• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月18日

ビジネス視点から見たSwatchコラボ企画

ビジネス視点から見たSwatchコラボ企画 自分もついつい参入しちゃいましたが・・・・

Swatchビジネスが依然として活況です。

Swatchと言えば世界の時計業界のトップランナーであるSwatchグループの筆頭会社なワケですが、そのSwatchが仕掛けたビジネスモデルが凄いなぁ、と改めて思った次第です。

今日は時計業界からは全く門外漢だし、ズブの素人ではありますが非業界人から見えている、コンシュマー視点で好きに語ってみようと思います。

まずSwatchコラボ実態としては

・Omega×SwatchとしてMoonSwatchはじめOmega社のオマージュモデルを展開
・Blancpain×SwatchとしてBlancpain社のフィフティファゾムスのオマージュモデルを展開
・追加でOmega×SwatchのSnoopyコラボとしてさらに追加展開(のちに地球モデル展開が開始直後)

と次々にコラボを展開して世界的な大ブームを引き起こし、この価格帯でありながら精巧な偽物まで登場しましたね。

ここまでくればこの企画はビジネス的には大成功と言っていいと思います。正直SwatchグループはETA社のムーブメント外部販売を縮小する、って動きをした結果、各時計メーカーの自社ムーブメント開発を刺激したり、ジェネリックムーブメントの販売急伸を引き起こしたり、業界再編が起きたりとビジネス的にはちょっとイマイチなことが目立っていましたが、久しぶりに(?)同社らしさを前面に出したクリーンヒットかなと感じます。

このSwatchコラボ企画の凄いところは

・グループ内に多くのメーカーと名品を持っていて、そのコラボとして企画したこと
・心臓であるムーブメントは既存のSwatch(ETA社製)のものを流用した(新しく開発していない)

であり、いずれもSwatchでこそできる企画である点です(2番煎じできる会社はいない)。ここに目を付けたのは本当にすごいです。

しかもストラップやケース、文字盤などは商品に合わせ多数のバリエーションを展開していますが、これはこれまでSwatch社がレギュラーモデルでやって来たことそのままですので、ノウハウもコストもほぼ無問題(ここもSwatch社の十八番)ですね。要するに投資を最小限に一般的なSwatchレギュラーモデルよりもずっと高いプライスでバンバン売りさばいている、という状態を作り出しているわけです。

さらにすごいのはオマージュモデルを単一ではなく横展開で多数機種発売し、コレクターズアイテム化してコンプリート需要にも食い込んでいることですね。

そもそもOmegaはMoonWatchしか出していないのに、オマージュだから、と太陽系全体に拡散(爆)しているし、フィフティファゾムスも世界の海に乗り出しています(しかもウミウシ???)

他の経済効果としては、オマージュモデルのみならずコラボした会社の宣伝や知名度アップにも一役買っていることも重要ですね。

Omegaは言わずと知れたSwatchグループ筆頭の知名度を誇り、時計にあまり興味がない方にも名が通った高級ブランドですから、今更知名度アップはそれほどいらないでしょうが、一方のBlancpainは時計好きならだれでも知っていても一般の方の知名度はほぼない名門ですね。この会社は世界最古の歴史を持つとされ、Swatchグループ内ではOmega以上のポジションですが一般の認知度が低かったのでこれまでは売り上げも限定的でしたでしょうが、これで一気に認知度が上がり売り上げ増にも大いに期待、でしょうか?(でも同社の時計は超が付く高価格帯なんですがねぇ)。

今後のコラボ企画の見通し

ごく最近Omega×Swatchの追加モデルとしてMission on Earthなるラインナップが登場し、太陽系の旅から地球に戻ってきました(苦笑)。てっきり木星や土星の衛星や準惑星に行くかと思ったんですが(ケレスとかイオとかタイタンとか・・・)。

今のところ3色の展開のようですが、まだ行けそうです(爆)。またBlancpainコラボもまだまだ世界の海は広いのでアラビア海や日本海などいくらでも出せそう・・・・。

さらにSnoopyコラボでしたら今のところ黒、白のみの展開です。これはSnoopy(ビーグル犬)が白黒模様なのでまぁ納得なんですが、自分としては赤と黄色の追加がありうると思っています。赤ってのはSnoopyの首輪の色が赤なのと、黄色は相棒のウッドストックが黄色だからです(笑)。さらに派生モデルとしてチャーリーブラウンモデルもあり得ますね。さらに言えばルーシー・ヴァン・ペルト追加で青もアリ?

以上は既展開のモデル派生の拡大という、いわば結構ベタな方向性ですが、今後は新たなコラボモデルへの展開を大いに期待したいですね。

その筆頭候補はやはりBreguetだと思うんですよ・・・

Breguet社は言わずと知れた腕時計界の名門で世間的には世界5大メーカーとされるSwatchグループ内でも筆頭の名門です。かつてSwatchグループをここまで育て上げたニコラスGハイエックはBreguet社こそもっとも傘下に収めたい会社としていたそうで、その買収が成功したときは本当に喜んだといいます。

そんなグループ筆頭の価値をビジネスに使わない手はないでしょう。

そのBreguetをどうやってコラボに仕立てるか、がけっこう難しい気がします。

これまでのコラボはOmegaとは宇宙(空)モチーフ、Blancpainとは海モチーフとしてそれぞれでコラボ会社の名品時計と絡めて展開していました。その展開に合わせ横展開も絡めた、ってのは前述のとおりです。なのでコラボ成立には

