#逆ベンチのハッシュタグ
#逆ベンチ の記事
-
SEIKEN(制研化学工業) ブレーキディスクローター
ACR55Wのエスティマ用ブレーキローター流用。エスティマのブレーキローターはデュアル・アクティブ・ベンチレーション を採用することにより、一般的なベンチレーテッドディスクロー ターに比べて冷却性能と
2023年9月22日 [パーツレビュー] やすいちさん -
スバル(純正) 4POTキャリパー
定番のスバル4POTキャリパー。初期モデルの為SUBARUのロゴが鋳物でしたがサンダーで削り取りました😇ヤフオクで売っている耐熱塗料で塗りましたがサーキットで使っていたのでハゲハゲ🥺パッドはプロμ
2023年9月18日 [パーツレビュー] まさを@ORFさん -
DIXCEL FP type(改・加工 Ver 2.0)
元々は、GLOBALさんからリリースされている「328φビッグローターキット」に合わせ、センターボアを二次加工でφ64に広げただけのモノでしたが、スポーツ走行(サーキット走行)の際、熱による歪みで車両
2023年4月1日 [パーツレビュー] @dryさん -
DIXCEL DAVローター SD type
GC8STi 4PODキャリパー用逆ベンチ・スリット・ディスクローターです。試しに組んだら、ポンつけOKだったとゆー(笑)家族でドライブ中、八幡平の下りでフロントブレーキ(ノーマル時)がフェードした経
2022年8月28日 [パーツレビュー] しげ@SONIC BLUEさん -
ENDLESS 逆ベンチ
こちらの商品は、製品熱入れまえの製造途中品を装着。その為、ENDLESSブルー塗装及び焼入れ焼き鈍し処理は行われておりません。素の状態ではありますが流石endless、工作精度が高くて安定しています。
2022年1月31日 [パーツレビュー] groovemanさん -
DIXCEL FP type (改・加工)
グローバルさんがリリースされている「KB1レジェンド用4POTキャリパー&初代レクサスRX用328φローターキット」のリプレイス用ローターとして購入しました。本ローターのハブ穴径は、TOYOTA車用に
2020年9月13日 [パーツレビュー] @dryさん -
フロントブレーキローター交換
2019/07/14フロントブレーキローター交換。交換作業はSESHICA Racingにて。総走行距離:29,296km※初回交換ブレーキローター:ディクセル FS Type 361 7023逆ベン
2019年7月14日 [整備手帳] hasikenFL5さん -
DIXCEL DAVローター(逆ベンチタイプ)
キャリパー換装によって、ディスクローター径がBP/BLターボ用の315mmから4POTキャリパー用の293mmへと小さくなっています。逆ベンチによる冷却性能向上によって、万が一の時のフェードの防止にな
2018年8月16日 [パーツレビュー] ジョ-ジさん -
DIXCEL DAVローター FS type
逆ベンチタイプ、スリット入り(品番:FS-361 7023)使っていたローター(S204純正逆ベンチ)の摩耗が激しかったため交換。(厚み30mmが摩耗して28mmに)ホントは同じ物が欲しかったのですが
2018年1月28日 [パーツレビュー] コーダイさん -
早く手配しとけば良かった…(汗)
ネット通販でブレーキローター前後一式を購入しました。中古でも良いかな? と思いましたが、せっかくなので新品を・・・(笑)S203 or S204の純正品(逆ベンチ)が良いんですが、当然買えず・・・(車
2017年12月23日 [ブログ] コーダイさん -
DIXCEL DAVローター(逆ベンチ)PDタイプ ☆
今まで使ってたプロμ・PurePlusが使用限度を越えたので、メンテの一環として交換しました。今回は冷却性能に優れ、ジャダーも出にくいと評判の『逆ベンチレーション』タイプのブレーキローターを使ってみる
2017年12月5日 [パーツレビュー] Truthさん -
Voing GOLFⅣ R32用スリットローター
某銀のシトが見つけてくれて、購入してみました。純正と若干違う所はありますが問題無しです。※GOLFⅣ R32・Audi TT3.2共に適合表に記載無しですが、商品はあるので、問い合わせしてみて下さい。
2017年3月27日 [パーツレビュー] 丸刈R32さん -
レガシィBH ブレーキディスクローター交換 其の二
各パーツの清掃が終わったら、シムに薄くシリコングリスを塗布してキャリパーに組んでいきます。
2017年3月27日 [整備手帳] たかちゃん。。さん -
レガシィBH ブレーキディスクローター交換 其の一
フロントブレーキディスクローターのジャダーが酷く出てたので新しいローターへの交換作業です。まずはレガシィをジャッキUPして、ウマを当てます。リアタイヤには輪留めとサイドには外したタイヤを入れて安全を確
2017年3月27日 [整備手帳] たかちゃん。。さん -
DIXCEL FCRディスクローター FS DAV (逆ベンチタイプ)
FCRディスクローター スリット入り(FS)の逆ベンチタイプ(DAV)です。逆ベンチ化によって放熱性が向上されているらしいレビューは後ほど
2017年3月27日 [パーツレビュー] 磯野良たまさん -
DIXCEL DAVローター(逆ベンチタイプ)
【総評】15年目(7回目)の車検時に、あと5年(20年目まで・・・)乗り続ける事を決意して交換を実施。15年間未交換だったローターの縁には立派なミミ(2mm程・・・)が生えており、流石にこれはヤバイと
2017年3月27日 [パーツレビュー] あずにゃんぷさん -
DIXCEL スポーツディスクローター DAVローター(逆ベンチタイプ)
ディクセルのFS逆ベンチのヤツです。まだ装着してません。インプレは装着後しばらく使ってからです
2017年2月16日 [パーツレビュー] ここぱぱ@ZC33Sさん -
MUGEN / 無限 ハイパフォーマンスブレーキローター
EK9で300㍉のローターを探したらこれになった。だってスプーンのってプレーンなんだもん。いまさらプレーンは無いよねー。デザインやばいです。肉薄のディスクに逆ベンチ構造。かなり放熱性良さそうです。ロー
2016年12月18日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん -
DIXCEL DAVローター(逆ベンチタイプ)
GDBブレンボキャリパー購入時についていたものを専門業者にローター研磨&スリット加工してもらいました。【満足している点】逆ベンチタイプなのでハードなブレーキングでも冷えそう&歪みにも強そう・・・ま、ビ
2014年7月26日 [パーツレビュー] infini3_13btさん -
風通しイイィーー!
交換したてのブレーキローターをじっくり観察。ゴールドに塗装されたハット部が輝いています。更にディクセルのDAVローターの特徴であるデュアルアクティブベンチレーションの通風孔がたまりません。ひっくり返し
2014年4月3日 [ブログ] RADAさん