• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月10日

雪あかり in にしわが

 岩手県西和賀町の「雪あかりinにしわが」
を見に行ってきました。
 豪雪地帯でたまに見かけるこのイベントですが、西和賀町のものが元祖、ということで、元祖に敬意を表し毎年訪れています。

 今回の旅のお供は、狭い場所に駐車したり、駐車場所が狭かったりそもそも雪深いエリアであることを考慮し、高速燃費に目を瞑ってZで行くことが多く、今回は普段はあまり使っていないZ2号を選択しました。

あらかじめ北上市内のホテルを確保していたので、荷物を置いた後(高速走行のためリッター10km程度…)開会セレモニーを行うほっとゆだ駅前の湯夢プラザに向かいました。


 まずは腹ごしらえ、ということで、産直施設と観光案内所を兼ねた施設内の食堂で、

 地元の山菜が入ったつけだれの蕎麦と、

魚のすり身にワラビ、鶏肉、チーズが入ったこちらの天ぷらをいただきました。
 いずれもおいしかったです(^^)

 改めて外に出て、大きな雪像(と呼べば良いのか)に近づきます。


 こちらはろうそくの明かりを使って影絵のようになっています。

 昨年は雪が少なく一部エリアでの展示を中止したほどだったのですが、今年はそれなりに雪が積もっていました。


(今年の秋田道錦秋湖SA)


(昨年の同じ場所で撮影)
 今年は深い雪を掘り進んだ感じですが、昨年は広い場所の雪を集めて積んだ、という感じで地面が見えています。

 こちらはほっとゆだ駅から北上した道中にある丁字路交差点。

(今年)

(昨年)
 カーブミラーと雪山の位置関係、埋まり具合で違いがわかると思います。
 まつり関係者もホッとしていたのでは(^^;

 西和賀町内の各地域の集会所や家、事業所、建物の前などにミニかまくら、雪像などを作り、その窓にろうそくを灯している、という非常に単純なもののですが、何かの形にしたり、セロファンなどで色を変えてみたり雪像にこだわってみたり。

(レーザー光線を活用)


(雪が積もっていますがちゃんとピンクでした:復路撮影)
 毎年雪像がある場所も。

(彩色にこだわりがありそう)

(※昨年の作品:気温が高く湿った雪が降っていました)

 こちらの場所も毎年凝った雪像があります。今年はシマエナガでした。 


 そして、体力自慢の方が多いであろう北上地区消防組合西和賀消防署。毎年かなり大規模な雪像で、上ることもできます。

 今年は巳年なので蛇がとぐろを巻いています。
 ちなみに昨年は救急車、一昨年は住警器の交換を呼びかけるキャラクター「とりカエル」でした。



 こんな感じで、ここに何かあるはず、とあたりをつけながら道路沿いを走るのですが、集落ごとの特性(各家庭前に並べる、集会所の空き地に大きなものを作る、など)があり面白いです。
 次はほっとゆだ駅から北の方、旧沢内村方面の集落単位の作品(のごく一部)です。






(こちらの地区は毎年竹が刺さっているような)

(上記一本杉地区の地名の所以と思われる一本杉)



(こちらは2行政区共同で、地区内の細い道を周回(灯りの小径)し、終点部分に大きな作品を配置)



(写真には写っていませんが、同じ格好でポーズしている人が(笑))

 こちらはまつり案内所を兼ねる産直施設「里の恵」前。この日ばかりは21時頃まで営業してくれており、手作りスイーツ、漬け物等を購入します。

 こちらは湯本温泉街にある大型雪像。この前では早い時間なら露店が並んでいます。
 以上のとおり、地域ごと、家庭ごとに持ち味があってなかなか面白いのと、案内所が旧湯田と旧沢内に3箇所に設けられているのですが、開始イベントを行うほっとゆだ駅前から北は雫石町との境、南は温泉街、西は一つ隣の駅前からその先の温泉街、東はNEXCOの湯田料金所や錦秋湖SA、湯田ダム管理支所、とエリアが広すぎて17時半の開始から、22時頃の終了までに全部回ることは不可能です(笑)
 食事も数カ所ある食堂や、温泉街にある寿司店、居酒屋などが開いているようなので、まつり時間の早い時間帯なら食事に困ることは無いと思われます。

 ということで、この日は湯田ICから北上市内に移動しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/11 00:36:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年も湯田温泉白狐まつりへ😊
リックちんさん

秋の秋田行き(横手市まで)
ミニキャブマンさん

雪あかり 2025
はんちゃん♪さん

富山から長野へ、雪景色とガラス細工 ...
Juneさん

県民の森Walkingと温泉チケッ ...
JOE(Ver.J)さん

天人峡に行ってきた
gammaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation