グループ

E51 不具合情報館

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31-  最新15

  • ハブベアリングからの異音
    エルディアス 2009/04/07 07:23:19

    14年6月 UA-NE51 ハイウェースター 117,000km

    3月頃からちょっとフロント側がうるさいなーと思っていて、
    日曜日に夏タイヤに交換してもウォーンウォーンと音がします。

    フロントハブベアリングの交換で治ると思うのですが、
    約50,000kmで右フロント、100,000kmちょっと前に
    左右フロントハブベアリングを無償で交換してます。
    こんなに悪くなるのはE51が初めてです。

    また余分なお金だか借りそうです。

    皆さんのエルは大丈夫ですか?

    エンジンのときみたいにリコールにならないかな?

  • いけもん 2009/04/07 15:41:27

    エルディアスさん、初めまして!

    私も、14年式UA-NE51に乗っています。
    私も、ちょうど1年前の135,000kmの時に、左右とも有償交換しています。
    この時、6.5諭吉ほどかかりました(涙)

    私の知り合いにもエルディアスさんと同じ、約5万キロごとに交換されている方もいます。

    結構な金額ですので、どうにかならないものかと・・・^^;

    0

  • 満貫振太郎 2009/04/07 16:11:51

    加速後にアクセルOFFで音がするのは、ベアリングっすかね?^^;

    微妙な音ですが、最近気になります

    65千キロ走行

    アクセル踏んでいるときは気にならないのですが・・・・

    0

  • エルディアス 2009/04/09 12:05:34

    いけもんさん はじめまして!

    昨年、サイゼリアでプチオフしたときに交換した話をしたら、
    仲間の人も交換してると言ってました。

    ベアリングが悪くなる原因に融雪剤が影響しているのではと誰かが言ってました。


    満貫振太郎さん  毎度です

    >加速後にアクセルOFFで音がするのは、ベアリングっすかね?^^;
    たぶんベアリングかな?

    タイヤのパターンノイズのようにも思うけど、
    真夏にエアコンONでさらに電動ファン動いているような感じです。

    交換してる人は結構いると思いますが、あまり情報ないですよね。

    0

  • エルディアス 2009/04/29 00:59:35

    時間の有った4月13日にディーラーで点検して貰いました。

    左タイロッドエンドにガタがあるので「タイロッド アウターソケットキット」を
    交換してみましょうということでした。
    ソケットキット  485200P726  5,744円
    交換技術料            10,731円
    交換は左右ともやって貰う予定で3万円位かかりそうなので少しでも安く上げるため
    5月11日から入院させて車検と同時に修理して貰う予定です。

    はっきり分かる故障を直して一つずつ解決ということでした。

    0

  • Funテツ 2009/07/09 01:01:36

    どうもです。

    僕も14年式 126700kmですが、フロントの前に、右リヤが逝きました。

    リヤハブが逝ったのは、今まで色々な車乗ってて、初です。

    0

  • 満貫振太郎 2009/07/09 07:47:52

    一般的な車は左前輪がいきやすいのですが

    どうもエルの場合は4輪とも同じような確率みたいです^^;;


    リアハブ逝っている車両が目立ちますよね・・・

    0

  • ホエールグランダー 2009/08/27 18:31:27

    14年式4区ハイウエィスターです。
    左フロントハブベアリングが往きました。
    ぐおぉ~ん ぐおぉ~ん と車速に合わせて響く感じです
    窓開けてるとたいして聞こえないんですが、閉めると・・・・
    7年5万キロ・・・逝くもんなんですね~
    10万走ってるキューブは平気なのにぃ

    0

  • 満貫振太郎 2009/08/27 18:34:59

    やはり、左フロントですか・・・^^;;

    確率が一番高いところですね

    グッドプラスに入っていれば無償なのですが・・・・

    0

  • エルディアス 2009/09/12 23:38:52

    車検時「タイロッド アウターソケットキット」を交換しても、
    全然良くならず、結局フロントベアリング交換しました。

    ベアリング          40210WL020     2個       27,930円
    フロントホイールハブ A/O(インナー、アウター)リペア 技術料 42,410円

    「こんなに悪くなるのは変、無料じゃないとダメだよ」と工場長に話しておたけど、
    年数と距離数でそれは無理って事でしたが、
    特別に部品代だけ負担してくれれば何とかしますということになりました。

    フロントベアリングが悪くなる原因が何故なのか?

    3回とも春に気が付く 冬場の融雪材の影響?

    社外のアルミを履いてインチアップしてタイヤ+ホイルで重量アップ  1本あたり2kgの増加

    いつも走っている道の舗装が悪い?


    0

  • 満貫振太郎 2009/09/13 17:25:52

    左前の故障率がダントツみたいですね^^;

    個人的な感想ですが、一般路を走行時より

    駐車時や低速時の切替回数が多いと披露が激しいような・・・

    ハンドルをメイ一杯切ったときの足への負担は

    他の車種の比じゃないくらい凄いです^^;;

    0

  • ふるのーまる 2009/10/17 17:00:13

    ウォーンという音しはじめたんで
    Dへ行ったらビンゴちゃんでした

    走行距離66,650km

    見積は

    ベアリング           40210WL020     2個       27,930円
    ハブアッセンブリー     40210WL010     2個       65,100円
    技術料                                     46,872円

    とりあえず片側かな?

    0

  • 満貫振太郎 2009/10/17 17:41:06

    凄い金額ですね!@@

    グッドプラスの有効期限内に壊れてもらわないと困る金額ですね^^;;

    やっぱりフロント左ですか?

    0

  • ふるのーまる 2009/10/17 18:33:36

    満貫さん

    その通り左前です
    グッドプラス入ってましたが
    フルパックでなかったため撃沈です

    やっぱ車重考えると70,000kmが限度なんですかね~

    0

  • ふるのーまる 2009/10/26 20:56:55

    結局両側逝ってました(涙)

    0

  • 満貫振太郎 2009/10/27 07:50:27

    ありゃ、両側ですか?^^;
    支出金額が・・・@@

    私の場合、1月の車検までに、4輪ともベアリング壊れてもらわないとヤバイです

    多分壊れますけど(爆

    0

  • デンドウムシ宮城 2009/10/29 19:52:34

    うちのエルも車庫入れの際にシャンシャンて感じの音が気になりDで見て貰ったらハブベアリングでした!幸いな事にDの方から無償交換でとの事だったので助かりました。両側交換し物をみましたが、見た目にはキズはないレベルでした。その後異音は消えました(^^)
    ところで皆様のエルのファンベルトは大丈夫ですか?マイエルはファンベルトの異音あり劣化が原因といわれ有料なんでまだ交換してないですが…
    4年40000Kで劣化する物ですかね?H17式です。

    0

  • 2009/10/29 22:13:17

    皆さんはじめまして。
    デンドウムシ宮城さんはじめまして。

    H17年式 約45000Kで劣化が原因でベルト3本交換しました。
    私のエルはアイドリングの時に異音してました。

    ハブベアリング気になりますね~(><)

    0

  • へらぐら 2009/10/30 10:37:48

    >4年40000Kで劣化する物ですかね?H17式です。

    デンドウムシ宮城さん、ご無沙汰です。

    自分はこの夏、Dで車検を受けたのですが、
    D「ヒビが入ってるので交換した方がいいです」
    見ると確かにヒビが結構入ってるので
    オイラ「じゃ、交換しといて」

    因みに、H18式3年25000kmです。

    0

  • 神秘的だった黒える 2009/10/30 12:34:54

    最近、40kmくらいの速度で「ウィーン」って感じの
    異音がしてたので

    昨日、オイル交換の際
    確認してもらったら
    『左後のハブベアリングがヘタってます』と。

    『まだ、ガタツキが出てないので、急を要しませんが…』とのことで、様子見。
    左後×一式で
    \4.2マソ弱の見積りでした。

    H17、1月納車
    来年1月に2回目の車検ですが
    現在132,000km弱
    過走行で無償交換対象外です。

    0

  • デンドウムシ宮城 2009/10/30 12:49:56

    皆様情報どもです。ヘラさんお久さです(^^)ウチのもヒビと言われました!ただすぐに切れはしないとの事だったので来年の車検の時にしよーと思ってます。詳しい症状はベルトが冷えてる状態でアイドリングでヒィンヒィン(金属音に近い感じ)がします。体感では特に問題は感じません。ベルトが暖まると音は極静かになりま。こんな感じです。別ですが、リアフィニッシャーの下側がパカパカして見て貰ったらなかのプラピンが折れてたみたいで交換しました。皆様のフィニッシャーは大丈夫ですか?

    0

  • えるくら 2010/06/17 15:21:23

    14年8月 UA-NE51 ハイウェースター 80000km

    今年の春に、やはり左前が逝きました。
    その時に反対側も見てもらい「大丈夫です~」と返事を貰っていましたが・・・
    先週、運転席側も逝きました^^;
    しかも、タイロッドも壊れタイヤが、ガタついてました。そのせいで、ABSのセンサーも削れており交換が必要との事(T_T)
    今まで多くの車(主にト○タ車)に乗り、中には150,000kmオーバーまで乗った車もありましたがハブベアリングが壊れた車は1台もありませんでした。
    前回と併せると、涙も枯れて出なくなる程の出費です。
    この夏、52がでますが・・・乗り換えるか、T社の車にするか、本気で悩んでしまいます。

    0

  • ☆ひでchan☆ 2010/08/03 03:49:07

    17年1月登録 MEー51 HS
    現在、115000キロで左前のフロントベアリングが逝きました。。。

    木曜からDに入院、ベアリング左右交換予定、交渉の結果、部品代+工賃で5諭吉となりました。

    納車から純正アルミをずっと履いていましたが、
    走行距離も延びた事から、やはり寿命なんでしょうか。。。

    0

  • ポン太@善光 2010/08/08 16:22:11

    18年(2006年)3月登録 NE-51 HS

    自分も一ヶ月ほど前に右側より異音がしていたので、Dで診てもらいました。
    そしたら、左側も異音してますね!!って言われました。
    グッドプラス(フル)保証入っているので、9月の点検の時に交換する予定で、調整だけしてもらって帰りました。

    走行距離31,000km程度です。

    0

  • たこっぴ 2010/09/18 06:49:36

    こんにちは。

    異音ってどんな音でしょうか?

    DVDからの音?風切り音かな?
    と思っていましたが違うようです。
    今日確信しました。鈴虫のような音がします。
    ハンドル切ったら鳴ったり鳴らなかったりします。
    右だけかと思ったら左からも。キーキーキーと。
    窓を開けると良く聞こえました。走行6万6千です。
    うわーボロイな日産。かなしい。

    0

  • ちゃ太郎@山梨 2010/09/29 21:52:45

    こんばんは。

    高速走行時、オーディオの音が途切れた時に、ウォーンという音がしました。
    オーディオの音を消して、走行すると、ウォーンとロードノイズとは異なる音がしました。ビンゴでしょうかね?
    今のところ70km/hくらいから発生しているんで、致命傷ではないでしょうけど。
    一週間前Dで点検してもらった際は、問題ないという回答だったのに、ビンゴならショックです。

    平成14年3月式、73000km走行です。

    0

  • 満貫振太郎 2010/09/29 22:06:05

    ウォーンはビンゴだと思います^^;;

    転がり抵抗値が増しますので、確認は早めの方が良いですよ~

    0

  • ちゃ太郎@山梨 2010/09/29 22:20:43

    >満貫さん

    お初です。やっぱビンゴですか。
    Dで点検した際、担当者は『ハブベアリングの異音って、気にする人は気にするんですよねぇ~、でもまだ大丈夫ですよ』って言ってたのを思い出しました。
    うーん悲しいっす。週末Dに行ってきます。

    0

  • ちゃ太郎@山梨 2010/10/14 23:50:35

    こんばんは。
    現在ハブベアリング修理のためDに入院中です。
    しかし入手した純正パーツが破損していたため、部品取り直しで、入院延期。
    ハブベアリングの部品が破損しているなんて、どんな保管しているんでしょうね。
    交換した部品も心配です。(汗)

    0

  • エルグラタン 2010/10/15 00:11:07

    Dの悪口は言いたく無いのですが、
    私の場合は「エアコンコンプレッサー」からの
    異音です。って言われましたよ。
    純正部品のハブベアリングを使って、
    整備工場で交換してもらいました。
    エアコンからの異音はありません。
    何だったのでしょう?

    0

  • ちゃ太郎@山梨 2010/10/15 22:14:36

    こんばんわ。
    本日退院してきました。
    完璧!異音が消えただけでなく、ハンドリングも軽くなりました。新車みたい(爆)
    でも痛い出費だす。

    >満貫さん
    情報ありがとうございました。

    0

  • 満貫振太郎 2010/10/16 00:51:10

    とりあえず治って良かったですね^^

    ほっておいたら・・・・出費がかさむだけなのに・・・

    あまり詳しくない担当者のですかね?^^;;

    0

  • ウチナンチュー 2010/12/22 16:18:24

    去年昨年11月に高速道路に乗ったら、ウチのエル(53,000Km)のフロントから奇妙な音がなりはじめましたので 近くのディーラーに見てもらったらフロント右のハブベアリングが不良。 かなりのダメージを受けていたとのことでしたので、しょうがなく修理をおねがい。 念の為左のベアリングも交換。

    で、今年12月またまたフロント右から同じような異音が! まだ修理してから1年ちょっと、2万キロちょっと過ぎただけなのに! 修理してくれたディーラーは「保証期間は1年、または2万キロ以内」。 先ほど修理を無料にするのは難しいと連絡がありましたので、別の手段を取ります。 

    みなさんは国道交通省で不具合の情報を登録していますか?
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

    もう落ち着いてELGRANDは乗れませんです。

    0

  • 2010/12/22 16:33:55

    かなりの出費になりますね!

