• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月23日

黒部ダム訪問

黒部ダム訪問 翌朝、長野県大町市にある扇沢駅にやってきました。
関西電力が運営しているトロリーバスの駅で、鉄道駅扱いとのこと。


始発の1時間前なので、改札の人影もまばら。



トロリーバス運行の最終年らしいです。これだけでも来てよかったみたい。



石原裕次郎氏の直筆。



これがトロリーバスですか。昔は都会でも走っていたらしいですね。



架線とトロリーポール(集電装置)。当然ながら初めて見ました。



バスと電車がミックスしたような感じ。



ほぼ定刻に出発。



関電トンネル(大町トンネル)を進んで行きます。
このトンネルは、黒部ダムや黒部川第四発電所建設のために掘削されたトンネルであり、途中「破砕帯」と呼ばれる部分があります。
岩盤の中で岩が細かく割れ、地下水を溜め込んだ軟弱な地層部分で、工事の際には大量の水が溢れだし、多くの殉職者を出しました。この部分だけ青色の電灯で照らされてます。



黒部ダム駅に到着。トンネル内は夏でも10度前後です。



改札を出て、階段を登ります。途中、水飲み場があります。



展望台に着きました。



す、凄い!!



まだ朝早いので、黒部湖全体には日が差していません。



降りて行きましょう。



ダム建設時に使用された、コンクリートバケットが展示されています(容量9立方メートル、自重7トン)。



フック。



人と比べると、凄さが分かります。



腹減ったので、扇沢駅で買った弁当で朝飯(笑)



石碑。



殉職者慰霊碑。犠牲となった171人の名前が刻まれています。



ダムえん堤を歩きます。



中心地点。



しかし、ダムの内側と



外側でこんなに違うなんて。ダムの高さが186mということは、水深は単純に100m以上あるっていうことか…。凄えというか、恐ろしいな。



富山方面への、ケーブルカーの駅です。いつかこちら側も行きたいな。



日が昇ってきたので、もう一度展望台方面へ戻ります。
何やら展示会が始まりました。



映画『黒部の太陽』のセット等が展示してありました。



こんな人を寄せ付けない険しい渓谷に、



こんな巨大構造物を作り上げた先人の苦労に敬意を表します。



この時期は観光放水がされていて、霧状になった水に、



日が差せば、虹が出現。



マスコット「くろにょん」登場。



段々と混み合ってきたので、そろそろ退散。



駐車場にはこんなにクルマが停まってました。早めに来て良かった。



腹が減ったので、昨日のお店に再び御邪魔し、



今日はロースカツ定食(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/25 02:08:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2018年8月25日 9:51
黒四行ったらダムカレー食べないと(笑)
コメントへの返答
2018年8月25日 12:09
おや?ということは既に訪問済みなのですね(笑)
ダムカレー、迷いましたが自分でも作れそうなので、家でやってみます(笑)
2018年8月25日 12:41
GWにトロリーバス乗りに(^^;
吹雪で寒かったです(笑)
コメントへの返答
2018年8月25日 13:06
まじですか!
GWですと激込みで、駐車場待ちの列が延々と続いていたと聞きますが。
しかも、5月で吹雪ですか(汗)
トロリーバスが、電車のような加速をするのが印象的でした。
2018年8月28日 22:31
トロリーバスは無軌条電車って言います。
連なって走る一群が連結された列車のイメージです。
法令上鉄道の扱いなので、信号は鉄道信号の概念です。
ということで閉そくの扱いなどもあり、要はマンドクサイ。

蓄電池で走る自動車の性能が上がったので、
メンドーな鉄道扱いを止めるって感じの様です。

結局乗ったことがないので残念なんですが。。。
コメントへの返答
2018年8月28日 23:35
連なって走る一群が一列車とは、大変興味深いですね!?勉強になりました。

閉塞扱いとかって、まさに鉄道用語ですね。

ということは運転免許も鉄道なんですかね??

プロフィール

「@よーへいk す、すごい!」
何シテル?   07/13 23:22
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファイナルリダクションのベアリング交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:11:41
水温センサーコネクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 02:59:09
水温センサー異常対策のカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:31:58

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation