• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

10振動プレミアムBOX

10振動プレミアムBOX 100均の小物入れを少しアレンジしてお互いがぶつからないように壁を設置しました。
使った材料は・・・
カプチーノの内装アレンジに使ったアルカンターラ調シートの残りとルーフのサンシェードを作った時の残りの発泡パネルです・・・
収容能力が3台→2台に減りましたが、スッキリ収納できるようになり、お互いの干渉もしなくなったので、かえって良かったかも・・・

アイデア下さったMAKOTOさん、ありがとうです♪
ブログ一覧
Posted at 2025/03/09 19:55:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

12月15日の夜は残り物をアレンジ ...
どんみみさん

最近ハマっているグルメYouTub ...
RC-特攻さん

大好きな家族の一員!
ジャスパーさんさん

安く只々美味い。
RASKさん

ビックリマンシール職人さんより🎁
KUROMARuさん

🍜グルメモ-1,007- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2025年3月10日 5:37
雑な癖に神経質な使徒が来ましたッ♪

キッチリ仕分けッ♪
仕事が早いっスね~(*´Д`)
大部屋より仕切りがある小部屋が好き( *´艸`)
※ 箱に絶対当たらないようなゆとりがあったとしても~ヌコさんが箱を動かす恐れもあり~その際桐箱の中でミドルケース同士が干渉すれば~お互い金属同士なので両方共に傷付く恐れがあり~避けたいとか考えてしまいましたw

鑑賞・感傷・不干渉www
自分の時計は日常使いでガッツリ傷が付いても磨かない、傷こそ一緒に歩んだ証しッ!
自分の顔、目地尻に皺が増え~髪には白髪が混じってきているように~時計の傷をソレに例え、経年変化(劣化)も素のまま弄らず過ごすってのを心情としながらも~、なるべく無駄な傷は増やさないよう、間違っても落下させたりしないように使用している使徒ですw
ただ、自分自身が汚れたら風呂で落とすの一緒で~時計の『汚れ』は嫌い、使ったらブラシ掛け、2週間から〜1ヶ月くらいで水洗いw
時計も極力清潔を保つようにしておりますw
※ 傷を味と捉えるか汚れと捉えるかは個人の考え方次第なんですがw

ソレが以前アップした…
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/4752443/photo.aspx
んな別けですが~時計のフェイスが見えず~尚且つ個別にするなら元箱に仕舞うか?もしくは木製でトップにガラスが入ったオサレで重厚な木製ケースに仕舞えば?ってことになりそうですが~コレ(クッションケース&鞄)の仕様はあくまでもワインダーの代わりと言うかワインダーの役割も兼ねている貧乏収納仕様(管理システム)なんで笑って許してつかーさいw
ま、今はスーペリアと最安のダイバーは止めて元箱に仕舞ってますし~ダイソーのクッションケースのスポンジがヤレてきたにも関わらず~このケースサイズが現状廃盤で似たサイズをヨドバシとかで買い換えると800円~1,600円するのがネックです(自爆)
コメントへの返答
2025年3月10日 8:32
この度はアイデアありがとうございました〜
早速工作してみました♪相変わらずケチケチ工作ですが爆

今回は猫対策の一貫ではありますが、とは言えでっかいケース(それこそ昆虫標本入れみたいなガラスケース)も想定したんですが、見せ物じゃないし、高価だし、使い勝手悪そうだし、と考え、今回使った小ケースをゲットしました。というか、100均に行ったらなんか並んでいたので、最初は車関係で何かに使えるかな?と思って買ったのを結果として時計に回した感じですね汗
このケース、出てすぐくらいに結構値段設定おかしかったんですよね〜。今回使ったやつなんか、この2本収納のタイプの中に入れ子状態でもう一回り小さいやつが入って100円だったんですよ。これ、絶対値付け間違いと思いつつ、結局3つ購入したんですが、次回行った時には無くなっていました笑
次の工作はこの入れ子だった小さいやつをどうするか、ですね・・・
MAKOTOさんの収納アイデア、あれ拝見したことあったと思いますが、あれは温存用ですかね?自分は結構見える収納が重なので、あの用途だとかなり入れる個体が少なそうですが、安全性はうちの収納よりも高いでしょうし、災害時持ち出しもしやすそう・・・
2025年3月10日 9:11
アレは保存ではなく常用の為ですよw

件のタイトルの如く『手動巻き』 = 動力が腕なワインディングの為の入れ物ですw

時計をしまったクッションケースを鞄に入れ、その鞄を歯磨きの間、ザックリ300回(朝夕で600回強)振ってます。
(両巻は100振りで約5時間・片巻は4時間半リザーブされている計算)

バッグに入ってるヤツは何時でも使えます。
使っても使わなくてもオイルは酸化すし〜いざ使おうと思って止まっている時間帯がAMか?PMか?とか気にするのもウザイので(*´艸`*)
(あまりリューズを弄りたくないって発想が念頭にあります。)
コメントへの返答
2025年3月10日 10:18
これは大変失礼いたしました。完全に自分の固定観念で読んでおりました・・・
手巻き=動かして巻き巻きなんですね!実は自分も似たことしているのですが、記事にしていないのでまた書こうと思います・・・
自分も特にカレンダーがずれたら面倒なGMTなどは通常時も稼働状態を維持するようにしていますが、それは手元に並べた奴らを見れば思い出す(だから巻く!)っていう動機付けのために“見える“収納にしてみた、ってのがあります。
しかし・・・
先に書きましたがMAKOTOさんの巻き巻きバッグは緊急避難時にめちゃ有利、と思ったのはいつわらざる感想です(ここは自分も悩んでいるので)。
2025年3月11日 5:23
そうなんですよw
カレンダーがズレると面倒だし気持ち悪いんですよねw
自分の周り(職場)には超絶時計に拘りを示す人はいないのですが~昔は絶対電波派って人とかもおりまして、今でこそそう言う人に機械式の時計としての精度に関するデメリットを突っ込まれることはないものの、「機械式に拘っている」と明言している以上、時間やカレンダーのズレを他人にはなるべく指摘されないようにしてきましたw(時計は全て若干進み傾向にして遅らせないようにw)

てことで~「手巻き=動かして巻き巻きなんですね!」の部分ですが~細かく突っ込むと~「手巻き」ではなく『手動巻き』なんです(核爆)
書き間違えではなく~オヤジギャグで『自動巻き』とかけてます( *´艸`)ククク
自動巻の手巻き機構(リューズ巻き上げ)はあくまでも「オマケ」で自動巻きの巻き上げは自動巻機構に任せるべきと聞いたこともあり~万が一時計が止まっていてもリューズでゼンマイを巻くことはほぼありませんw
良く「止まっている時は50回くらい手巻きで巻いてから使い出す。」とか聞きますが~別に手に巻いて自動巻きで50回くらい振ってやれば~動き出しますので~敢えて二度も三度もリューズを弄る必要はないと思っていますw(手巻きで50回の巻き上げを数百回こなしたレベルで不調をきたす時計はないものと思ってますが~転ばぬ先の杖ってことでw)

そして…近年のハャリバーは日付変更禁止時間帯がないムーブメントも増えているみたいでそこはマジで羨ましいですw

緊急避難の持ち出し。
天災(災害)は何時起こるか分からないので~絶対に無いとか~大袈裟なんて思ってはいませんが~取り敢えずリタイアまではもうチョイ期間もありますし~自分の仕事は在宅勤務(リモートワーク)不適応で出社必須なので~あのバッグ仕様も災害時の「持ち出し用」と言った発想は無かったのですが~ただ空き巣なんかを想定した際は以前に書いたかも知れませんが~こんな感じで纏めておけば~いろんなところに移せるので、国税局(映画マルサみたいな)の査察とかでもなければ~サクッとは見付からないような場所に仕舞えていたりしますw(実際出勤時家空ける際もにチョロッと探して見付かる場所には置いておりませんw)
※ただし~押し入れの方に元箱があるので~ソッチを先に見付けられるとどんな時計があるか一目瞭然な訳ですが~自分の時計はそこまで高くは無い訳で所持品に対して過剰反応だとも理解していますw
逆に言うと~自分よりgreen_openmindさんの方がその手を心配されるべきかな?思っていたりしますw
使わない箱の方も分からないところに仕舞うべきなんでしょうが~そう言う所って大概湿気が多いいところになるので~どんなにパッケージを工夫しようが長期保管には向かず…ムズイです(。-∀-)

そしてみん友さんで~その辺(空き巣や窃盗・強盗)を気に掛けてミニマリストととして時計売っちゃった方も居るんですが~正直それは神経質過ぎると思っていて~どうせ気にするなら自宅のセキュリティ強化すればエェかと思ってたりw
ま、最近は人が居るの承知で進入してくるヤツ等がいるので~頭で思っている以上に難しいのでしょうが…
そんなこと気にしないといけない状態の根源、富裕層と貧困層の二極化の打開して頂きたいものですね~
ま、闇バイトに走った人間は~貧困層と言うより、手っ取り早く高収入って楽して稼ごうって安直な発想で墓穴彫っているだけなので実際は二極化とは関係ないかもしれないものの~実業家のみならず、お笑いの芸能人やYouTubeが大金掴んでいるのを見ると金欲しいと思う心理は分からなくもなかったりで…(>_<)
ある程度皆にお金が行き渡り、極端な優劣がなくなれば~今みたい変な犯罪も減るんじゃないか?と思うのですが~甘いですかね~?(苦w)

ちな下記はフォトギャラリーの大元「ブログ」のリンクですw
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/126608/blog/41504001/
コメントへの返答
2025年3月13日 11:40
何度か申してきましたが、自分は仕事に使うからこその機能を必要に応じて使い分けております。
これは全てを満たす時計がないためで、おかげで複数の時計を取っ替え引っ替え使う、とけに興味の薄い方からしたら節操のない、時計バカにしか見えない行動をしています(爆)
ですが、ベースとしては最小機能はカレンダー付き3針時計なので、
カレンダー機能≒ビジネス用途
ですので、カレンダーはきっちり合わせる派です。
ただ複数の時計を展開しているので、ちょっと気を抜くと止まってしまうことになりかねませんし実際よく止まっています汗
でも一方で時計を長持ちさせるには止めっぱなしも動かしっぱなしも良し悪しで、一定のリズムで使うスタンスが大事、とどなたかに聞いてそれを実行する様にしています(そのつもり)。
なので止まったとしてもあまり気にせず、軽く振って動かしたり、両手に装着して歩いたり、手を振ったり、とかしますが、一部はワインダーに乗っけてたりもしますね。
なのでMAKOTOさんスタイルは取ってはいないものの、多分狙いはあんまり変わらんです😅
りゅうず捜査は確かにあまりしたくはないってのも実感ですし、自分もあんまりいじりたくないですね。特にねじ込みりゅうずはねじ山破損が厄介なので、本当は避けたいんですが、そうとばかりも言っていられず・・・(悩みポイント)。
それから緊急時対応は、持ち出し対応は実はほぼ断念しています苦笑
というのは、別にリセールのためとかでもないんですが、時計本体のみならず、箱も含めてのコレクションだと思っていますので箱含めての緊急時持ち出しはできない(箱は嵩張ってとてもじゃないけどこれらをもって逃げることはできない)ので、家の中で耐え忍ぶ道を選択しています。個々の対応では家屋自体の性能アップ〜具体的には災害がそもそも起きにくい土地を選ぶ(標高を確保して津波と洪水を避け)、家屋の耐震性能を上げる(ベタ基礎、家屋の構造)、屋内耐震化(各種地震固定)、避雷効果(一番高くはない)、などですね。唯一火事は完璧には棒度できませんが、いくつかの対策を打っています。そして盗難ですが、これも一応の対応をしてあるので、それなりに防御力はありますので、総じてある程度は安心です。
もちろん命あっての時計愛好ですので、また家族の安全がより優先しますので、ほどほどですが・・・

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation