• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月07日

ジェントルな音を探して・・・柿本改KRnoble Ellisse

ジェントルな音を探して・・・柿本改KRnoble Ellisse ども。
先日の、このブログにて。

あまりの見栄えの薄さから・・・(笑)

ちょっと反応が微妙でしたが。

少し乗ってみて、インプレなど。

今回装着した、 柿本改KRnoble Ellisseですが。

まぁ、個人的にはベストな選択肢だったと思います。
柿本さんと言えば、昔のマフラーで爆音系のイメージがある方もいらっしゃるかと思いますが。

今回選択したKRnoble Ellisseは、それとは違ったベクトルを目指すサウンド調整になっていると思います。

さて。
インプレですが、事前にこちらの情報を記載すると。

レガシィBR9GTに装着ですが、社外マフラーに対する希望は…

・レスポンスアップ(わずかでもあれば)
・過激なサウンドはいらない(高音)
・不快な低周波の室内こもり音は避けたい(振動も含めて)
・静かな純正マフラー時に聞こえる、4気筒の安っぽい低速時のエンジンノイズをかき消したい。
・純正の貧弱なマフラーカッターを交換したい。
以上のような希望がありました。

本来、個人的には高周波の回転数が上がると、かん高い音がするのは好きな方ですが、家族的な事情からそれは、NGでした。
以前の車で比較すると、BPEアウトバックにフルチタン製センターパイプ、ハイブリットチタンのガナドールチタンルージュのリアピースの組合せで、結構な高周波なサウンドが気に入ってましたが、これは現在の家庭事情ではNGです。

今度は、そうでない方向性のマフラー選択が必須でした。

※追記
高速道路でのインプレを追加します。
高速道路での走行にて、回転数が2000~2500回転前後での巡航なら、重厚なマフラーサウンドがありますが、不快な音でも無く、後部座席で会話が出来ないような高周波の音でもありません。
当然2000回転以下の巡航なら、さらに静かです。

そんな状況でたどり着いたのが、柿本改のKRnoble Ellisseです。
基本的に静かな傾向で作成されたマフラーで、いわゆる砲弾型とは違った幅広なサイレンサーが、自分の期待に応えてくれそうでした。
センターパイプも検討したのですが、柿本さん所のデモカーのサウンドを聞いて、とりあえず保留。
リアピースだけでの、装着となりました。

さて、そんな経緯を踏まえてのインプレです。

ルックス:見た目は、純正のリアバンパーにそぐわない小径とは違い、120×80のオーバルマフラーは、非常に良くマッチングしています。形状からはあたかもこれが純正仕様のような感じです。
サイレンサーも砲弾型ではなく扁平な構造から、最低地上高は、少しは稼げるようです。
最新の規制のテールエンドのカール状態も良い感じです。

サウンド:一番の注目点ですが、エンジンの冷めた始動直後は純正より煩いです。しかし少し温まるとお世辞抜きに、アイドリングでは交換が判らないレベルのサウンドです。
走行時は、低速時や、低回転時は野太い低音が強調されたサウンドで、やはりこれも純正と比べれば明らかに煩くはなっています。
しかし不快なサウンドではなく、昔のドイツ車のような独特のサウンドです。(BMW系?)
車内に入ってくるサウンドは、不快な低周波のビビリなどは皆無ですが、希望があれば、カーゴルームや後席の遮音を施工してやると、同乗者には優しいかもしれません。

オーディオは、うるさくない程度の音量で、十分聞けます。

高回転時は、しっかりとした高周波なスポーティなサウンドを提供してくれます。
ブリッピング時も、心地良いサウンドです。
しかし砲弾型やチタン製などに比べると、控えめな方だと思います。

パフォーマンス:レスポンスですが、これは現段階において唯一不満があります。
ノーマルの純正マフラーに比べてトルクが細くなった感じです。
アクセルが重くなった感じですね~。
ECUを一度リセットしたのですが、学習がじゅうぶんで無いのかもしれません。
今後検討課題です。

不満解決?:純正での4気筒独特の低速時の安っぽいエンジンノイズは、完全消滅はしていませんが、マフラー交換によって、80%ほどかき消されたような感じです。
この点では、交換による満足度は非常に高かったでした。

総括
社外マフラーに何を求めるのか、皆さん様々だと思うのですが。
音に関して言えば、今回は家族に優しく、しかしながら車好きの旦那にもある程度満足できるマフラーでした。
メーカー的には、静かなマフラーを求めるなら純正に到達する訳で、見栄えだけの問題であれば、純正&マフラーカッターで解決すると思うので、社外マフラーと言えるには何らかのサウンドアピールが必要だそうです。
よりスポーティな音を追及するのであれば、砲弾型が良いかと思います。

家族を乗せてのドライブでは…
家内からの指摘は、ありませんでした。
でもしきりに後部座席に乗る機会が多かったのは、微妙にインプレしていたのかも?
何でもNG出してもダメなので、もしかすると今回も少し我慢して貰っているのかもしれません。
でも…
前車のチタンセンターと砲弾型の組み合わせからすると、非常に大人しいと思うのですが。
真相究明するのは怖いです。。。汗;;
ブログ一覧 | 車(パーツ) | クルマ
Posted at 2010/06/07 02:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再春
バーバンさん

【 ホワイト 】
ステッチ♪さん

これで400円
パパンダさん

朝の一杯 6/25
とも ucf31さん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

LINEでのお問い合わせ対応を開始 ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2010年6月7日 6:45
ナイスチョイスで良かったですね~(o^∇^o)ノ

音は実際付けてみないとわからないですからね~(^^;
コメントへの返答
2010年6月7日 13:26
今回は少し吟味しました~。

これで実際装着して酷くうるさかったら、カッターのみの扱いに…

何とかそれだけは免れました…(^^;
2010年6月7日 9:41
音の大きさに免疫がついたころに…。

次はセンターをw (・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年6月7日 15:19
センター…本当は交換したいんですが…

センターいっちゃうと…
全て取り消しにされそうで…(^^;

純正が錆び無ければ良いのですが…
2010年6月7日 10:20
昔の僕のBHもアクセルオフで「パンパン」言ってました・・・・。(汗)

高揚感という点ではサウンドも重要な部分だとは思うんですが、常時回転域でも五月蝿いのはどうかと思いますので、運転後や同乗者の疲れを考えると静かな物に越したことは無いですよね。

今回もナイスチョイスで一安心ですね~!(奥様のチェックも無事クリア~ヽ(^o^)丿)

巡航時はしずか~に、いざ踏み込むと気持いサウンド!!理想的です!
コメントへの返答
2010年6月7日 15:21
音量の高いセレクトは、アフターメーカーも売れセンで案外選択肢がありそうです~。

しかし、ご指摘のようにちょっとアクセルを軽く踏むだけで、うるさ過ぎるのは、同乗者にとってもドライバーにとっても神経を使いますね~。

巡航では程よい重低音で、ファミリー向けでは、一番バランスがとれてそうでお勧めですね~。
2010年6月7日 12:55
家族も安心、自分も満足
なかなか良い選択だったようですね~

今度会ったときにでもじっくり見せてくださいヽ(‘ ∇‘ )ノ
コメントへの返答
2010年6月7日 13:46
前回の時、結構ひんしゅくでしたから…(^^;

これで公の場に、乗っていけます(笑)
以前は乗っていくのが控え気味だったんです…
音のせいで…(^^;

またオフで~(^^)/~
2010年6月7日 18:10
「家族に優しく、しかしながら車好きの旦那にもある程度満足できる」

そーなんですそこなんですよねぇ・・・

なかなかここに焦点合わせているメーカーさんは少ないのです。でも、どこも正直旦那寄りでしょうね。なんつっても旦那が開発して旦那が売って、旦那が買っているわけですから。

それでも最良のバランスと思えるものを選んでいきたいです。
コメントへの返答
2010年6月7日 23:07
本当マフラーに関する音の好みは、家族内で温度差が激しいですからね~。
『静か!』なんて言っても純正よりは煩い部分が多いですが、その所のさじ加減が今回は上手くいったような気がします。

いろんなメーカーさんがありますが、スポーティラインのみならず、この路線も確立していって欲しいですね~。

旦那よりの商品が多いなか、肩身の狭い旦那も多いと思うので(笑)
バランスが良いのは大歓迎です…(^^;
2010年6月7日 23:51
マフラー、いいですね(^^)
GDBのときは、チタンマフラー入れてましたが
交換してすぐは、多少?って感じでしたが
メタキャタ入れて5年も経つと、ディーラーでも、あ、来たって感じに。

今のところ、STIのマフラーが気になっているのですが
リアピースのみで、12、3万とか(>_<)
コメントへの返答
2010年6月8日 0:40
チタン製とかメタキャタ入れると、本当に車両が特定されますね~。
うちも多分以前は近所迷惑だったような…汗;;

今度のSTIのマフラーは4本出しですよね♪
自分もこれを購入後に情報聞いて、少し後悔しました(笑)
でも結構な金額するんですよね~。
でもって相変わらず巨大なサイレンサーで抜けが良くないのかも??
2010年6月8日 0:05
こんばんは(^^ゞ

初コメおじゃまします☆
自分もBPで同じものを付けています。
そして全く同じ感想です(^v^)

近々柿本のセンパイを購入予定なのでその時また書き込みますね(^.^)/~~~
コメントへの返答
2010年6月8日 0:43
はじめして♪
コメントありがとうございます!
足跡付いていたか判りませんが、何度も、みぽたんまんさんのレビュー見てましたよ~。

センパイが気になるのですが…
もし導入されたらKRnoble Ellisseとの組み合わせ、レビューお願いしますねm(_ _)m

プロフィール

「昨日は遅くまでありがとうございました。久しぶりで楽しかったです(^^)@gaotta@drs 」
何シテル?   10/03 12:26
見た目より実用主義のつもりですが… 見た目ばっかりで、中身が付いてきていません(T_T) 車に対しては、こだわり過ぎず、適当に・・・ 勝手気ままに、内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボディショップFUMIさん 
カテゴリ:クルマ関連
2012/08/15 01:45:31
 
オリエントワークス 
カテゴリ:クルマ関連
2009/10/26 14:02:39
 
カーコーティング エムシーサービス 
カテゴリ:クルマ関連
2006/09/11 18:27:50
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
5年半乗り続けたスバルアウトバック3Lからの乗り換えです。 家族構成も変化し、いまの自分 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
現車アウトバックの以前に所有しておりました。 派手さは無いものの質実剛健、手の掛からない ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
一度惚れ込んで、購入した車は長く乗るタイプです。 BPEも期待に答えてくれているみたいな ...
その他 その他 その他 その他
DATA保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation