エレクトロタップを使わないに関する情報まとめ

  • ブログ

    エブリー ナビ取付け

    普段ほとんど使っていませんが、FOXハンティング専用車としてスズキのエブリーを持っています。純正ではこんなオーディオが付いています。FOXハンティングではスマホの地図アプリを使っていますが、やっぱり ...

  • 極上のコペンに仕上げる(内装チェック)

    整備手帳

    極上のコペンに仕上げる(内装チェック)

    ステアリングはウッド製に変えられていました。皮の部分に経年によるテカリは出ていますがボロではありませんでした。汚いんだろうなと思いながら、試しにアルカリ電解水を吹き付けて軽く拭いてみるも、思ったほど ...

  • ナビ交換で使えなくなったバックカメラ流用とETC流用

    整備手帳

    ナビ交換で使えなくなったバックカメラ流用とETC流用

    コチラのステップワゴン用バックカメラ流用のRCA039Hのインターナビハーネス変換キットが届いたので取り付けです。中古品なので説明書などありませんがネットの記事など参考に取り付けました。1初めにナビ ...

  • ECOモードキャンセラー取り付け

    整備手帳

    ECOモードキャンセラー取り付け

    以前から、ECOモードオン時、もっさりしてるなーと思いつつ、燃費にはいいと思って使っていました。実験的にオフにして走ってみましたが、私の乗り方では、ほとんど変わりませんでした。逆にオフ時のメリハリ感 ...

  • AMP エレクトロタップを使う訳

    ブログ

    AMP エレクトロタップを使う訳

    私が、エレクトロタップを使う訳一般的に、配線と配線をつなぐ方法は、多々あります配線の太さや、場所により、つなぎ方を変えています特に、ナビの裏の配線からACCやイルミ、常時電源など引く場合は、狭いナビ ...

  • フットランプの取り付け

    整備手帳

    フットランプの取り付け

    常時電源とアクセサリー電源はヒューズBOXから取り出します。説明書にもコードが繋がっている側のヒューズの向きの指示が書いてありましたが、念のため、テスターを使って電源側を確認しました。テスターでの確 ...

  • Junack LEDZARD TC

    パーツレビュー

    Junack LEDZARD TC

    ジュナックのLEDZARD TC 装着しました。横一文字になりました。取り付けは、説明書通りに。エレクトロタップなんて使ったことないくらい配線やら何も分からないような初心者ですが、なんとかできました。

  • アッパーボックスに開閉連動LED取り付け

    整備手帳

    アッパーボックスに開閉連動LED取り付け

    アッパーボックスにLEDを取り付けた整備手帳になります2時間くらい掛かりました参考までに完成したアッパーボックスとグローブボックスの点灯動画も載せておきますグローブボックスには、グローブボックスの開 ...

  • PRD81C ミラー型前後ドラレコ取り付け

    整備手帳

    PRD81C ミラー型前後ドラレコ取り付け

    ☆今回はミラー型前後ドラレコDオプションのC社製品を取り付けるつもりで納車前にDの担当さんに話をしていたら「強くおすすめしない!値段に見合わないにも程が有る!廃車まで1回か2回は壊れたり新機能が出て ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