• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

クロノマスターGT、居なくなる!

クロノマスターGT、居なくなる! 別に盗難に遭ったわけではないのですが・・・・

少なくとも手元から居なくなってしまいました!

私にとってこのクロノマスターGT(ref.03-1240-4001)は正真正銘精神的な支えであり、この存在が自分の精神安定に絶対的に影響します(大袈裟ではなく)

そんな心の支え、とか言いながら普段はホント出し惜しみしていて、特に最近のような在宅中心の日々ではごく稀に取り出して触ったり、文字盤を眺めたりしていただけでした.

しかし!

つい先日久しぶりに磨こうと取り出してみたら、ストラップのラグ側のピン周りにひび割れが見つかり、ちょっと引っ張ったらそのまま裂けてしまい、まぁ千切れちゃいました(唖然)。まぁ、革ストラップの寿命ですね・・・
裂けてしまったのはもちろん悲しいですが、気付かずに装着していて切れたら落下していたでしょうから、不幸中の幸いかもしれません(良い方に考えなくっちゃ!)

このストラップはZenith純正で、苦労の末に中古でゲットした時から装備されていたものですから、寿命といえばきっと寿命なタイミングでしょう。
しかしZenith純正でしかもアリゲーターストラップですから同じものを新たに買うと相当高いはず、と思いかなり落ち込みました。

しかしこの時計の位置付けを考えると純正もしくはリプレイスでもかなり気張らなくちゃ、と思いまずは最近お気に入りのHIRSHのサイトを見て、探したら・・・

なんとサイズが特殊過ぎて合致する製品がありません!(ラグ側21mm、尾錠側16mm)。

当初ラグ側の幅は20mmだと思っていたので丸善丸の内店の時計コーナーで探してもらったんですが、ちゃんと測ったら21mmと判明し(クロノマスターGTは通常のクロノマスターより+1mm広い様です)、適応商品がない事がここで発覚してしまいました・・・。ラグ幅はどうしようもないですが、尾錠側もせっかくのZenith純正Dバックルを使いたいので尾錠側16mmがどうしても必要なんですよね・・・

仕方ないので次にZenithブティックである大丸東京駅店の時計コーナーのZenith担当者に聞きましたら・・・

最近のZenith商品はラグ幅はまだしも、尾錠側は18mmばかりで16mmはない、と言われてしましました・・・・
そこで提案されたのは
・ラグ幅21mm、尾錠側18mmのストラップを買い、新たに18mm Dバックルを購入する。これだと純正ストラップが4−5万円くらい、 Dバックルが3.5万円
・Dバックルを諦めて通常の21mm幅純正ストラップを買い、純正尾錠を新たに買う(現在Dバックルしか持っていない)。純正の尾錠は1万ちょっと
・全国のZenith扱い店でこの時代の純正ストラップのデッドストックを探す

とどれも悩ましい条件・・・・

ここでひとまず頭冷やそうと帰宅してから色々考えましたが、結局

HIRSCHのオーダーでラグ幅21mm、尾錠側16mmを製作してもらう

と決めて、自宅至近の取扱店、安心堂沼津店に相談に行きました。

色々調べてもらいましたら、元々これがいいなと思っていた製品と同じ仕上げでオーダーしても+5000円程度だったので、これはオーダーならDバックルも流用できるから大丸で聞いた案よりも確実でお得!と合点しました。Zenith純正へのこだわりもちょっと引っかかったんですが、実はHIRSCHってZenith社にOEMでストラップを供給している会社ですので、ほぼ純正と同じなんですよね。

で、今日細かい仕様決定のために伺って色々決めてみたら・・・・

なんと肝心のクロノマスターが動かない!!!!

ちょっと確認してもらいましたが、どうも巻き上げが全然できなくなっている様で、結局そのままOH依頼となってしまいました(涙)

オーダーのストラップ製作は仕上がりが来年1月、と説明を受けていたのに加え、本体のOHも似た様なタイミングで仕上がる、という事でしたので、もう一気にガックリです。

でも動かないのでは意味がないし、前回のOHからほぼ5年経っていますので、タイミングはまさに今でしょうから、仕方ないですね。

しかし・・・・

ストラップのオーダーとOHで15万超えになるのでかなり痛い(涙)
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2022/11/19 14:09:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2022年11月19日 15:33
あらあらなんとショックな…
でも本当に装着中でなくて何よりです。
ストラップやブレスピン抜けも「ポケットの中で」なんてラッキーな事例もブログでお見受けしたこともありますが~切れたら普通に落とす確率の方が高そうですし、今回は落とさずに済んで良かったと思いたいですね!

それにしても切れるもんなんですね…
ステッチだったり~手入れ不足で尾錠の逆側のベルト部分が折れてソコが傷んでひび割れなんてのは定番な気がするんですが、ピン側もですか…
裏の革だけなら貼り替えられないでもない気がするのですが~合わせ部分(表革折り返し部分)だと裏当てしたら厚くなるし…ヤッパ無理なんでしょうね~
コレクターとしての「純正」には憧れますが~実用面では革バンドは交換するのもお楽しみだと思いますし~尾錠さえ純正であれば革バンドの部分は他メーカー(オダー品)でもモウマンタイだと思ってます♪
尾錠は社外品になるかもしれませんがこの機会にもう一食追加で2色くらい一辺に?w
(最近は狼眼な人にも交換し易い施工増えましたよね♪)

痛い出費ではありますが~仕上がりが楽しみでもありますねッツ!!
コメントへの返答
2022年11月19日 21:18
全くおっしゃる通りで、もし装着中に切れたらと思うと改めて恐ろしいです・・・
切れ方の画像を別の記事に挙げておきましたが、まさに腐った感じでした。クロノマスターGTは防水が弱いので濡らす様なことは一切していなかったし、汗を各シーズンの使用も極力避けていたのでここまで痛むというのはかなり驚きです。実際反対側はなんともないんですよ・・・
純正追求は自分もずいぶん悩んだのですが、なんせ入手困難すぎてもうどうしようもないです。今後もスペア的に、コレクションアイテム的にも探していきたいのですが、使用することに重きを置く自分としては使える状態に復帰させるのが優先なため、リプレイスで対応することにしました。またHIRSCHはアビエ(クリッカー)を装備しているのでベルトの取り外しが楽ですからメンテも楽ちんです。
実はどうせオーダするんだし、別のバージョンも作っておこうかと思いましたが・・・OHも着いて来ちゃったので断念です。なんせ残りのエルプリメロ搭載機(レインボーフライバック、エルプリHWとさらにROLEXデイトナも!)が全てOH時期に来てるんです。本当はレインボーとHWをOHに出すつもりだったのに、その予算がクロノマスターGTに吸い上げられました・・・涙

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation