ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

ZF1で気になってたポイントが改善 - CR-Z

マイカー

ZF1で気になってたポイントが改善

  • えなもう

  • ホンダ / CR-Z
    アルファ・マスターレーベル(MT_1.5) (2012年)
    • レビュー日:2024年4月26日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 5

満足している点
ZF1で不満だった点の改善。具体的には
・補機バッテリーが上がらなくなった
・IMAバッテリーのリチウムイオン化で充電効率が大幅アップ
・ダンパー特性に癖が無くなり運転しやすくなった
の3点。
不満な点
追加ボタンで欲しいのはS+モードよりもアイドリングストップキャンセル。
クルーズコントロールに追従機能がない。
総評
最初の1台に軽やコンパクトカーっぽくないクルマが欲しいという人にも
最後の1台に過激じゃない2ドア車が欲しいと言う人にも
この見た目からは想像出来ないほど扱い易く、ドライバーを育ててくれるクルマだと思います。
デザイン
5
スモールランプがLED4灯→8灯になって歯抜け感がなくなってます。
逆に言うとそのくらいしか違いが分かりません...
走行性能
4
ZF1のサスペンションはしっかり感としなやかさの両立の為に減衰力特性に非線形をもたせるセッティングでした。
細かな振動をよく拾う、横Gに対するロール量が急激に大きくなるポイントがある、等個人的に好みでなかったので赤足に交換していたのですが
ZF2の17インチ装着車のサスペンションはこのような癖のある特性ではないので標準のセッティングで不満はありません。
乗り心地
4
個人的にはZF2のセッティングは何の不満もありません。
ZF1と異なりいじる必要を感じません。
細かな不満は選択肢豊富なタイヤ銘柄が解決してくれることでしょう。ネオバもレグノもトランパスも履けるクルマってそこまで多くないかと
積載性
3
後席の居住性を犠牲にした事で全長の割に奥行のあるラゲッジがある点はZF1同様です。
コレが欲しくてCRZおかわりした、まであるかも
燃費
3
20万km走ってIMAバッテリが寿命に近づいていたZF1よりは良いと思います。有意な差はないかな
2024年の水準で考えるとハイブリッドを謳う割には悪くないかい?って評価になるかも
再始動が静かなアイドリングストップ車、と思った方が良いです
価格
3
事故歴あるタマを承知で購入したので格安でした。もうこの値段では手に入らないだろうなあ
故障経験
約2年で故障らしい故障は経験なし。しあわせ。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)