エレクトロタップを使わないに関する情報まとめ

  • HIROTOOLS ホンダ純正採用エレクトロタップ2P-S&2P-M

    パーツレビュー

    HIROTOOLS ホンダ純正採用エレクトロタップ2P-S&2P-M

    私にとってはなくてはならないエレクトロタップがコレ白:2P-S 配線0.15~0.5sq用 TA-23087青:2P-M 配線0.5~1.25sq用 TA-23180私は商品付属のエレクトロタップは ...

  • カーナビ&ETC交換 MDV-S710

    整備手帳

    カーナビ&ETC交換 MDV-S710

    バッテリーのマイナスを外して養生したあと、運転席下のカバーを運転手側に引っ張って外しますスタートスイッチ、ETC、謎のチューブなどありますが外します ETCはケンウッドのETC-N3000です。光ビ ...

  • ドライブレコーダー取り付け

    整備手帳

    ドライブレコーダー取り付け

    このご時世なので早急にドラレコは欲しいなと思い、Amazonで程よく安くなってたコムテックのドラレコを買えたので取り付けました。まぁ、結論、やはりメルセデスはDIYがやりづらい。(というよりE85が ...

  • サブウーファー取り付け

    整備手帳

    サブウーファー取り付け

    万年青空駐車DIYマン日記 働きマンもっと休め編 第四章Shoooowです。夕べ、マイガレージ(某立体駐車場)で作業してたら、突然知らない女の人が後部座席に乗り込んで来たとです。マジで全然知らん人で ...

  • ETC取り付け

    整備手帳

    ETC取り付け

    純正ETCと同品番のパナソニック製CY-ET2010Dオプションだと5万円以上しますが、ECなら1.6万円ほどで購入できます。 ケーブルはディーラーで注文。品番はK1HY04YY0124。マツコネ2 ...

  • アイドリングストップキャンセラー取付

    整備手帳

    アイドリングストップキャンセラー取付

    エンジン始動時、自動でアイドリングストップをキャンセルする装置を取り付けました。後で取り外せるようエレクトロタップは使わず、カプラーで中間配線を作製しました。動画のように、自動でアイドリングストップ ...

  • ホンダさんにエレクトロタップ頂いちゃった( ◠‿◠ )

    整備手帳

    ホンダさんにエレクトロタップ頂いちゃった( ◠‿◠ )

    近所のディーラーに保守パーツの注文に行ったのですが、DIYで色々と電装品を付けていると雑談をしていたら、帰り際に10個ほど頂いてしまった。恐縮していたら「いっぱい余るので持って行って下さい」との事で ...

  • RECARO RS-GS

    パーツレビュー

    RECARO RS-GS

    FL5純正シートの各所の生地へのこだわりは好きなのですが、ドライビングポジションが安定しない&位置が高いので、RECARO RS-Gへ変更しました。TYPE-Rということでやはり赤色を選択。 ...

  • 洗車とUSB増設

    整備手帳

    洗車とUSB増設

    納車されたら前オーナーの痕跡を消さないと気が済まないので、まずは内装を洗います。シートはリンサークリーナーで洗いってカーペットはブロアーと掃除機でどうにかします。 何故かトランクのフロアパネルから泡 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