・コアになる名品時計が欲しい
・横展開につながるネタが欲しい

となります。

Breguet社の人気モデルとしてはマリーンシリーズやタイプXX系列などがありますが、前者は海、後者は空での用途ですのでこれまでのコラボモデルに被っちゃいます。よってこれらはちょっと考えにくいです。

となると同社の超複雑時計と言いたいところですがさすがにコスト的に難しい(流用できるムーブメントがない)でしょうし・・・

ということで自分としてはシンプルなクラシック系列がいいと感じます。これには当然自動巻きのSISTEM51を組み込み、ここにBreguet社のブランドアイコンとして特徴的なコインエッヂ、ギョウシェ文字盤、ブレゲ針、青焼きハンドなどを絡めます。

ただこれだけじゃ横展開ができないので・・・・ここは同社が誇る過去の顧客をオマージュしていくのはどうでしょう?マリーアントワネット、ナポレオン、チャーチル・・・・

と勝手な妄想も書きましたが、まだまだ盛り上がれそうなSwatchコラボです♪
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2024/06/18 09:32:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

OMEGAのSpeedmaster ...
やーまちゃんさん

swatch BLANCPAIN ...
atsuhlyさん

休みの日は仕事を忘れようファイナル ...
green_openmindさん

Omega x Swatch Mo ...
アヰリスさん

My FlyBack brothe ...
green_openmindさん

腕時計の続き~~♪ 
BBSマッチさん

この記事へのコメント

2024年6月18日 12:30
そういえば、昔富士スピードウェイでクラシックルマンをやっていました。その時の冠スポンサーが、ブランパンで、パンフレットに沢山の広告、ピット裏をはじめ、様々なエリアに時計ショップが展開され、初年度には、第一回記念で、オフィシャルで入ってた私達にもクロノグラフの時計を全員に記念品として大会名とNo.名前の入ったものがプレゼントされました。当時は全く興味が無く、父にあげてしまいました。父が職場の詳しい人に聞いたら、スポンサーやってるイベント用の特注で、そんなに高いものじゃ無いそうでした。
ちなみに今も父は私の名前が入っていることを気に入って、もう15年以上直しながら使ってます。親としては嬉しいのでしょうね。
コメントへの返答
2024年6月22日 9:18
いい話をありがとうございます♪時計会社はレースとのコラボをよくしますが、こういうバックオフィスの話はなかなか聞けないので、そんなこともあるんだ〜と興味が湧きました。またブランパンって自分的には海要素しか思いつかなかったので、車の世界にも関わっていたとは・・・
しかしいいものをゲットされて、しかもその価値がわかる方が愛用してるって、しかも親父さんへのプレゼントって親孝行要素凄い!
2024年6月18日 14:06
ビシネスモデル。
もうこれはスウォッチのお家芸でしょうね~♪
スウォッチのコンセプト自体特殊であそこまで突き抜けた発想を出せた企業はなかった訳で~チープなモデルは子供向けに思われていたところを逆手に取ったファッションウォッチ、洋服のように気軽に着替える時計(Swatchの「S」はSecond・セカンドの『S』)な発想はビジネスセンスの勝利以外の何物でもなかったことでしょう♪
日本人のお堅い頭では「真似」れても~ 最初にに『生み出す』のは無理でしょうね~(*‘∀‘)
な、揉んで~自分的にはこのコラボも掟破りな外法は考えも及びませんでしたw

今後色々な展開を想像しますが~スヌーピーオメガコラボラインを応酬されるように~既存モデルをスウォッチでなぞるのは超絶アリだと思っていて~ウチのブログでも取り上げた OMEGA SPEEDY TUESDAY “ULTRAMAN” Ref:311.12.42.30.01.001 のスウォッチレプリカを期待したいとか思いますw
アレ出たら~もう一度買えるまで頑張っちゃうかもです♪
コメントへの返答
2024年6月22日 22:50
伝統と職人気質が支配する腕時計の世界をいっぺんさせ、クォーツショックで瀕死だった業界を一気に復活させたのがSWATCHだと自分は思っています。特にスイス時計業界はムーブメント供給が世界を牛耳るって業界のルールをずっと作ってきた中クォーツショックで根こそぎダメージくらったのに、ムーブメント会社を合体させて対処する、って手法に走り、それがいまいちうまくいかなかったわけですからね。でも結局そんな合体最強ロボを目指したムーブメント巨大ロボも結局はSWATCHグループがそれ(ETA)をがっちり抱え込んだからこその今のスイス時計業界最高を果たしたわけですし。
日本人気質は良くも悪くも既存品の最高品質を目指す、ってのは得意でも1から編み出す事例は多くはないです。まぁクォーツ時計だってSEIKOが腕時計に搭載して大成功を果たしたものの、他の会社でも開発は進んでいて腕に乗っける大きさにまで小型化して量産するところがSEIKOに及ばなかったわけですから、ある意味1から編み出したんではなく改良を極めた、とも言えますな。実はずいぶん昔に仕事の“ついで“に行ったウィーン市立時計博物館で創成期のパテ社の試作クオーツ時計ってのを見ましたが、柱時計くらいの大きさの、AC電源駆動の時計でした。アレを電池駆動にして腕の乗っけたのはそりゃ凄い技術確認ですがね・・・。
Omegaコラボはまだまだ続くとは思いますが、次はなんですかねぇ。Omegaは市場のウケも最高潮みたいですし、まだまだイケると踏んでどんどん広げていけばあるいは・・・・笑

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation