
更に前回の日記の続きです。
ガタケが終った後も、僕と関越さんとTOMOYAさんの3人で、尚もまったりして余韻に浸ります。
それも気が済むと、専用駐車場にいる羊さんの元へ戻ります。
駐車場は、帰投する参加者の車でごった返しているので、その混雑を避けるために敢えてタイミングをずらして。
と、そこでは、
Numb@GE8さん、
天竜山@о(ж>▽<)y☆うらめしや~さん、
くわとろ@BH5Dさんが、各々の愛車を羊さんの近くに停めています。
知らない間に来ていたとは!
丁度駐車場もぼちぼち空いてきたところなので、僕らも大喜びで各々の愛車を取りに行きます。
そして、羊さんのエブリイを先頭にして、横一列に並べます。

よおおおっし、並んだああああ!!
こうして見ると壮観ですねえ…(*゚∀゚)
この日初めてお会いした
ゆうた!さん、5月10~11日の「新潟痛車フェス06」にも出展していた
東部連合さんもご一緒です。

Numbさんは、4月13日の「
新潟東方祭14」以来の再会です。
やっぱり、第二駐車場で見掛けたあの後ろ姿は、Numbさんだったのですね…! 声を掛ければ良かった(´ω`)
駐車場を一通り見て回ったものの、“きもぢーいー”は無かったので、やっぱり別人だったのかなあと話し合っていたのです。
何でも、あまりの混雑に一旦会場を離れていたとのこと。僕らが遭遇したのは、丁度そのタイミングだったようです。
天竜山さんは、昨年9月14日の「
カーエンジョイフェス2013(一日目)」以来の再会です。
この中では一番ブランクがありました。
この日は午前中はお仕事で、夕方から夜中に掛けても又仕事があるので、長居は出来ないとのこと。
くわとろさんは、5月11日の「新潟痛車フェス06(二日目)」以来。
初めて隣同士に並べました。
30分経ったか経たないかの頃に、見覚えのある、黄金のCR-Zが登場。
それもお仲間を引き連れて!?Σ(゚Д゚)

他の皆さんは事情を知っていたようですが、僕はツイッターはやっていないので、事前に知らなかったのですよね。
文字通りのサプライズゲストです。

左から、
はらちゃんGTさん、ゆうた!さん、
ぜろいちさん、
Kita"G"(きたじ~)さん。
いきなりCR-Zミーティングです!
しかも「咲いた、咲いた、赤・白・黄色♪」の、チューリップカラー!
ぜろいちさんは、昨年11月24日の「
ガタケット130」以来の再会です。
あれからホイールが変わり、ステッカーが追加されました。

しかしそれから程なく、天竜山さんが帰宅。
「
新潟東方祭14」にも「
えちご東方日和 五」にも来ませんでしたし、お忙しい様子です。
関越さんも、明日のお仕事は早番とのことで、同じく早々に帰ろうとします。
その前に、折角エンジンを掛けたのだからと、天竜山さんがいたところへ移動してもらいます。

よおおおっし、これを待っていたああああ!!
新潟の二大チルノフィットの共演です!(;゚∀゚)=3
チルノフィットには、ステッカーやグッズだけでなく、音声にまで小ネタが満載なのですよね。
なので次は、走行に連動する音を仕込んで欲しいぞwwwww
それから後は、ぜろいちさんが主宰となり、来客への歓迎イベント。

ここだけライヴ会場wwwww
NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014 IN GATAKETですwwwww
TOMOYAさんは、Kita"G"さんからライヴ限定グッズを見せてもらい、感動の様子。
そういえば、TOMOYAさんも、間接的に水樹奈々さん仕様なのでした。

Laevateinnの試乗会wwwww
はらちゃんGTさんと、次に
かなさんが、試乗します。
僕の愛車に興味を持ってもらえるのは、素直に嬉しいですね。
見るだけでなく、実際に運転してみると、AZ-1&キャラがいかに特異かが理解できると思いますw
良い新潟土産の一つになってくれたら何よりです(^∀^)
警備員さんの、「そろそろ門を閉めるよ~?」との呼び掛けにより、場所を変えて二次会。
それを切っ掛けに、先に羊さんが、次いでかなさんと東部連合さんが、それぞれ帰投。
お相手有難うございました。
さて、次の会場はどこだろう…?
オタチューかな…?
SABかな…?
オタビルかな…?
( ゚∀゚) ワクワク


ヽ(・ω・)/ ズコー
\\ノ
すぐ目の前のロータリー前駐車場かYO!
次の愛車は何にしよう、レガシィかな、インプレッサかな、インテグラかな、シビック・タイプRかな、マツダスピード・アクセラかな、と皆で話し合い。
はらちゃんGTさんのみ、先程の試乗の絡みから、AZ-1かキャラにしなよと勧められますwwwww
19:00頃。
これから夕食のラーメンオフに行こうという話になりますが、僕とNumbさんとTOMOYAさんのみ帰投します。
久々にお会い出来て、のんびりとした時間を過ごせて、最後の最後まで実に楽しかった。
しかも初めての出会いもありました。
お会いした皆様、有難うございました。
詳細は愛車フォトとフォトギャラリーを参照。
・
往路、オフ会
・
各々の愛車
・
オフ会、復路
ブログ一覧 |
オフラインミーティング | 旅行/地域
Posted at
2014/07/11 23:48:19