- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴィッツ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
ひどい。ひどすぎる。KSP90(1KR-FE)(U-CAR) - ヴィッツ
-
KSP901
-
トヨタ / ヴィッツ
B_FF(CVT_1.0) (2007年) -
- レビュー日:2018年7月3日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 1
- 満足している点
-
今の所はない。
- 不満な点
-
10年落ちの中古で購入。走行距離33,000km。
エンジンはアイドリングが安定せず。特にエアコンをONすると、それが顕著に現れる。回転数が600台に落ち込むとガタガタと振動がひどい。ちなみにOBDⅡアダプタで回転数を確認。
WEBの書込によると、1KR-FEはスロットルバタフライ周りにスラッジが付きやすくそれがアイドリングの不安定さの原因とあったので、購入元に言って掃除をしてもらった。
そうすると、確かに600rpm台に落ち込むことはほとんど無くなった。しかしアイドリングの不安定さは変わらず。また、アクセルを踏むと、一瞬カラカラっぽい音がして一息置いてから回転数が上がる感じ。これってノッキングを起こしているのか?
エンジンを回してもトルクの盛り上がりがほとんど感じられないため、ただ回っている感、半端ない。
だけど不思議なことに、いつのまにか時速100kmを越えていることが何度かあった。エンジンの回転音と車速のノリ方がイマイチよく掴めない。
速度が100km+αあたりでは、道路のうねりにのると車体がそのまま浮き上がり、途端に前タイヤの接地感が無くなるのは正直怖い。
- 総評
-
10年落ち33,000kmのU-CARなので、車は当然本調子ではないのだと思う。
アイドリングの不安定さもエンジンの経年劣化が大きな原因なんだろうと思う。
でも、現物の1KR-FEでのノイズ、振動、アイドリング不安定を目の当たりにすると、他の方が書かれているこのエンジンに対するご指摘が決して誇張ではないことがうかがわれる。
- 走行性能
- 無評価
-
速度が増すにつれて接地感が無くなってくるのは、まずはタイヤの問題と思います。Vitz自体、日常での使用ではノイズと振動させ気にならなければ、それなりに走行します。
ゼロスタートはダッシュしたくても、エンジンの回転数が比較的のんびりしているので、エンジン相応でしょう。時速60km程度までなら、問題無く使えます。それ以上の速度域での加速や、坂道や、4人乗車時は、非力さを非常に感じます。 - 乗り心地
- 無評価
- 音さえ我慢できれば、乗り心地は悪くありません。
- 積載性
- 無評価
-
通学自転車27インチがかろうじて入る。が、運転席、助手席をギリギリ前にスライドする必要がある。正直、狭すぎるし、運転に支障を来す。
地方都市では、人しか運べない車はいらない。最低自転車一台は普通に運べないとダメ。(地方都市で子供を持てば実感できます)。 - 燃費
- 無評価
-
14.5km/L。前車が1500ccで12.5kmだったので、希望としては16kmくらいは欲しい。
毎日60km移動、内5kmは渋滞。それ以外は法定速度+α。
次の測定では13.03km/L。良くない。
どうしても前車に比べアクセルを踏み気味になるのが原因か。 - 故障経験
- アイドリングが安定しない。スロットルバタフライ辺りの清掃で若干症状が弱まったが、そもそも1KR-FEは振動が多くトルク変動が多い様に思える。
-
1.5 RS G's禁煙車 純正ナビ バックカメラ Blu ...
112.9万円
-
1.5 ハイブリッド Uメモリーナビ フルセグ バックモニ ...
128.5万円
-
79.9万円
-
1.5 ハイブリッド F アミー純正ナビ 衝突軽減 Bカメ ...
99.5万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴィッツ 禁煙車 純正ナビ バックカメラ Bluetooth(岐阜県)
112.9万円(税込)
-
スズキ MRワゴン ETC HIDヘッドライト スマートキー(愛知県)
62.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ナビパッケージ クロスシート 16インチAW(兵庫県)
267.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
