#追加メーターのハッシュタグ
#追加メーター の記事
-
CAN ゲージ 続き
上の画像はネット拝借品です。だいぶ古い画像ですが、、良く撮れてるMy510のお気に入り画像です。ちなみに運転手はS&A の社長でワイではありません。本人は不健康不摂生無呼吸症おっさんです。さてさて。ラ
2024年2月4日 [ブログ] Plymouthさん -
CAN メーター、付けてみた。
久しぶりのブログアップです。そんでまたまたメーター関連ネタどす。どんだけメーター周りに時間かかるんだよ、って話ですが、かなりダラダラやっとります。下手したら生きている間に終わらないかも知れません。終わ
2024年1月28日 [ブログ] Plymouthさん -
中華 電圧計 52mm
52Φの電圧計。個体により針の動作にばらつきあり。2019年購入。前車ミニカで使用してました。当時は600円台でしたが、今は3倍近く値上げされてますね!https://www.amazon.co.jp
2024年1月27日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
Ian Hawkins Torque Pro
OBD2接続で簡単設置の追加メーターが欲しくてpivotやレーダー探知機(ブーストや水温等表示できる)などを検討していましたが最も安価で沢山の表示が可能なELM327を選びましたまだまだ使い方勉強中で
2024年1月26日 [パーツレビュー] hamarさん -
K&M ELM327 OBD2汎用スキャンツール
スマホやナビで表示出来る故障診断ツールです追加メーター代わりとして使うために購入しましたナビがAndroidなので写真の様にメーターとして使えます(最初からインストールされているtorqueの画面)A
2024年1月17日 [パーツレビュー] hamarさん -
追加メーター後日談
職場にて規定トルクで締め付けました。その時も漏れは見られませんでしたのでとりあえず大丈夫そうです。専用工具にて規定トルクで締めましたが全然回ってなかったので素手締めでオーバートルクということでした笑。
2024年1月12日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
油圧・油温計取り付け オイルセンサー取り付け編 最終回
それではセンサーをメーターに繋いでエンジンをかけてみます。
2024年1月11日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
油圧・油温計取り付け オイルセンサー取り付け編Part1
それでは最難関のオイルセンサー取り付けをやっていきます。
2024年1月11日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
油圧・油温計取り付け メーター配線編Part2
メーター配線編Part1の続き。とりあえずマイナスをターミナルに乗せます。
2024年1月11日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
油圧・油温計取り付け メーター配線編Part1
それでは取り付けやっていきます
2024年1月11日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
油圧・油温計取り付け 前準備編
それでは明日に備えて準備します。用意するものはこちら。工具などは、12mm・14mmメガネレンチ、モンキーレンチ、石油系対応シールテープです。
2024年1月11日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
油圧・油温計取り付け 製品紹介 追加メーター編
次は追加メーターの中身です。まずは油温計から。内容物はこんな感じ。ここから買いました。https://item.rakuten.co.jp/weiwei/458ot52/?scid=wi_ich_ip
2024年1月10日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
油圧・油温計取り付け 製品紹介 オイルセンサー編
初めての投稿。今回は油圧・油温計を取り付けます。内装の見栄えさえかっこよくなれば良いので追加メーターはオートゲージの「458シリーズ」の油圧・油温計。オイルセンサーのみ漏れが怖いので良いとこのBlit
2024年1月10日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
STACK 電圧計 燃料計
今回はスタックの電圧計と燃料計をつけてみました。スピード計エンジン回転計水温計に加えて電圧計燃料計の5個、STACKメーターになりました。あとはCAN ゲージは他社製をつけますがセンターコンソールに3
2024年1月8日 [パーツレビュー] Plymouthさん -
メーター類移動
コラムへ移動左:ブースト計右:タコメーター
2024年1月8日 [整備手帳] 「いけちん」さん -
defi メータ取付 2
3連メータ用に思い切ってグラインダーで切取り細かいところは熱したカッターで切りました。グラインダーは細かいカスの始末がめんどくさいのでエアーで飛ばせれば早いけどあまり綺麗ではない。 カッターが良さそう
2024年1月7日 [整備手帳] 電脳Kozoさん -
バキューム計に関する考察
Yosshyです。今回は、バキューム計についての考察です。このメーターは、ご存知の通り自然吸気ガソリン車のインテークマニホールド付近の負圧表示します。負圧を測定する事で、エンジンの状態確認とエコランの
2024年1月4日 [整備手帳] Yosshyさん -
Defi インマニ計&油圧計取り付け
86/GR86/BRZの場合、純正インマニセンサーの箇所に割り込ませることで簡単に圧力が取り出せるアダプタが販売されています。そちらを使えば純正戻しもすぐに出来る状態で取り出せます。アダプタはポン付け
2023年12月31日 [整備手帳] ダヌキさん -
センターコンソールパネル加工・自作
水温・油温・油圧追加メーターを取り付けようと思うが、問題は取り付け位置。ダッシュボード上やピラー取付が多いが、取って付けたようで個人的には気に入らない...センターコンソールに埋め込めれば良いのにな~
2023年12月28日 [整備手帳] tack@BZ-Rさん -
水温計取付(仮付け)
走行会でオーバーヒート…という残念な事態を避けるため追加で水温計を取付けます純正水温計だと上がりきったら既にダメな状況ですからね…用意したのはユニバーサル スポーツメーター懐かしさを感じるメーターです
2023年12月6日 [整備手帳] 山猫の翁さん