• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月11日

道の駅巡り(秋田県沿岸中部方面)その4

 次に訪れたのは海がほど近く、温泉、タワー、スポーツ施設等が併設されていて規模が大きい道の駅「てんのう」に移動しました。

 ここも久々ですが、前回訪れたときは物販スペースが建設工事中で、実質初訪問になります。
 駐車場の動線がちょっと気になりますが、以前に比べると少しずつ整備が進んでいるようです。

(タワー下にも物販とイートインがあります)



 前回訪問時には建設中だった物販も気になりますが、

 
(その建物にある魚屋さんとその陳列棚)
 
 この品揃えも相ですが、お菓子のモチーフにふぐが用いられるなどふぐが多いことに気づきました。

 ちょっと画像が無くなってしまったので不確かな記憶ですが、ここの沖合がふぐが産卵する北限らしく、そのためこのそばにある漁港の特産品であることが記載されていたと思います。
 確かに青森ではあまりふぐを食べることがない(仙台ではある程度提供される店がありました)ので、地域性の違いに驚きつつ、

(ふぐ白子天ぷら)

(ウニ入りフグのにこごり)
を購入しました。白子はクリーミーでしたし、煮こごりもフグの出汁がしっかりきいていてとても美味しかったです(^^)

 しょっぱいものの後には甘いものが必要なので、色々探してみると何グループかのスイーツが置かれています。そのうち、助産施設のクレームブリュレ(これも画像消失・・・)の見た目とお値段に心奪われたので、車の中で早速食べてしまいました(^^;

 この後は今回の旅の最終目的地である道の駅「おおがた」に向かいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/11 17:10:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2013年5月11日 17:29
こんにちは♪

通勤途中に見るタワーです・・(^▽^)/
以前とれたふぐはほとんど築地へ行ってました。
最近は地元へも残るようになったのかな?
コメントへの返答
2013年5月12日 23:18
こんばんは♪

あの風景の中を走られているとはうらやましい限りです☆

こちらだと下北半島でとれるアンコウが最近首都圏でも人気らしいですが、その反対なのかもしれませんね(^^)
2013年5月11日 18:29
・h・) miracle_civicさんの~~
し・あ・わ・せ そうな絵が浮かびますw

海産物屋の 若い娘粋ですね^^;
コメントへの返答
2013年5月12日 23:20
おいしいものを見つけて食べるとこれ以上ないほど幸せですw

たまたまこの人が写っていますが、実際には背後の厨房で寿司や私が食べた白子以外の揚げ物など色々注文に応じて作って出入りしているので、何人働いているのかよくわかりませんでした(^^;;;
2013年5月11日 21:05
空が目北国デス。
(笑)

でも、毎日ビールキスマークぴかぴか(新しい)贅沢し手(パー)ソウ!だから、ソコントコロは我慢我慢だ♪ねー(長音記号1)
(笑)
コメントへの返答
2013年5月12日 23:30
なかなか鋭いところにお気づきで☆
この後雨が降ったりやんだりで一気に寒くなりました(汗)

普段は節制しているんですよ(^^;
というか、そうしなければ財政が破綻してズボンのウエストが破裂します(爆)
2013年5月11日 23:06
こんばんは(^.^)

秋田は、海もあるので、
やはり海産物が新鮮そうですね♪

以前、青森に行く前に秋田は通過したことがあるだけです。
次回はじっくり行ってみたいですね~(^_^.)
コメントへの返答
2013年5月12日 23:32
こんばんは(^^)

こちらも海がありますが、面している地域が違うので結構違いがあるのが面白かったです。
みんな新鮮でおいしそうでしたよ☆

そちらからだと秋田道を使うとかなり行きやすいので是非是非(^o^)
2013年5月11日 23:45
初コメント失礼します♪
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私もドライブが大好きで、東北旅行の際は道の駅に立ち寄らせて頂いています。
ちなみに東北地方で一番好きな道の駅は、岩手県雫石町にある“雫石あねっこ”です。
ここで“雫石牛ハンバーグ定食”と“ひとめぼれソフトクリーム”を食べるのが、数年前から定番になっているんですよ★
コメントへの返答
2013年5月12日 23:36
こんばんは(^^)
コメントありがとうございます<(__)>

雫石あねっこは秋田の阿仁や湯沢方面から盛岡に抜けるときにたまに通るのですが、同じ雫石牛のハンバーガーがお気に入りです(^^)

現在は道の駅全制覇を目指しているためどうしても駆け足旅になりがちですが、スタンプラリーの縛りが解けたらもっとじっくりそれぞれの地域を楽しみたいと思っています☆
2013年5月12日 21:40
このような立派なタワー併設の道の駅もあるのですか。
勉強になりました。
夢と神話の里・・・
どんな夢、神話なのか気になります(^^)
コメントへの返答
2013年5月12日 23:46
ここはいろいろな施設が併設されているのでかなり規模が大きいんですよ(^^)
あと、タワーといえばポートタワーが道の駅・みなとオアシスに指定されている秋田港ですね。

私も凄く気になるので調べてみましたが、かなり歴史があるお祭りがあるようです☆
ちょっと見てみたいものです(^o^)

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation