• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月03日

女王様のおブレーキ新調

女王様のおブレーキ新調 いつも絶好調の女王様ですが、ひとつ弱点があります。
それは、止まりたがらないということ。

まぁ、止まりたがらないという点では運転手も同じですが…(苦笑)


女王様にご気分良く止まってもらうために、御殿場の基地に行って、ブレーキシステムを新調しました。
コレが、今回のストッピングパワー増強プロジェクトのために用意されたブツです。


キャリパーは、リアに合わせてブラック塗装、ロゴは赤文字にしていただきました。

(C) Kreis5

ジャッキアップして…さあ、作業開始です。


タイヤを外して現れるのは、純正キャリパーとローター
Front
Rear

キャリパーとローターを外して
Front
Rear

ローター装着
Front
Rear

キャリパー装着
Front
Rear

慎重にブレーキフルード注入とエア抜きをすると


完成です

Front
Before

After
Rear
Before

After


帰りは、東名道ではなく、道志みち経由で、感触を確かめながら帰ってきました。

純正の、ペダルを踏むといきなり強く効いてその先があまりないもの(所謂「カックンブレーキ」)とは対象的なタッチで、最初は踏力が軽くて、踏んだ分効く感じになりました。

まだ、踏み始めのペダルの柔らかさに違和感がありますが、アタリを付けながらこのタッチを使えるように慣れていこうと思っております。


それにしても、作業完了後に写真撮影のためにタイヤワックスを塗ってくれた☆名さんにまで「今日は車もタイヤも綺麗で、これは、なかなか見られませんね」といわれてしまう始末で…変な風評が広がっているのは、誰のせいだ?
ブログ一覧 | 女王様 | 日記
Posted at 2012/06/04 16:58:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2012年6月4日 17:11
ちょーイイですね♪

にしてもRDD…男前過ぎます!

装着おめでとうございます☆
コメントへの返答
2012年6月4日 18:11
ありがとうございます。

アタリが付いてくるのがまた楽しみです。
2012年6月4日 17:12
私にS4のキャリパー!!
欲しい(^^)

ローターデカイ(^^)
コメントへの返答
2012年6月4日 19:01
S4 のキャリパーは A4 と同じモノだそうで、違いはローター径が 5mm 大きいのと、パッドがセミメタル系になることだそうです。

大径ローターは見栄えが良いです。
2012年6月4日 17:29
ブログアップ速っ!!!

キャリーピャムピャムカッコ良かったです〰

見た目と実用性兼ねていいですね♪

FSWでブイブイ言わせてやってください(笑
コメントへの返答
2012年6月4日 19:04
これで、もう、遅くても言い訳ができません、問題は運転手だけです(笑)

見た目は、こんなに良くなるとは思いませんでしたよ。

New masa447号のブログ期待しています(笑)
2012年6月4日 17:44
うううぅ~ん!

カッコウヨス♪

これで安心して踏めますね

ビュジアル的にも素敵です
コメントへの返答
2012年6月4日 19:08
ありがとうございます。

真夏の走行会でも大丈夫だということなので、安心です。

純正の硬いタッチに対し、柔らか目なタッチにまだ慣れていません。
2012年6月4日 18:20
走りのための選択ですね~
流石です!

次はどこ弄るんでしょう!???
コメントへの返答
2012年6月4日 19:09
まずは「止まる」を押さえました。

しばらくは、ブレーキングテクニックの上達が課題です。
2012年6月4日 18:54
黒も良いですねぇ~♪
リアキャリパーを塗装しなくて良いというメリットもありますし、VR G2とのマッチングもイカしてますよ。

またサーキット行っときますか??(笑)
コメントへの返答
2012年6月4日 19:13
ありがとうございます。

私の車は、銀と黒がイメージカラーと思っています。

赤は S のエンブレムのワンポイントを意識しました。

お互い、サーキットでフルブレーキングをせずにはいられませんね。(笑)
2012年6月4日 18:59
あ・・・それって、私の近所の方ですか?(爆)

B導入、おめでとうございます!
奥でコントロールできるパッドの方がなれるといいですよ・・・

長期間の出張から本日戻りました♪

コメントへの返答
2012年6月4日 19:37
ヒョウ柄が目立つように、写真の加工までした輩がいるらしいんですよ(笑)

私も、本来は奧でコントロールできる味付けは好きなんです。
純正のカックンブレーキに順応しようとしたツケを払っているところです。

お帰りなさいませ。

そのうちに Hirarin ちゃんから、次回の告知があると思います。

その前に、アタリ付けを兼ねて、路面の下見に行かねば…
2012年6月4日 19:09
スリットの逆回転は標準使用なんでしょうか。

HDロ-タ-は耐久性有って良いですね☆

6ポッドのブレもサ-キット意識の様な^^/
コメントへの返答
2012年6月4日 19:23
リアに取り付けた Dixcel のスリット入りローターは、6 スリットモデルと 12 スリットがあって、6 スリットは逆回転、12 スリットは順回転が標準だそうです。

今回のブレーキシステムは 100% サーキットを意識しています(笑)
2012年6月4日 19:50
凄い!

とうとうBBK入れましたか(^^)
走って止まるで安心して踏めるようになったんじゃないですか。

B8系もBBK流行りそうな予感が(汗
コメントへの返答
2012年6月4日 20:14
値段も凄かったです(苦笑)

峠を走っている分には、純正ブレーキで問題なかったのですが、サーキットに行くとスピードレンジが違うせいか、制動力が不安定なんです。

S4 のブレーキは基本的には A4 と同じなので、パワーを考えると弱点なんだそうです。

きちんと止まると、安心して踏めますね♪

2012年6月4日 19:55
キャリパーとローター変わると雰囲気変わりますねぇ~

めっちゃかっこいいです!!

これで止まる女王様は押えましたね
次は爆走する女王様ですか?(笑
コメントへの返答
2012年6月4日 20:18
ビッグローターはカッコイイですよ、色もなんだか怪しげな光で…

装着作業を見ている時に「タイヤを付けたくなくなりますね~」なんて言って、メカニックの方に笑われてしまいました(笑)

次の課題は、運転手のブレーキングテクニックです(素)
2012年6月4日 20:04
Pootaroさんにはブレンボ必需品ですね!

でも気をつけて下さいよ〜。

またいつか遊んで下さいね。
コメントへの返答
2012年6月4日 20:23
この車を買った時には、まさか自分がサーキットを走るとは思っていませんでした。

ご心配ありがとうございます。
安全運転には、ひと一倍気を遣っているつもりです。

また、時間を作ってゆっくり呑みましょうね。
2012年6月4日 20:10
Pootaroさんのことだから
高速を突っ走って帰ってくるわけないなぁ・・・
道志みちだな・・・って予想がズバリ的中しました!

やっぱりしっかり停まらなきゃ、
恐くてアクセル踏めませんよね?
これで安心して踏み抜けますね!?(笑)

キャリパーの色合い、カッコイイっす!!!!
コメントへの返答
2012年6月4日 20:32
ハハハ、当たりましたか。
当たっている人の方が多かったりして(笑)

峠に比べると、サーキットは最高速が倍くらいありますね。
その、速度域になると、純正ブレーキは不安定でした。

キャリパーの色合いへの好評価、スッゲ~嬉しいです。

「自己主張をしすぎない自己主張」
シブイでしょ(自己満)
2012年6月4日 20:10
ブレンボカッチョイーです。

これで、ストッピングもバッチリですね。
コメントへの返答
2012年6月4日 20:34
ありがとうございま~す。

この、ストッピングパワーをちゃんと使えるのか、運転手に問われますね(笑)
2012年6月4日 20:39
かっ飛んで走っているんですから

ガツンと止まれるブレーキは

マストですね。

それよりまして、見た目がイイ!
コメントへの返答
2012年6月4日 21:32
まずは、きちんと止まることが、何をおいても大切ですね。

ビッグローターってこんなに、フォトジェニックだとは思いませんでした。

大径ホイールを付けたくなる気持ちをやっと理解できた気がします。
2012年6月4日 20:41
機能、見た目ともにバッチリですね!
カラーもお似合いでますます美脚に。。

また見せてください^^;
コメントへの返答
2012年6月4日 21:34
こんばんは♪

高評価ありがとうございます。

また、そちらに伺うことがあると思いますので、その際には遠慮なさらずにご覧下さい。

よろしければ、こちらにも御遠征ください。

また、お会いできる日を楽しみにしています。
2012年6月4日 20:56
前ツーオフ時、デカイローターだぁ~
と思いながら眺めていましたが‥

更に大きくなりましたね(^^♪

カッチョイイです~!
コメントへの返答
2012年6月4日 22:09
前のローターは、純正で A4 の 5mm 増しなので、印象ほど大きくはなかったと思いますが、このローターはデカイです。

色も怪しくて良いんですよ。

ホイールいっぱいのローターってカッコイイですね(自己満^3)
2012年6月4日 22:24
おっ♪ ここにもオニュ~ブレーキが....

いいなぁ~ かっちょいいなぁ~

ブラックとは渋い。。。
コメントへの返答
2012年6月5日 0:35
サスガ zero さん、ブラックという色をよく解っていらっしゃる。

ご機嫌ですよ~
2012年6月5日 10:15
装着おめでとうございます(^O^)

次はそのブレーキで「更なるパワー」を受け止めることが出来るか、検討しないといけませんね。
コメントへの返答
2012年6月5日 13:14
ありがとうございます。

お馬さんの追加は今のところ考えていません。

まずは、新しいブレーキを使いこなすことが当面の課題です。
2012年6月5日 11:19
普段使いでは純正でもあまり不満はないのですが、サーキットや峠を走ると変えたくなります。意外や意外、6potなんですね。私も先日のサーキット走行で懲りて、毎日BKSのサイト眺めて妄想膨らませています。
コメントへの返答
2012年6月5日 13:20
ちょっとハードに走ると、まず、ブレーキが音を上げますね。

8pot にすると、パッドが2組ずつ必要なので、ランニングコストを考えて 6pot にしました。

スカスカになったブレーキを実際に経験すると、換えたくなりますよね。
2012年6月5日 21:05
先日はお疲れ様でした~♪

キャリパー格好いいですね!!ますます峠で置いていかれてしまいます(笑

風評被害なんてけしからん輩がいますねo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
私は見た目の印象ありのままをみなさんへ伝えるために写真を加工しましたが( ´゚ω゚)ナニヵ?
コメントへの返答
2012年6月6日 0:42
先日はドモ!!

黒キャリパーかなり気に入っています。
そういえば Hirarin 号がRS キャリパーになってから一緒に峠走ってませんね。

ホントけしからん輩がいるものです。
きれ~~~~な、女王様もありのまま伝えてください(笑)
2012年6月6日 1:07
遂に逝っちゃいましたね~

もう怖いもの無しになってしまったような(^^;
コメントへの返答
2012年6月6日 1:41
人生いたる処に蟻地獄ありですね(笑)

これで、打ち止め(のはず)です。

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation