• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月01日

道の駅巡り(岩手県内陸中部)

 2週間ほど前の出来事ですが・・・
 せっかくの三連休、じっとしているのももったいないので、とりあえずどこかに行こうと思い立ちました。

 そこで、最寄り(片道2~3時間程度)で去年訪れていない道の駅がある青森県下北地方、秋田県八郎潟周辺、岩手県内陸中部以南があるので、はじめは高速道路をあまり使わない秋田県方向に向かおうと思ったのですが、天気が良くなかったのと、ちょうど高速道路の割引がまた始まったこともあり、通行止めや渋滞のリスクが少ない高速道路(東北道)を多用する岩手に向かいました。

 ただ、乗ったのがシビックではなくZ2号だったので、普段よりもゆっくり、100km/h制限の場所でも80~90km/hで巡航することとしました。
 その途中、現行レガシィの覆面が車を一台引き連れていました。はじめはスピード違反かな?とも思ったのですが、リアシートで動き回る影がありました。
 何故取り締まったのかおわかりですね。車のリアウィンドウには『子供が乗ってます』という看板がぶら下がっていたのが何とも・・・。
 

 ということで、まず訪れたのは道の駅「石鳥谷」。ここは南部杜氏のふるさとと呼ばれるだけあり、道の駅の品揃えもお酒関係のものが多いです。

(何故かお酒の隣に置かれていた赤べこさん)

 ちなみにいくつかのものは試飲出来ます。まあ運転手には関係ないですが・・・
 で、ここで買うのはこれ

(酒ケーキ)
です。少し置いておくとしっとりするので、食べるのはもう少し先です(^^)

 続いて、ちょっと北の方に戻って道の駅『紫波』に行きました。一昨年から見ると、マッサージチェアの位置が変わっています。

 どちらも閉店間際でしたが、こちらではこんなものを購入しました。

(しあわせワイン)

 もう少し早い時間であればどちらも特徴的なソフトクリーム

(2年前に訪れたときに撮影したワインソフトとりんごソフト<こちらが私=運転手が食したものです)
があるので、春以降リベンジしたいと思います。

 さて、おにぎりを頬張りながら移動してきていたのですが、ここで先ほど購入したおやつを。

(スコーン)

 その後水沢まで移動しようと思ったのですが、途中でエンプティランプが光ったので花巻ICで高速をいったん降りてガソリンを補充し、改めて道の駅「みずさわ」に行きました。
 ここは閉店後なのですぐに街中に戻り、いつも使うGSで満タンまで給油し、塩カルで真っ白になった窓とライトを拭いておきました。

 さすがに腹が減ったので、向かいにある中古屋さんでCDを仕入れ、近所のラーメン店に行くことに。ほかにも選択肢があるのですが、岩手に行くとつい選択してしまうこのお店に(^^;

(ラーメンショップAji-Q)
 ここで


(塩野菜ラーメンとネギ味噌ラーメン)
 あっさりとこってりでそれぞれ楽しめました(^o^)

 この後は高速で帰路につき、しっかり洗車してから帰りましたが、500km強の走行で燃費はおよそリッター12.5kmでした。
 エアコン、熱線、ライトをつけながらだったのでかなり燃費には厳しかったのですが、それより問題だったのは助手席でした。

(運転席はレカロLX-Lをフルオーバーホールしたもの)
 元々Zでは長距離を走ることを考えておらず、2台とも運転席しかレカロにしていなかったのですが、このイスのせいで同行した家人はしばらく腰痛が治まらず、ついにZも助手席レカロ化を実行することにしました。
 が、スライドレールが出来上がるのは11日だそうで、もう少し我慢が必要です・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/01 00:07:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

木更津散歩
fuku104さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

プロボックス
avot-kunさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年3月1日 0:13
ごちそうさまでした ^~^

美味しそうな目の保養w でした。
コメントへの返答
2013年3月2日 23:55
いえいえ、こちらこそいつも楽しませてもらってます☆

ただ、この時間帯には目の毒ですねw
2013年3月1日 6:48
朝からラーメン食べたくなりました(笑)


帰りは盛岡から高速乗っちゃいました(T_T)

