#CVTオイルクーラーのハッシュタグ
#CVTオイルクーラー の記事
-
LAILE / Beatrush FRONT FRAME TOP BAR / フロントフレームトップバー
2021/8/21 17200km時AVOでスバル純正のCVTオイルクーラーを取り付けて貰った時に同時に取り付けて貰いました。5kg程軽くなった事から、フロントの入りが良くなりました。
2025年2月11日 [パーツレビュー] フレムさん -
スバル(純正) cvtオイルクーラー ラジエーターファン強化タイプ
まだまだレビューするパーツがございましたので…。🥹オイルクーラー。(外からあまり見えないので画像は、ネットから拝借)WRX S4 tSおよびNBRチャレンジパッケージ両方とも標準装備とありますけど?
2024年7月26日 [パーツレビュー] ミジュ☆さん -
CVTオイルクーラーを設置。
VM系レヴォーグの泣き所、サーキット走行時のCVTオイルのオーバーヒート対策として、メーカー不明・AN8・12段のオイルクーラーコアをCVTオイルの冷却用として設置します。元々このコアはエンジンオイル
2024年1月9日 [整備手帳] Packn_JPさん -
キノクニ / ランマックス インラインサーモブロックキット
キノクニ / ランマックス の、インラインサーモブロックキットと、K900サーモブロック オプション ATFオイルヨウ SSインナースリーブです。CVTオイルクーラーの設置に際し、CVTオイルポンプと
2024年1月8日 [パーツレビュー] Packn_JPさん -
不明 メーカー不明・AN8・12段オイルクーラーコア
VM系レヴォーグの泣き所、CVTオイルのオーバーヒート対策として、ヤフオクで二年前に3000円で落札していた メーカー不明・AN8・12段のオイルクーラーコアをCVTオイルの冷却用として設置しました。
2024年1月8日 [パーツレビュー] Packn_JPさん -
CVTフルード圧送交換と油温計取付、純正オイルクーラー交換(純正フルードウォーマー交換)
サーキット走行ではフルード温度が過熱状態で、まともにタイムアタックもできないのでCVTフルードのオイルクーラーをつける計画です。純正の熱交換部分では追いつかない様子。CVTミッションの外部にフルードを
2023年11月3日 [整備手帳] yuzy8000さん -
スバル(純正) CVTクーラー
夏場のサーキット走行だと2~3ヒートでクーリングを入れても直ぐにセーフティが働いてしまっていたので、快適なスポーツ走行を楽しむ為にS4tSやsport#の純正コアを流用してCVTクーラー取り付けを実現
2023年9月3日 [パーツレビュー] nacky16さん -
スバル(純正) CVTオイルクーラー
2021/8/21 17200km時AVOでWRX S4 STI SPORTS#に付いている純正のCVTオイルクーラーを取り付けて貰いました。純正のCVTオイルクーラーの良いとこは、CVTからオイルク
2022年7月23日 [パーツレビュー] フレムさん -
スバル(純正) CVTオイルクーラー&ラジエーターファン強化タイプ
過酷に使うマシーンなので、無いと困りますっ(°▽°)峠、サーキットで本領発揮されると思ってますっtsのフロントグリルは、開口部も多く取ってあり、冷却効果も期待できそうですね😎
2021年7月27日 [パーツレビュー] よしよしーさん -
MISHIMOTO CVTオイルクーラー開封の儀
米国から取り寄せたMISHIMOTO製CVTオイルクーラーキットが届いたので早速、開封してみました。セット内容は下記のとおり・CVTオイルクーラー本体・取り付けステーキット一式・ホース2本・プラグ2本
2018年10月21日 [ブログ] 黒金山都さん -
Mishimoto CVTオイルクーラーキット
【総評】WRXS4(VAG)最大の泣き所であるCVT油温上昇に伴うリタード対策として導入。同時にCVT油温計を設置。・オイルクーラーのコアは19段で大容量・市街地で70℃前後・サーキット走行(FSW,
2018年10月16日 [パーツレビュー] 黒金山都さん -
CVTオイルクーラー導風板製作②
その①にて製作した導風板を早速組み込んでみました。
2018年10月13日 [整備手帳] 黒金山都さん -
CVTオイルクーラー導風板製作①
先日フロントバンパーを外した際、CVTオイルクーラーの導風板を製作すべく、型紙で採寸しました。
2018年10月8日 [整備手帳] 黒金山都さん -
レヴォーグでサーキット走行の準備 その3
今回は冷却系の残り、エンジンオイルクーラー、CVTオイルクーラー、ブレーキローター冷却ダクト、そして残りの油温、油圧、水温のセンサーの取付です。オイルクーラーは16段のサーモ付きキット、CVTオイルク
2018年8月2日 [ブログ] イチロー(o'ω'o)/さん -
スバル(純正) WRX S4 ts CVTオイルクーラー
WRX S4 ts CVTオイルクーラーの流用です。ディーラーでの取り寄せは不可だったので、subispeedにて購入。舶来品かと思いきや開けてびっくり(笑)取り寄せたキットだけだと純正ウォーマーを経
2018年2月7日 [パーツレビュー] ユン・ケルさん -
WRX S4 クーリング対策 まとめ
7月下旬にラジエター交換を実施し、8月中旬にCVTオイルクーラーを追加後、その後の経過を纏めていなかったので、2016年夏を過ごした結果として纏めてみました。前回の報告内容と併せてご覧いただければと。
2016年10月20日 [ブログ] 黒金山都さん -
キノクニ / ランマックス K900 INライン サーモブロックキット(油温・油圧取り出し付)
【総評】CVTオイルクーラー設置に伴うCVT油温対策(早期適温化、オーバークール防止)目的での導入。冬季はオーバークールとなるリスクが高い為、必須と判断。油温計ブロックとの差し替え。作業時間は30分ほ
2016年10月6日 [パーツレビュー] 黒金山都さん -
MISHIMOTO CVTオイルクーラー設置
CVTオイルクーラーの設置作業を行いました。BLUE_SUGIさんが「決定版」ともいえる設置解説を上げてくださったので、詳細な解説はそちらを参照ください。シン・FA20 CVTクーラー取付:http:
2016年9月16日 [整備手帳] 黒金山都さん -
今日は待望の「クーリングオフ(会)」でしたww
昨晩は沼津市内に宿泊し、本日は早朝からBLUE_SUGIさんのご自宅に押し掛け、「クーリングオフ(会)」(笑)とは名ばかりの「CVTオイルクーラー設置お助け会」を催していただきました。CVTオイルクー
2016年8月17日 [ブログ] 黒金山都さん -
筑波山経由でダイソーへ行ってきました。
午前中に油温センサーの配線を修正したり、車高調の減衰設定見直していました。リアにもう少し粘りが欲しかったので前後共2段程上げてみました。これで前:24段、リア:22段の設定になりました。折角なので、1
2016年8月17日 [ブログ] 黒金山都さん