われる方も十分に効果を体験できるでしょう。
つまり、それだけ、サスペンションの代わりにボディがゆがんでいたというわけですから、ボディをいい状態で維持するために有効なパーツでしょう。
オクヤマさんともお話したのですが、これらのパーツはボディが歪むのを抑えて、購入した時の状態を長く保てるようです。年を重ねるごとにセッティングが決まりにくいなんてことを回避できるかもしれませんね。 -
アウミニさん、初めまして。
とりあえずここで発言しておきます。
私はオクヤマさんのストラットタワーバーと、ロワアームバー、それにCPMのロワリインフォースメントを装着し、その他の足回りは全くのノーマルですが、車高以外は全く他の必要性を感じないくらいの剛性感アップとシャープさが手に入りました
ただ、アッパーバーがスチール製で、硬すぎる感があるので、ここはアルミのほうがいいかもしれません。
アウミニさんの場合は、KW装着とのこと。たぶん車高が下がっていて、ストロークもそれなりになっているでしょうから、これら補強パーツを装着したとして、より動きはリニアになって、サスペンションの能力を今以上にフルに発揮できるようになると思います。
ただ、突き上げ感は解消する方向になるとは言い切れませんが、きちんとサスペンションを動かすためにも装着をお勧めします。何といってもボデイ、特にS3の弱点である、フロントストラットの格好の補強になるはずです。
私のには標準でマグネティックライドが付いていますが、これをオンにしないでも、補強パーツを装着した現在は、装着前のオンと同じか、それ以上の硬さの感覚です。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
377
-
354
-
347
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 ホンダセンシング 両側パ(大分県)
369.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 登録済未使用車 ディスプレイオーディオ(香川県)
219.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ コ(愛知県)
173.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/09
-
2025/11/09
-
2025/11/09
-
2025/11/09
-
2025/11/09




![[ケータハム セブン480]キリ番ゲット!(4000km)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/329/897/5329897/p1s.jpg?ct=e3a46bd74266)
![[レクサス RC]洗車用品専門店GANBASS Scratchless Cloth(スクラッチレスクロス)バージョン5](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3441931/6e/67609ed7184096922eeb40ff2f9677_s.jpg)

![[トヨタ セルシオ]純正サイドステップ取り付け](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/427/782/8427782/p1s.jpg?ct=e3a46bd74266)





とりあえず、
・バルブ交換
・マルチゲージ
あたりはお手軽で人気ですかね???
0人