• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月06日

仕上がった45GS

仕上がった45GS ようやく当時ものの尾錠が入手でき、私の愛機である45GSが仕上がりました。。。長かった・・・

最近アンティーク時計ブームのせいで、いわゆるオールドGSの純正パーツが高騰していて、特に尾錠が本当に高くなりました。
当時は時計店でベルト交換を頼むと尾錠ごと交換で古い傷んだベルトともども純正尾錠も廃棄されてしまったようで、中古で入手するとまず純正尾錠はついてきません。ですから状態がいい個体で尾錠付きで裏蓋のメダリオンも綺麗、となるとますます希少になります。

自分の個体は購入時に状態は良かったものの、要OHな精度しか出ていなくて、某九州の美人時計店主に無理言ってOHをお願いし、その後もストラップ交換をして外箱も集め、ようやくほぼフルコンプまで来ました。その中でもこの尾錠は入手に苦労し、オークションでもずっと負けてばかりでしたが、今回ようやく競り勝つことができました。

この純正尾錠、実はちょっと厄介で取り付け幅が15mmとなっており、一般的なサイズである16mmではないため、ストラップの選択肢が狭いんですね。

これまで使ってきたストラップは自分好みで交換したHIRSCHのネイビーブルーのものでHIRSCHの純正尾錠となっておりましたが、その幅は16mmでした。
なので純正GS取り付けするなら交換しなくちゃいけない(≒要買い換え)と覚悟していましたが、ホンの1mmだし少しカッターなどで革を削れば装着できるんじゃ?と思い試しにやってみましたら、なんと少しきつめではありますが、無加工で装着できました♪

これでさらに愛着度合いがアップしましたし、ついでにタイムグラファーで精度測定をしたらなんとまさかの誤差0秒!だったので、これは使わなくちゃ!と思い早速本日は装着しています〜
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2025/03/06 16:15:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

古いGrandSeikoのチューニ ...
green_openmindさん

災転じて・・・・
green_openmindさん

Hamilton GMTブロンズの ...
green_openmindさん

雨の日は時計を愛でる
green_openmindさん

ROLEX、まさかのストラップ縛り
green_openmindさん

DAYTONA × HIRSCH ...
green_openmindさん

この記事へのコメント

2025年3月6日 20:31
green_openmindさん、こんばんは。
まずは、45GSが仕上がったことにお祝いを申し上げます。当時物の尾錠をよくぞ諦めずに求め続けましたね。
私もRef.1016エクスプローラーの当時物のバックルをお金と時間を使って入手して仕上げましたので、そのお気持ち、心より共感できます。
素晴らしい戦力が仲間入りしましたね。おめでとうございます。
コメントへの返答
2025年3月6日 22:41
and moreさん、コメントありがとうございます。
お褒めいただけ恐縮です。しかもご自身の1016でも同様の措置をなさったとは大変心強いお言葉です。こういうコダワリは興味のない方にとっては時間やお金の無駄に見えるのかもしれませんが、こういう手間暇をかけてたからこそただの道具から日常の相棒へと昇格して行くんだと自分は思います。使い込んで傷だらけになった場合も相棒となっていくと思いますが、それもこれも苦楽を共にした仲だからこそ、だと思うんですよ・・・
2025年3月6日 20:46
コメ失礼します。
メーカー或いはペットネームと同じ尾錠(もしくはメタルブレス)を付けたい気持ちは凄く分かります‼
私もGS/KS/SEIKOの各純正SS尾錠を持っていましたが、15mm幅の革ベルトの選択肢が少ないのと少し厚手のベルトを付けると尾錠上辺が持ち上がるので友人にプレゼントした記憶があります。
一時期、現行GSの16mm幅のSS尾錠を付けて見ましたが、雰囲気はイマイチでしたね。
やっぱり古い時計には当時の純正メタルベルトかSS尾錠が一番マッチすると思います。
コメントへの返答
2025年3月6日 22:47
勇気の出るコメントありがとうございます。やはり当時ものコダワリなさいましたか!素晴らしいです♪
実はこの純正尾錠を入手するまでに一度はやりヤフオクでゲットしたことがあるんです。しかし修理歴あり、との怪しい記載を承知で安く落札して、届いた後で装着しようとしたら足が折れた(溶接が外れた)ことがあり、以来この純正GS尾錠を落札するのに躊躇していたんです・・・
ですが今回思い切って(少し高かったですが)落札して装着してみたら・・・ここまで盛り上がれるとは思いませんでした。しかもお気に入りのHIRSCHのストラップとコラボまでできましたので、今自分の中ではこの45GSはポジション爆上がりです。
こうやって小さな純正品を集めつつ国産の古い時計をもっと大事にしていきたいと最近思い直しております・・・
2025年3月7日 4:48
年齢詐称?もとい、年代合わせご苦労さまです(≧▽≦)
やはり出来ればオリジナルに拘りたいですよね~♪
自分も結構神経質な方なんで~そう言うのも含めて中古に手を出せないタイプだったりいたしますw

そして本当のオリジナルって中々難しいんでしょうね~♪
発売当時のリーフレットが奇跡的に残っていても~販売店カタログに載る前の宣伝用とかでスイッチされたり?一年後とかに仕様変更されていたりすると~既にメーカーにも資料なんてないに近いので~真贋ではないですが「どれ」と「ドレ」の順番(組み合わせ)が?!ってことになりそうな( *´艸`)
と言うか当時の販売店カタログには多分尾錠までは載ってないと思うしw

それでも近代物やただのSEIKOの尾錠では妥協しずらいから~正解とそれる品が手に入ったら物凄く嬉しいですよねッ!!
そしてベルトもフルオーダーせずに済んで何よりでした♪(´∀`*)ウフフ
コメントへの返答
2025年3月7日 10:48
コメありがとうございます♪
自分は新品だろうが中古だろうが好きな時計、気に入った時計なら入手手段には拘らない、って趣向ですが、中古入手でも基本的には付属品完品をまずは追求します。MAKOTOさんもご存知のように、Breguetしかり、OMEGAたちも然り、ZENITHのも原則的には付属品完品で買うようにしてきて、実際そうしてきました・・・
でも希少なモデルや価格面で妥協せざるを得ず付属品なしで買うことがあります。Zenith Chronomaster GTや今回の45GSがそれに該当しますね。
前者はとにかくタマがなくてようやく見つけたものに飛びついたんで仕方ないです。その後超不人気な国内と比べそこそこ出回っている(でもかなり少ない)海外なら付属品完品も見つかる、ってのに気がつきましたが、その頃には猛烈な円安で価格高騰してしまい、自分の入手時の3倍以上の価格になっていました汗
また今回の45GSはそもそも
タマ数はそこそこあるものの付属品完品はまず見つからず、稀に見つかるとデッドストック品級で価格もとんでもないことが多いので、そんなやつはコレクション目的ではない自分には基本的に対象外なんですね。
なのでやむなく付属品なしで入手したやつはその後のお気に入り度合いに応じてオリジナルパーツを別に集め出すことになりますが、Zenith Chronomaster GTもこの45GSもその途上にあったわけです(Zenithはまだ
やってます)。
結構めんどくさいし、確実性もないのですが、この過程も結構面白くて、長く観察しているとバージョン違いに気がついたり、偽物を見分けられるようになったり、と副産物もあります。
なので中古を探す旅路、ってのも結構面白い(趣味の醍醐味)と思ったりしてます。
2025年3月7日 19:48
当時モノのオリジナル尾錠の入手おめでとうございます!
ケースもあるとは本当にすごい!!

復刻版の尾錠のロゴが「seiko」だったので、てっきり当時はそうだと思い込んでいましたが、「GS」バージョンもあったのですね。

私はそこまでこだわっていないのですが、揃えた嬉しさは想像できます。
コレクションではなく愛用してこそ、その品が活きるという考えも賛同です!!
コメントへの返答
2025年3月9日 10:26
ありがとうございます♪
この頃のGSのケースは木の箱で、中敷に赤い絹みたいな化繊の内張りがされていて、裏蓋にGS、SEIKOと刺繍がされています。箱自体は前後に発売されていた他のモデルと共通なのですが、10振動モデルと8振動モデルではこの刺繍が違っていて、10振動モデルはHi-Beat 36000と刺繍されていて違うんです。なのでこの10振動用のケースも結構入手が難しかったです・・・
ただ取説とかGSの制度証明書などはもうまず手に入らないので、これらは断念しています・・・
ただこの木のケースの外側にもう一つ紙のケースがつくのですが、これが全然出てこないです・・・・涙

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation