アルマイト 剥がれに関する情報まとめ

  • メッキパーツカーボン化

    整備手帳

    メッキパーツカーボン化

    黒めのブロンズアルマイトホイールに変えてライトをスモーク化したらメッキパーツが浮いて見えるように見えたので、カーボンシートを貼ってみることにしました。 外して貼ったのですが、外すのが結構硬くて大変で ...

  • フロントブレーキオーバーホール①分解編

    整備手帳

    フロントブレーキオーバーホール①分解編

    ぼちぼち車検が近くなってきたのでフロントブレーキのオーバーホールをします。 パッドも当時物をそのまま使っていましたので限界線まであと2mmぐらい。こちらは交換していきます。 シール交換はもちろんです ...

  • ホイールラッピング

    整備手帳

    ホイールラッピング

    カスタマイズ第一弾は、慣れている「カーラッピングフィルムによるホイールラッピング」です。ラッピングする部分は、SA-20Rの赤差し色の部分です。まず、赤差し色の部分にコピー用紙を当てて、外周の経と内 ...

  • フロントフォーク 鏡面磨き

    整備手帳

    フロントフォーク 鏡面磨き

    表面のクリアが黄ばみ… 剥がれたとこが腐食してボソボソに…もう一台分ストックのは、サンドブラストかけてアルマイト加工するのに保管中オーバーホールがめんどくさいので磨いて鏡面にしてしまえ…と、始まった ...

  • ホイール剥離続き

    整備手帳

    ホイール剥離続き

    スケルトン塗るとブクブクして来て簡単にベロンと剥がれ落ちます。 細かいところを残して裏側大体完了 白のウレタンを剥がしてブロンズのアルマイト地を出していきます。 余り代わり映えしませんが(笑) スケ ...

  • アルミホイールの塗装剥離

    整備手帳

    アルミホイールの塗装剥離

    剥離材では有名なスケルトンを使います。YouTuberの動画とか見てると普通に鉄板用のM201を使ってる人が多いのですがアルミにはS301と言う品番のものがお勧めです。しっかり調べると相性があるよう ...

  • 【塗装を剥がす】

    整備手帳

    【塗装を剥がす】

    15mmのワイトレだとリア・フェンダー当たることが発覚。従来の5mmに戻したのですが、一度ツライチを見てしまうと物足りない。先立つものは全くないが「予備パーツ」はそれなりにある。AE86時代に使用し ...

  • リアワイパーレスキット・リメイク②

    整備手帳

    リアワイパーレスキット・リメイク②

    リアワイパーレスキット隠しに貼っていたビトロタイプのステッカーが剥がれてきたから… こちらの金属製のキャップに変更、気に入っていたけど紫外線により剥げてきたので… 何かないかな?と探していた時にこれ ...

  • BUSTERSリアラダーぷちカスタム。JDMカラーワッシャー仕様。

    整備手帳

    BUSTERSリアラダーぷちカスタム。JDMカラーワッシャー仕様。

    台風直撃予報です。暴風雨になる前に気になった箇所が。。。BUSTERSリアラダーlimited仕様へぷちデコしました。 先日取り付けた貼付けタイプのラバーのボルト位置で歪みによる浮きが出てました(汗 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