    エルグランドのハブベアリングの故障、頻繁に耳にしますが

    日産他車種でも同様の故障はどうなんでしょうね?

    他メーカーではあまり聞かないような故障なのか

    私が情報不足なのかわかりませんが

    いずれにしてもひどい内容ですね!!

    0

  • 開里 2011/01/01 22:28:26

    こんばんは!!

    最近、ハンドルをほぼいっぱい切って曲がるとゴリゴリ音がするようになりました( ̄□ ̄;)

    たまに走行中もウォ~ンと音がするのでハブベアリングかなと思うんですが、ハンドル切ってゴリゴリ音もハブベアリングなのでしょうか??

    あと、ジャッキアップしてハブベアリングの不具合を自分で調べることはできるんですか??

    一週間後に遠出する予定なので心配です!!

    よろしくお願いします!!

    0

  • RYO@CL 2011/01/22 11:29:21

    ハブベアリング逝きました
    一部固着していた為、かなりの部品交換も伴い、車検30諭吉となりました。
    16年1月登録89000kmでした

    0

  • 2011/01/23 21:19:53

    ハブベアリングからの異音って、どのような音がするのか、どなたか教えていただけたら幸いです。今10万キロなので知っておきたいです。

    0

  • イントルーダー 2011/07/05 19:53:55

    15年 UA-NE51 ハイウェースター 142,000km

    左フロントハブベアリングが逝きました。

    少し前から、センターラインの波を踏んでるようなドゥルルルル・・・って音が、たまにしていて・・・
    まさかコレって・・・と思っていたら、案の定アタリでした・・・

    日産カード会員割引があったものの・・・
    請求額38,036円なり・・・ 痛いっす(--;

    0

  • まっつーorまつ 2011/07/09 00:53:00

    逝きましたねぇたらーっ(汗)
    音は『ゴー』や『ウー』などで、タイヤのロードノイズに似てました手(パー)

    どーやら水がハブベアリングに入りやすいみたいですたらーっ(汗)
    ベアリングにパッキンを使っているはずなんですが…
    対策されてるらしく、注文するときに構成部品が増えているので追加しますかexclamation&questionと言われて追加しました手(パー)
    水が入りにくいように又、ゴミなども入らないようにカバーが有りましたよexclamation×2
    あとカバーが入るためボルトが長くなってました手(パー)
    ちなみにフロントだけでしたが手(パー)

    0

  • 走るぞ!手賀沼☆ 2011/09/19 10:19:23

    ハブベアリング
    不調の音色

    ① 60km/h手前位から”ヴォーン・ヴォーン”
      ⇒なぜか70km/hになれば音は収まりました。
      ☆4ヶ月・走行距離4000km位
    ② ①の他、低速域20km/h~でも”ゴォー”(低い音色)
      断続的な症状
      ☆1~2カ月位・走行距離1000km位
    ③ ②と同時期に車庫入れ等のハンドル深切りで”ギィーッ”
      この辺で何か異常があるのでは?と思い始める。
      ☆1ヶ月位・走行距離500km位
    ④ ある日突然”ゴォーッ”
      *かなりの音量で車体下に物が詰まったような音色
    ⑤ 全速域で”ゴォーッ・ウォーン”の繰り返し
      *子供が怖がって乗りたくなくなる。
      ☆10日間・走行距離100km位
    ⑥ 入院

    結果 ハブベアリング左前輪部破損
    修理 ハブベアリング左右(念のため)交換
       代金 6万円

    以上
          

    0

  • デンドウムシ宮城 2011/10/10 18:17:45

    久しぶりの投稿です。皆様に相談ですが、2nd窓がガラス一枚分位(フリップ開閉部分が外側に)が浮いてくる現象が出てる方いらっしゃいますか?今マイエルが同現象で点検中でまだ解決しておりません。同様の現象の方がいらっしゃいましたら情報、アドバイスをお願いします。

    0

全部  1- 31-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース