ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ブログを書いてるのは結構後なので、2週間くらい前のお話です。雪が積もりました!10年くらい、積もった記憶はないのですが、北部に雪の壁が出来ていたのも15年くらいぶりだと思います。※そりゃあ、雪が降ら ...
リアスポイラーをXアーバンソリッドのように黒にしてみようと思い、アップガレージで激安で手に入れてきました(*´ω`*)でも、リアスポイラーを黒にしたところで、普通過ぎてて何も面白くないため ...
静音計画のセットの一般的なフィン形状のはルーフに貼りました車体が黒っぽいブラッキッシュアゲハガラスフレークとかいう謎色なので塗装とかしないでそのままですw 本当はケチって6個のうち4個だけ使って2個 ...
ボルテックスジェネレーター、トヨタではエアロスタビライジングフィンと呼んでいるようですね。名前がカッコいいwwエアロフィンプロテクターとも呼ばれているもので、ボディーやカバー類の保護役割としての位置 ...
【総評】2年前にアクリル棒を削り作成した自作ボルテックスジェネレーター。5㎜のアクリル棒で作成したため乱流を発生させる程の機能は全くなく、新たに作成する気力も無かったところにこの商品を発見し装着して ...
以前から興味のあったボルテックスジェネレーターエアロフィンとかエアロスタビライジングとか言ったりします要は意図的に空気の渦を発生させる事により、車の乱気流を抑えるらしいです 色々な場所に設置するみた ...
空力改善を今年は徹底的に行って行きます❗お金かけずに…(出来るだけ)ほぼ純正で付いているしかないタイヤディフレクター。流用で探すのもめんどくさいので我が家にあるもので作ってみました 材料はプラダン。 ...
2022年、シビックタイプRで話題になった??知りませんでしたが、空力を勉強してたら検索に引っかかりました。「実効空力」「シェブロン形状」土屋圭一さんも実際に違いを体感していましたので効果は間違いな ...
こぉーす、アウトぉ~!!!(笑別に保護色(芝ね)を狙おうって思ったわけじゃないですよ(^_^;)3日の土曜日は、いっつもお世話になってるショップの走行会。いつものごとく、コーナーだけ良いタイムで、直 ...
< 前へ| 41| 42| 43| 44| 45| 46| 47| 48| 49| 50| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
campooイベント無事終了
ふじっこパパ
1238
[スバル BRZ]Lucul ...
470
🍽️グルメモ-978- ジ ...
389
[トヨタ セルシオ]月に一度 ...
348