石鳥谷行ってから乗れば良かったかなぁ…


ちなみにお酒は苦手です(爆)
コメントへの返答
2013年3月2日 23:57
最近朝ラーなるものがはやってるようですし(笑)

この近くには道の駅が多数あるので機会があれば是非☆

私もかなり弱いです(爆)
2013年3月1日 7:46
助手席もレカロですか  いいですね

うちは 運転席がSR3 助手席がLXです


レカロにすると 運転席から助手席を倒しやすくなるので 気に入ってます。


ただし  標準シートの置き場所に 困っています。

あと シートベルトの 戻りの悪さは さらに 悪化します。
コメントへの返答
2013年3月3日 0:20
カーゴさんのZが羨ましいなぁ、といつも思っていましたが、遂に行ってしまいました(^^;

うちも椅子があちこちに転がっていて、かなり邪魔です・・・。

1号と違って2号は外側のダイヤルがないので、少しだけ引き出しやすくはなりますね。
2013年3月1日 7:48
GWに、かみさんと娘が、岩手を巡る計画をたています。
何件かの道の駅に行くのではないでしょうか?
コメントへの返答
2013年3月3日 0:21
岩手県は道の駅が集中している地域が何カ所かあるので、休憩するのにちょうど良いかもしれませんね。
2013年3月1日 8:36
やはり冬場は、ラーメンですね~(≧∇≦)

スコーンも美味しそうですね~。

道の駅めぐりは、楽しいですけどやっぱり腰にきますよね~。

私も助手席をレカロにしたいなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月3日 0:25
家人が岩手に住んでいた頃よく行っていたそうですが、私も結構好きなんです☆

帰ってからもジャムと合わせて食べてみましたがかなり美味でした(^o^)

私がそもそも腰が悪いので、運転席を換え、それでは私が助手席に座れないので助手席もレカロ化したのですが、遂にZまでこんなことになってしまいました(^^;;

フルフラットや車中泊ということを無視するのであればレカロなどの社外シートは魅力ですよね(^^)
2013年3月1日 13:08
こんにちは。
シート、たしかに・・・。
自分はドイツ車に乗って、初めて実感でした。 腰痛持ちには神様のようなシートです。
覆面に・・・その親、子供が大切じゃないのかな(汗)
また、酒ケーキ、びっくりです! 味の想像が難しいです(笑)
コメントへの返答
2013年3月3日 0:29
こんばんは(^^)
仰るとおりドイツ車(特にゴルフやベンツ)はシートにも金をかけていると実感できますよね。
その点ホンダ車(レジェンド等一部除く)はシートをレスオプションにして欲しいほどです(爆)

子供が乗ってることをアピールする前に何をすべきか理解して欲しいものです・・・

酒ケーキは明日にでも食べてみようと思っていますので少々お待ちください(笑)
2013年3月1日 15:26
こんにちわです♪

べこ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆♪

食べてみたいけど、赤ワインソフトは私も酔ってしまいそう^^;

運転・助手席ともレカロシートか~良いですね!

あ!シートベルトカバーの「MOMO」発見(^^ゞ

モモではないですが、うちも二台に「Sabelt」カバーを付けてます。
付けてないと鎖骨に当たり、擦れて痛いのです( T_T)
コメントへの返答
2013年3月3日 0:36
こんばんは~♪

何故かこんな場所でお会いできました(^o^)/

このワインソフトは運転に支障はないとのことでしたが、さすがに遠慮しました。一方石鳥谷にあった酒アイスは運転手はダメと書かれていた記憶が(^^;

お、鋭い☆
最初は運転席だけだったのですが、あると圧迫感が少なくなるので今は全部の車の前席につけています(^^)d
2013年3月2日 23:56
こんばんは。

そういえば、次期車の候補は目処がついてきたんでしょうか。

ラーメン、いいなあ。
こんな写真を見てると、食べたくなるから困るなあ。
コメントへの返答
2013年3月3日 0:40
こんばんは(^^)

一番欲しいのはN-ONEのトップグレードなのですが、4人乗ることと冬を考えるとCR-V(ただし地上高があまり高くないことと革シートじゃないとランバーサポートがないのがネック)かな?と未だ迷走中です。

この時間のラーメンは危険ですよね(^^;

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation