• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

大人の社会見学

 ある日こんなものが我が家に届きました。


 7年越しの希望が叶ったこと、現在行っているプロジェクトに関して自動車生産ラインを実際に見てみたいという思いがあったので、とるものもとりあえず急遽参加することとしました。
 これまで工場は小さい頃に何カ所か食品工場を、大人になってから余市にあるニッカウヰスキーの工場を見学したことがありますが、それ以来となります。



 さて、夕方出発の新幹線に乗り、夕食をとりながら大宮駅から川越線→西武新宿線経由で現地に向かったのですが、降りる20分くらい前に車端にある案内板をぼんやり眺めていると
「指扇駅で発生した人身事故により運転を見合わせていた埼京線(川越線)は19時50分に運転を再開し、遅れが出ています」
との表示が。
 結局15分ほど遅れたものの久々に乗車する205系

(復路の大宮駅で撮影)
に揺られ、初めて川越駅に降り立ったですが、強い雨が降っていたため、本川越駅までは西武バス

(本川越駅前到着後転回した車両)
に乗車しました(もう少し川越駅前のバス停の位置がわかりやすければよいのですが)。この後は以前書いたとおり西武新宿線で目的地へ行きましたが、宿泊場所はもちろん新狭山ホテル。ホンダ系列だけありロビーにはアシモグッズが。




 翌朝宿泊場所の目の前からシャトルバスに揺られて

(新狭山駅から見た新狭山ホテルとシャトルバス)


(本田技研工業埼玉製作所狭山工場:新狭山ホテルから撮影)
工場に進入しました☆

 まずは広い部屋で工場長から今後の展開等についての説明を聞き、その後工場内部に進みました。

(配付された資料等)
 見学したときには1つのラインではモビリオスパイクハイブリッドが、もう一つのラインではアメリカ仕様のフィットとTSXが流れていました。
 で、印象に残ったのは工場にいる従業員の方全員が挨拶してくれること。また、こっそり覗いてみたトイレは古いものの綺麗にされていることでした。その後使用した来客用のトイレがちょっとどうか(汚れていたのではなく壊れていた場所がある)と思いましたが、「教え」はしっかり守られているのだと思います。ただ、是非社員食堂を見てみたかったです。


 そして最後は撮影OKのアシモのパフォーマンス。

(サッカーボールを蹴る)

(走る)

(手を振る)

 それを見た後、担当の方々のお見送り

を受けながら新狭山駅に戻りました。

 このほか記念品としてキーホルダー

をいただきましたが、自分の車が流れている所を見られたらきっと楽しいだろうな、と思います(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/16 01:01:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2012年12月16日 1:12
 7年越しの希望が叶って
☆おめでとうございます!!^^

いつか?近未来はアシモが!
ラインに入って車を組み立てる日が・・・
くるのかもと妄想・・・^^;
コメントへの返答
2012年12月16日 17:36
ありがとうございます(^^)/

むしろ人と同じ形をしていることを活用してアシモがクルマを運転するかもしれませんよ☆
2012年12月16日 2:02
 今日は、ソフトクリーム ネタは・・・
無しですね・・・・・(笑

 私も、ツアラーのラインを、見てみたい!
週産 1台らしいですが・・・・・・(悲

 とにかく・・・・  御目出度う御座います!
コメントへの返答
2012年12月16日 17:43
帰路で購入したのはケーキだったので(^^;

TSXは数台流れていましたが、日本仕様は居ませんでした(汗)

初代オデッセイ発売以前のイメージなのですが、どうしても「狭山系」のクルマ(アコード/プレリュード系、エンジン縦置系)はあまり売れないイメージがあるのは私だけでしょうか(爆)
2012年12月16日 5:23
おはようございます(⌒∇⌒)/

これが埼玉に来られた理由だったんですね。
なるほど(≧∇≦)

楽しまれたようで、何よりでした。
コメントへの返答
2012年12月16日 17:44
こんばんは~(^^)/

そうなんです。私の埼玉のイメージはお茶とホンダ車なので(爆)

もう少しじっくり見てみたかったですが、貴重な経験が出来ました☆
2012年12月16日 6:03
超イイネ!サイコー!って仮面ライダーも言ってます。
良かったですね。ホンダ系列のホテルがあるなんて知りませんでした。いつか私もそのホテルには泊まりたいと思います。
コメントへの返答
2012年12月16日 17:45
ありがとうございます(^^)

