• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月08日

仙台出張その4 東北新幹線の車両いろいろ

 仙台出張に話が戻りまして・・・
 


 ホームに描かれているドア位置の案内がはやての運用がE5系に統一されたこと及び7両編成のスーパーこまちが運用開始されたことに伴い修正されていました。

 そのまま乗車するはやてを待っていると、向かいのホームからE2-1000系最終増備車とE3系量産車のやまびこが発車しました。

(後ろ姿)
 よく見るとフロントウィンドウが初代セルシオや同年代のハイエースなどと同じような色あいに見えます。


 その後はやぶさ+スーパーこまち14号が到着~出発しました。



 この編成はさすがに撮影する人が多かったですが、私はこれから当たり前の風景となるこちらには興味が無く(爆)、むしろ自分が乗った編成の方が気になりました。


(E3系量産先行車+E5系)

 これ以外にE2-1000系は見かけましたが、E3系も遠くない将来過去の風景になっていくんですね・・・
 
 この週は土曜日=3月30日にも再び新幹線に乗ることになります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/08 23:36:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2013年4月9日 0:07
こんにちはw
忙しそうですが、頑張ってください。
ところで写真がいいですね。これは連結しているのでしょうか?
私は電車に詳しくありませんので(Nゲージのブログを載せてますが)、この様な光景が新鮮です。

またいい写真をお願いします。
コメントへの返答
2013年4月10日 0:18
こんばんは(^^)
忙しいのか余計なことをしていて忙しくなっているのかは突っ込み無用でお願いしますw

たいした写真ではなくて恐縮ですが、仰るとおりいわゆるこまち用の車両がくっついている状態ですが、遠くない将来東北新幹線(福島以北)ははやぶさ+スーパーこまちの編成に統一されてしまうので、それ以外の組み合わせは過渡的なもので今のうちに記録を残しておきたいと思っています。
2013年4月9日 0:11
こんばんは。
E3系、量産先行車は珍しいですね~♪ 顔つきがちょっと違ったような・・・?
こうして見ると、東北新幹線は車両の種類が豊かですよね! たしかにその内、絞られてしまうのが淋しいですね・・・。
コメントへの返答
2013年4月10日 0:21
こんばんは(^^)

結構頻繁に東北新幹線に乗る私でも、あまり遭遇することがありません。
ヘッドライトがE2のようにおでこにもあるのが量産とのぱっと見での違いですね☆

仙台以北をよく使う私には見かける機会が限りなく減ってしまうE2、E3についてはちょっと注目するようにしています(^^;
2013年4月9日 2:54
こんばんは(^^)

未だ赤いE6系を見たことがなく・・・
進言しても近場しか出張がありません。
(バスという可能性もありますが笑)

ブログをみて俄然乗ってみたくなりました!
(動機が不純ですね~)
コメントへの返答
2013年4月10日 0:24
こんばんは(^^)

私も向かい側のホームのアナウンスでスーパーこまちが来ることを認識したのですが、やっぱり注目度は高いですね。
私に限らず普通の人(高齢の女性など)が携帯で撮影しているのを見てびっくりしました(^^;;;
2013年4月9日 6:38
はじめましてです(^-^)


いずれ東北はE2上越転籍、E3はE6に置き換えか?そうなると山形のE3が気になります

山形ではE6の性能は持て余すかも?
コメントへの返答
2013年4月10日 0:26
こんばんは(^^)
コメントありがとうございます<(__)>

E2系は上越に行ってしまうのでしょうが、既に0番台の目撃頻度が減ったような気がします。

秋田のE3系は6両なので、編成の組み替え→廃車がある程度出るかもしれませんね。
2013年4月9日 6:42
おはようございます(⌒∇⌒)/

最初、違う新幹線同士の連結は知らなくて「珍しい」と思っていましたが、調べたら「当たり前」に運用されていることがわかり「なーんだ」ってなった覚えがあります。

以前は、上中里にある車両基地の前を通勤で通り過ぎたんですが、最近は通勤ルートも場所も変わってしまいましたからね(苦笑)
新幹線は、ここしばらく見てません(^_^;)
コメントへの返答
2013年4月10日 0:29
こんばんは~(^^)/

私もこの編成が16両編成としてやまびこやなすのなどに使われていることを知ったときはびっくりしました(^_^;;
既にE6系もその運用についているので、乗れたらラッキーかもしれません☆

私はかなり頻繁に見ていますが、こちらではみんなE6=はやぶさ型ばかりとなってしまったのでちょっと退屈です(爆)
2013年4月9日 12:03
こんにちわです(^^*♪


山形新幹線が走り出した頃…
親戚の見送りで、福島駅へ出掛けた時、
山形新幹線と離れたり、ドッキングシーンは、
従兄弟達と共に感動してましたよ。\(^0^)/

こちらでこまちやはやぶさが連結しているシーンは初めてみました。(´ー`*)

そんだけ、新幹線に乗ってないんだな(^_^;)
コメントへの返答
2013年4月10日 0:31
こんばんは♪

私も200系の顔に変な切り込み(爆)が付いたときはびっくりしました(笑)

E4MAX同士がくっついているのもなかなか迫力がありますよね☆
ただ、私が乗るのははやてかはやぶさだけなので、たまにほかの車両に乗りたくなってしまいます(^^;
2013年4月9日 19:26
いつか撮影しようと思って、なかなか撮らないです。
気がついたときに撮影するように心がけています。
新幹線全く最近乗りません。
コメントへの返答
2013年4月10日 0:32
ちょっと油断していたうちに400系つばさやE1MAXをちゃんと撮影する機会を逃してしまいました。
ということで今の過渡的な状況をしっかり押さえておこうと考えるようになりました(^^;
2013年4月9日 23:39
ラッキーでしたね(#^.^#)


スーパーこまちが登場したのでまもなく引退でしょうか・・・


300系、400系、E3系はすぐに量産先行車か量産車かわかるんですけどね~



最近の新幹線は量産車との差があまりなくてちょっと見分けるのが厳しいです(爆)
コメントへの返答
2013年4月10日 0:43
かなり久々にE3量産先行車に遭遇できたのでかなり満足できました☆

E3こまちはまもなく居なくなりますね・・・
E5系の先行はドアが違ったかな?

あと、私にとって見た目が大きく違う車両といえば201系試作車と山手線に突如現れた205系(の1~4番編成)ですね。
歳がばれますが(爆)

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation