雪道に関する情報まとめ

  • スズキ(純正) フォグランプ(IPF製)

    パーツレビュー

    スズキ(純正) フォグランプ(IPF製)

    着雪するような雪道走行でも視界を確保できるようフォグランプをスズキ純正のオプション品に変えましたヘッドライトもフォグランプもLEDだと両方とも雪が溶けず視界は壊滅的となりますオールLEDでの夜間の雪 ...

  • Continental ExtremeContact DWS06 PLUS

    パーツレビュー

    Continental ExtremeContact DWS06 PLUS

    【再レビュー】(2024/03/12)#ドライの峠道、コーナーで下品な音を出す事無くスムーズでグリップ感もあり、ちょっとハイペースで走るのには問題なしと思います。#ドライの高速、市街地ノイズも気にな ...

  • DUNLOP WINTER MAXX 02 205/60R16

    パーツレビュー

    DUNLOP WINTER MAXX 02 205/60R16

    【再レビュー】(2024/03/08)結論を言うと、ダンロップ悪く無いじゃんってことです。妻の車は、NSP140ポルテ。2023年購入(ノアと同じく1シーズン目)のヨコハマiG60を履いています。ポ ...

  • NANKANG AW-1

    パーツレビュー

    NANKANG AW-1

    【再レビュー】(2024/04/06) 念願の圧雪路.本場北海道を走ったので再レビュー.[ブログ] 2024年04月01日,「北海道富良野の吹上温泉と青森八甲田山の雪の回廊へ行った話 」,http ...

  • PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO

    パーツレビュー

    PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO

    【再レビュー】(2024/04/23)装着時はショップだったので取外し後の画像を数枚追加(重量など)…1シーズン目の走行距離は9100kmでした。内、雪道走行は5%未満かと…CX-5の時はPlusで ...

  • 洗車用品専門店GANBASS SIX(凍結防止剤保護!冬期期間専用)硬化系コーティング剤

    パーツレビュー

    洗車用品専門店GANBASS SIX(凍結防止剤保護!冬期期間専用)硬化系コーティング剤

    レトロな食堂Blogばかりじゃなくて、こういった真面目な車に関する事も書いてます(笑)冬場のあの塩カルやら凍結防止剤からガッツリ車を守ってくれる一番大好きな硬化系コーティング剤。一瞬で撥水やコート層 ...

  • goodyear VECTER 4 SEASONS CARGO

    パーツレビュー

    goodyear VECTER 4 SEASONS CARGO

    昨年の12月に履き替えて3カ月ほど乗った感想です。この期間雪道を走る機会はありませんでしたので、雪上の感想はありません。通常の運転での感想となりますが、それほど攻めた運転もしないので極端に変わった印 ...

  • ANTARES GRIP 20

    パーツレビュー

    ANTARES GRIP 20

    【再レビュー】(2024/04/28)間違えてレヴォーグの方にレビューしてました。BRZで履いて名阪国道でシェイクダウンしてきました。いつものペースで問題なく走れて安心です。天理へ向かう下りの連続コ ...

  • DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1

    パーツレビュー

    DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1

    急遽長野県にドライブに行く用(大学のOB/OG飲み会)ができたため2023年12月1日に購入. 結局長野では雪は降りませんでしたが.このオールシーズンタイヤは冬用タイヤとして冬の間のみ使用します. ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。