ネットで調べているうちに最寄り駅の真正面にホテルがあり、それがホンダ系列であることを知った次第です。

単なるビジネスホテルなので特に面白いところはありませんが、機会があれば是非☆
2012年12月16日 7:36
今年、最後に希望がかなって
いい年だったようですね。
来年もその調子でいい年でありますように。

コメントが早すぎるかな!
コメントへの返答
2012年12月16日 17:49
ありがとうございます(^^)

実はあと「人生初九州」「九州新幹線乗車」「初ジェット機搭乗」というイベントが待ち構えています。

それだけでなく最終週にも東京出張が入り、果たして今年を無事に終われるのか心配です(爆)
2012年12月16日 9:19
おはようございます(^.^)
埼玉に来てたんですね!
いい見学だったようで良かったですね~♪
工場見学ってなんだか興奮します。
男のサガですかね(笑)
コメントへの返答
2012年12月16日 17:53
こんばんは(^^)

ずっと観たいと思っていたので大変良い経験でした♪

工場見学は本当に楽しいですよね☆
今度は食品工場に行って試食したいです(笑)
2012年12月16日 15:37
こんにちは。
うわぁ、これはまた貴重な羨ましい体験を!
いいですね~♪ 参考になります!
最近子供たちがホンダオーナーになり、その職人気質に惚れ直しました。 まだ、生きてましたね~ホンダスピリット。
ライン流れてるクルマ指差して、それください!って一度でいいから言ってみたい自分です(笑)
コメントへの返答
2012年12月16日 17:56
こんばんは(^^)

楽しかったですよ~☆
1つびっくりしたといえば、小学校低学年の女の子が一緒に見学していたことくらいで(汗)

オーダーしたら完成までを見せてくれるというシステムがあっても良いと思います(笑)
2012年12月16日 22:53
社会科見学良いですね~

軽快なASIMO君の動きがみられて羨ましいです(^^;;

私がツインリンクもてぎに行ったときは時間の都合で見れなかったので…(>_<)
コメントへの返答
2012年12月16日 23:05
やはり日々勉強ですので色々見学したいものです☆

昔青山ビルで初期モデル(汗)のアシモを観ましたが、それに比べると本当にスムースな動きになったと実感しました(^^)



2012年12月16日 23:14
ホンダの工場見学された なんて うらやましいです

わたしも 数年前、バイク雑誌の企画で 浜松のホンダ2輪組み立て工場を見学させていただきました

そのときも 工場で使用している帽子をいただきましたが 今回、ミラクルさんがいただいたような かっこいいデザインではなく 

もっと 質素な帽子でした。
コメントへの返答
2012年12月17日 0:19
まさに念願叶った感じですが、自分の車が作られている頃にも見てみたかったような気がします。

この帽子は埼玉製作所の見学者用のようですが、年々デザインが変わっているのかもしれませんね。
2012年12月17日 14:15
埼玉にきていた意味がわかりました~♪

新狭山工場… 昔はよく前を通りました^^

大人の社会科見学!

良いですね♪

小学生の女の子♪良かったね~車が産まれるところを見学できて♪

昴でみたけど、他の車たちの誕生するお里見学

自分も出掛けてみたくなりました(*^^*)
コメントへの返答
2012年12月18日 0:07
現在所有している中ではプレリュードがここ生まれなので、一度行ってみたいと思っていたんです☆

クルマに限らずいろんな工場を見学したいと思います(^o^)

しかしこの女の子、株主なんですよね(汗)
2012年12月17日 14:27
こんにちは。

写真の電車で都内に通勤していました。

狭山工業団地は川越市との境にあり、
ここで生産されていたアコードは川越ベンツ
の異名がありました。

ここは近所なのです。
ここから先に行くと、自衛隊入間基地
(航空ショー)、さらに行くと、米軍横田基地
があります。

航空公園もここから40分です。
コメントへの返答
2012年12月18日 0:13
こんばんは(^^)

以前拝見させていただいた記事で川越市のものがあったので、もしかしてそうかなと思っていたのですが、やはりご近所でしたか。

工業団地だからなのか鉄道が本当にまっすぐだったのがとても印象的です。


入間基地と航空公園は一度見てみたいものです☆

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation