• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月22日

働くクルマ 消防車輌 その3

 間に別な記事が挟まりましたが働くクルマの続きで、今度は今年度の宮城県総合防災訓練を視察した時のものになります。


 ちなみに青森県でも、宮城県の訓練でも宿泊した先が偶然直近にあるホテルルートインでした。
 朝食は基本的に同じようなパターンとなります。

(こちらは青森)

(こちらは宮城。この他にフライ数種、サラダ、春巻、ライチなどを)
 カレーだったり揚げ物だったりどこのホテルでも同じ系列だけに似通っていますが、

(ずんだ餅)
宮城県大和町にあるこちらの施設ではずんだ餅があり、朝カレーとともにずんだ餅という食べ過ぎパターン(^^;

 ということで、そこから国道を北上してほど近くにある大衡村役場に

(ロビー内には町の特産物であるシエンタのミニカーが)
お供のプレリュードを停めて会場へ移動しました。

(東北電力の高所作業車から)

(炊き出し訓練に参加した地元の中学生)
 まさかこの1ヶ月後に実状況で活動するとは誰も予想していなかったと思います・・・。

 消防車輌に話を戻します。
 こちらは大崎地域広域行政事務組合消防本部が保有する拠点機能形成車。



(後方開口部から)

(運転席側から)
 その2の記事に登場した青森地域広域事務組合消防本部とが保有する支援車と同じ構造で、後端にリフトを持ち、キャビンが拡幅する車輌ですが、青森県内の2車と異なり、内部は空っぽで装備がシンプルでした。

 続いては指揮隊車。主にハイエースやキャラバンが用いられます。


(地元 黒川地域行政事務組合消防本部の指揮隊車)


(こちらは塩釜地区消防事務組合消防本部の指揮隊車)
 どちらもワイドロング+ハイルーフの車体に、グリル内/ルーフ・側面に警光灯と照明灯を装備するというシンプルなものですが、ストレッチャー型の指揮卓を備えており、内部の架装がどうなっているのか興味深いところです。

 一方こちらは、ハイメディックをベース車に使用しているパターン。


(青森地域広域事務組合消防本部の本部指揮車)
 パトランプが一体型で、ハイルーフよりさらに背が高いこと、右側にスライドドアがあり、リアハッチとともにイージークロージャーを備えることが大きな違いですが、この車輌はサイドオーニングを装備し、ストレッチャー型指揮卓を後部の棚にピッタリ収納できるようになっています。

(収納中)


 これらは青森県総合防災訓練での訓練時の活動状況で、操作卓をサイドオーニング下に展開して現地指揮所を設置するとともに、通信用の伸縮式アンテナを伸ばした状態です。

 ここまでの装備を備えると軽く大台を超えるようですが、どのクルマもプロが使う本気仕様のクルマなので、無駄がない美しさがあると感じました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/22 09:30:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2019年12月22日 10:50
働く車は、カッコイイ~!
甥っ子が、日立ではしご車を、
作成中って言ってましたヾ(≧▽≦)ノ
製作現場を見てみたいです。
朝食からお決まりカレーいいですね(笑)。
コメントへの返答
2019年12月22日 21:21
私も小さい頃から大好物ですが、歳を取ってから見ると改めて凄いな、と思います(^o^)

朝カレーかお茶漬、最近のこの手のホテルでの私の定番朝食です(^^;

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation