#ACC電源のハッシュタグ
#ACC電源 の記事
-
社外アンビエントライト取付け(失敗あり👍)
アンビエントライトが気になり始めアリエクで購入。センター、前後左右用アンビエントライト+メイン1個&サブ4個のユニット構成。ただし全員が「オレに電源くれ」仕様で、電源探しがちょっと手間でした。※今回、
昨日 [整備手帳] 10playさん -
バッテリー交換
バッテリーはまだ使えそうですが、記録簿から前オーナーが交換して約4年になるので、バッテリー突然死する前に予防で交換しておきます交換バッテリーはACデルコのLN12025/4/15生産 韓国製兎に角安く
2025年7月2日 [整備手帳] デリオ@白プリさん -
ASTRO PRODUCTS オートコンピューターメモリーユニット
プリウス50ですが問題無くメモリーバックアップ出来ました電装品を全てoffにしてシガーソケットに設置してから窓外からスタートスイッチでACC電源ONにして作業して5分以内でバッテリー交換出来ました
2025年7月1日 [パーツレビュー] デリオ@白プリさん -
ラゲッジ内からアクセサリ電源の取り出し
ドラレコ用駐車バッテリーを後部に取り付けた際、アクセサリ電源線が必要でしたのでACC電源の取り出しをしました。配線図を調べたところ、B9.5はラゲッジ右側のシガーソケットにしかACC線が来ていないこと
2025年6月28日 [整備手帳] だじょーさん -
自作 シガーソケット線分配ハーネス
シガーソケット裏側の根本についている電源コネクタを二股に分岐するハーネスをこしらえました。これで車両側の配線に傷をつけずにACC電源の分岐ができます。互換品のコネクタ部品はAliexpressで発見h
2025年6月28日 [パーツレビュー] だじょーさん -
OBD2のACC電源化
正確な水温が知りたかったのでとりあえずは水温計が欲しかったのですが、後々の発展性も考えてOBD2端子を利用したメーターアプリを導入することにしました(OBD2接続はリスクもありますので自己責任になりま
2025年6月9日 [整備手帳] 555shunさん -
バッ直にIGN、ACC電源追加
前日にバッ直繋げてそのまま翌日までこの状態でした(笑)・ようやくバッ直接続しましたwhttps://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/82
2025年6月2日 [整備手帳] のりパパさん -
シガーソケット電源増設
なんだか純正でついてるシガーソケットの位置がアームレストボックス内なのが使いにくいのと、充電速度が遅いのが気になっていたのでヴィッツからのお下がりを付けることにしました。いきなり完成状態ですが助手席足
2025年5月6日 [整備手帳] あっすん。さん -
パワーウィンドゥのACC連動&キーオフオペレーション化
ひかりです。今回もYosshyが使い勝手改善計画としてパワーウィンドゥ(以下PW)の改良?をやってくれたの。普通PWはキーをONの位置にしないと動かないんだけど、それでは使い勝手が悪いという事で、みん
2025年5月3日 [整備手帳] Yosshyさん -
アクセサリ電源取得 その1
とりあえずバッ直の電源は取ったんですが、ACC制御リレー用の電源をどうすっか…
2025年5月1日 [整備手帳] はんぞさん -
アンダーネオン取付 ①電源ターミナル取付け
前回の整備手帳(関連情報URL参照)でトランク内のヒューズボックスよりACC電源を取り出すことが出来ました。今回はアンダーネオン用に電源ターミナルを準備したいと思います。トランク内の内装をもう一段階外
2025年4月21日 [整備手帳] RAICESさん -
M135i(F20)ACC電源取り出し
今後ドラレコやレーダー等を付けていく予定のM135iですが、先ずはACC電源を確保していく。
2025年4月20日 [整備手帳] tact@z4さん -
ヒューズボックスよりACC電源取り出し
先日、ドライブレコーダーを取り付けた際、ハンドル横と助手席足元のヒューズボックスからはACC電源が取れず、結局トランクルームのシガーソケットを使いました。
2025年4月16日 [整備手帳] RAICESさん -
レーダー探知機取り付け ACC電源仕様
ディーラー「Gリンクに悪さするのでOBD取付けはしないでください」ユピテル「Gリンクに悪さすることがあります」アクセスが多いので追記しますがどんな悪さをするかと言うと、OBDから常時電源を拾うことによ
2025年4月2日 [整備手帳] あめとらさん -
ヘッドレストモニター 追加
出来上がりはこんな感じです。参考になった方は是非とも いいね👍 をお願いいたします。今まではヘッドレストにモニターが埋め込まれている物を20年間使い続けて来ましたが、最近の車はHDMI入出力ナビ&モ
2025年3月28日 [整備手帳] 雅 悠さん -
2025/3/2 シガーソケットのアクセサリー電源化(完成編?) 47,650km
再度、取説をよ~く確認すると、右側ダッシュボードの27番:フロントセンターコンソールソケットとリヤシガーライター29番:リアセンターコンソール内ソケット、グローブボックス内ソケット、リヤラージセンター
2025年3月26日 [整備手帳] MoMoさん -
2025/3/23 シガーソケットのアクセサリー電源化(容量対策編) 48,150km
前回、完成編?で対応完了と思っていたソケット電源ACC化ですが、これだと給電容量をオーバーしてしまうご指摘をいただき対策しますwwwフロントのシガーソケットはUSB充電器くらいしか使用しないので、7.
2025年3月26日 [整備手帳] MoMoさん -
2025/3/1 シガーソケットのアクセサリー電源化(失敗編) 47,650km
パナ娘(ポルシェ)のシガーソケットは常時電源タイプです。USBのソケットをつないで、機器の充電や給電をする場合、エンジンを切っても電源がオフになりません。毎回ソケットから抜けばよいのですが、人間こうい
2025年3月13日 [整備手帳] MoMoさん -
電源取り出しとレーダー探知機取り付け
運転席のインパネを剥がします。手で剥がせます。
2025年2月28日 [整備手帳] 捨てハン・レコさん -
AliExpress MODEL3-Cigaretteライターパワープラグ
テスラ用ですがCX-30に使うため購入しました。マツダは一時期Ford傘下だったのでアメリカの汎用部品で使用可能な物がある様です。
2025年2月26日 [パーツレビュー] stone-7328さん