• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月21日

我が家の災害対策

我が家の災害対策 ちょっと前に南海トラフ大地震注意報(言い方が正しいか不明ですが仮にこう呼称します)が出て、一気に食品や防災グッズの買い込み(一部買い占め状態)が発生し、いろいろなものが入手難になりました。
相変わらずこういう時に踊らされる人が多いんだなぁと・・・

と言っておきながら自分も決して褒められた行動をとってきたわけじゃなく、今まで遅々として進んでいなかった対策がこの防災ブーム(?)で一部ストップした状態です・・・

今は注意報レベルですので(実際に南海トラフ大地震が起きたわけじゃない)、買い占め騒ぎも限定的ですが、米やミネラル水、各種保存食や簡易トイレなどは軒並み売り切れ状態です。
ただですね、世間様皆が皆意味のある備蓄しているの?と思っちゃう自分もここにいます。

別に偉そうに言いたいわけじゃなく、自分なりのスタンスを書いておきたいと思います。

まず重要なのは自身の被害想定だと思います。

我が家の被害想定は
・南海トラフ大地震の震度予測から予想し、我が家は倒壊しない(被災後も機能が維持される)→避難所に避難せざるを得ない状況には陥らない
・過去の災害教訓からライフラインの復旧や食料などの支援物資到着は3日ほどかかるので、それまでの生存確保を目指す
・災害発生は季節や時間は不明なので、照明機器類、飲料水は十分確保する
・支援物質到着の遅延はあり得るのでやや多めに備蓄は進めるが安易に外部提供には応じない

などです。
よって倒壊した自宅から逃げ出すために大型のリュックを装備することや、避難時の装備をまとめておくなどは特段せず、ただし物の整理は進めて何がどこに置いてあるかはしっかり把握する、という感じです。

また我が家のクルマたちは基本的に積載量が少なく、車高も低く、車内も狭いのでクルマでの避難は考えにくいので想定していません。でも被災時のガソリン供給ストップ対策になるべく満タンに近い状態を維持しています・・・。

こうした考えをベースにまずは必要な物資を整えていくこととし、現段階で照明機器と飲料水(3L/日・人)は確保し、かつ最低限の停電対応に小型のポータブル電源は装備済みですが、食料品や衣料品、防災装備はまだ整備途上です。

まだまだこれから地道に整備を進める予定ですが、あんまり溜め込むと場所も取りますし、コストもかかりますので、頭を使って賢くやっていきたい物です・・・・
ブログ一覧
Posted at 2024/08/21 10:23:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大山鳴動させて謝罪もお詫びも無いの ...
waiqueureさん

"南海トラフ地震臨時情報(調査中) ...
ろあの~く。さん

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注 ...
どんみみさん

令和7年1月13日21時19分頃の ...
どんみみさん

南海トラフ地震関連解説情報(第10 ...
どんみみさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2024年8月21日 15:36
トラフ?感じのは先日の台風の時でしたがw
前出の水ではないですが〜ビーチク?もとい、備蓄完璧ですねッ♪
防災グッズに関しては〜買い占めと言うより買い漁りな気がしますw
実際自分も古いヤツが使えなくなっていて〜当日買い足しましたw(LED懐中電灯と充電式電池買い足し)
懐中電灯系は特に売り切れの店舗は見受けられず〜なくなっていたのは例のお米くらい?(ウチはここ10年米買って炊いてないのでそのコーナー覗く事すら無いのですがw)

ポータブル発電機良いですね~
電源、置く場所無いんですよね(^_^;)
断捨離してスペース作るかなぁ〜(*^^*)
充電電池で今まで EVOLTA をソコソコストックしていたのですが〜コイツの中に何本か劣化を感じ、以前〜買い足そうと思っていた所見つからず…
全て eneloop に切り替わったをやっと知りました(^_^;)

冬用にファンが付いていない石油ストーブ(電池は要る)は買ってあります♪
明かりと暖が取れて一石二鳥♪
て災害は無いに越したことないんで使わないで済むに越したことは無いんですが(*´艸`*)
コメントへの返答
2024年8月23日 9:44
自分トコは・・・・
正直当地は湧水もあちこちで湧いているのでなんとかなりそう、と思いつつも自宅は結構山の上にあるため湧水ポイントまでちょっと遠い・・・ために水確保はかなり執心していました。なので早々に必要分を溜め込めていましたが、トイレ関係がダメですね〜。家内とも意見交換し、いろいろと準備を進めていこうかと思っていますが。。。
ウチが買ったポタ電、めっちゃ小さいですよ〜。感覚的にはプレステ2を4枚重ねくらいな感じ(例えが古すぎ)。軽いので使いやすいし、常時AC接続でそこから電気引っ張っておくと停電時瞬時に電気供給を切り替える便利な機能もついています。
石油ストーブは盲点でした!
うちの和ファンヒーターだから電源が必要ですね汗
でもファンヒーターくらいならポタ電からの給電で使えそうです(寒くなったら試してみます)。
懐中電灯は今の所ホムセでも100均でも在庫豊富ですね。昔東日本震災の時には電池が一斉になくなりましたのであの時のトラウマから我が家は常時30本以上溜め込んでいます(でも100均の安物電池)

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation