• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

心臓

心臓事の始まりは昨年春の健康診断になります。
検査後の問診で医師に再検査を受けるよう言われました。
心電図がひっかかりました。放置は気分も悪いので後日、近くの循環器内科で再検査。

結果は「異状なし」

そして、今年の春の健康診断。
またしても心電図にひっかかり、医師に再検査は受けたかと問われ「異状なし」となった事を伝えると・・
「その病院は駄目だ。別の病院に行け」ですって^^;

健康診断の医師が傲慢なのか、再検査の医師が怠慢なのか、困ったものです。
で、別の心臓血管循環器内科で再検査を受けました。ここまでの経緯を話したからだと思いますが、検査後の問診でやや歯切れ悪い口調で「24時間心電図」を実施することになりました。

「ホルター」と言っていたかな? 実際は8時間で止まるらしいのですが、「止まっても外さないで。」と言われました。実施に当たって、連休が無ければ無理なので、私の勤務形態を話すと「ブラック企業だね。」だってさ。私「よく言われます。」と会話も弾みます。この先生イイ感じだ^^

連休なんて滅多に当たらないのに、まさか検査で希望休を申し出ることになるとは思ってもいませんでした。その貴重な連休を使った検査の結果が・・

『心室性期外収縮1.8%』

医師によると、この数値が10%を超えると投薬治療が必要になるそうですが、当面は「問題無し」。老化や疲労が原因だそうで、生活習慣の見直し等で改善できるものではないらしい。そして、心配してくれたのだと思いますが、来年以降の健康診断でもひっかかる可能性大と告げられました。

傲慢医師対策して健康診断に臨まなくてはなりませんね^^;
Posted at 2025/07/21 18:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年06月17日 イイね!

どんな色が好き?

どんな色が好き?長年使い続けてきた純正シフトノブ。
近年、握り心地が悪くなってきました。
何やら表面が毛羽立っているような感じがします。

そこで交換を検討し始めました。
「やっぱり純正かな? 使い慣れているし・・。」
と、考える一方で社外品に目を移すと、なんとも素敵なシフトノブの数々・・しかし、これらのほとんどはイモネジ3点留めなんですよね。あまり良い印象はありません。

そんな中、試してみようと思ったのがスーパーナウさんのシフトノブです。
上部に付くシフトパターンは8速シーケンシャル! 遊び心があります^^;

車検の時だけ純正に戻すか、シフトパターンを近くに貼るかになりますよね。
なので、パターンプレート、パターンステッカーを品定めしてみました。
そこで目についたのがトラスト製のパターンプレート。付属の8速プレートとほぼ同サイズ。という事で購入してサイズ合わせをしてみたら・・ピッタリ!
これを貼って車検対応にすることにしました。

トラストさんのパターンプレートは3色セットなので色合わせをしてみました。
まずは赤。

ボディカラーに合わせるならコレですね。

黄色

見易さならコレです。

黒。黒なのですが、光が当たると青く反射します。

内装は黒を基調としているので・・コレにします!

装着!

個人的に・・ですが、内装に違和感なく収まりました。
満足です(^^♪

青く見える角度
Posted at 2025/06/17 18:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2025年06月11日 イイね!

バックランプLED化・・からの発見

バックランプLED化・・からの発見先日、FDのバックランプをLEDにしました。
このバックランプ、33年維持してきた中で、唯一球切れをした場所です。FD購入の年の夏だったと思います。左右どちらだったかは流石に憶えていません。33年前ですから^^;

交換の理由は暗く感じるようになったからです。今どきのクルマが明るくなったのか、加齢による視力の低下だったり・・両方でしょうかね(^^;)

ですが、爆光は嫌です。不足している光量を補いたいだけです。純正が400lm程度らしいので、700lmの製品をチョイス。まだ暗い中での効果は確認していませんが、薄暗い車庫内で点灯させた限りでは丁度良さそうです。

その交換作業中で気が付きました(知っていた方はごめんなさい)。

ネジのアタマが赤い・・リフレクターの赤に合わせたのでしょう。
FD3Sは開発がバブル期なので細かいところまで豪華に拘りが詰まっています。マイナーチェンジの度にその拘りはコストダウンという形で削られていきました。

この『赤ネジ』は何型まで使われたのでしょうね? もしかして最後まで?
「発見」は大袈裟ですが、もしかしてⅠ型の豪華装備のひとつ? と思ったのでネタにしてみました(^^)
Posted at 2025/06/11 19:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2025年06月07日 イイね!

娘のBirthday drive 2025

娘のBirthday drive 2025恒例となっている行事です。
6月は娘の誕生月なので、『行きたいところ』『やりたいこと』『欲しいモノ』などのリクエストを常識的な範囲内で受ける約束になっています。

今年は、旭川美術館で開催中の『新・山本二三展』でした。『ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をかける少女』などで同氏が描いた背景画が多数展示されています。私も興味があるので異論無く確定しました。

その他のリクエストは、地元に無いファミレスで昼食というのがありました。「ファミレスじゃなくて地元の有名店が普通では?」と異論を唱えましたが却下・・。まあいいけど・・。

食事以外にも数店、買い物ポイントがあり、「日帰りできるの?」と不安になりましたが、私からも「ソフトクリームの美味しい店を2店」とリクエストしました^^;

最初の目的地はソフトクリームです。立て続けに食べてお腹が緩くなっても困るので、最初と最後にソフトクリームにしました。

旭川到着後はココへ

『RYOKKEN』さんです。
誰かが言っていました。『魔女の宅急便』のキキの実家みたいだと・・。実際に行ってみると、その表現が的を得ていると思えます。
ソフトクリームは・・

コーヒーソフトクリーム(\462)
そこそこの距離を走ってきたので、コーヒー風味の冷たいソフトクリームは美味しいです^^

そして、今回本命の旭川美術館へ。
土地勘が無いので、わたわたしながらでしたが、無事到着。駐車場がめちゃめちゃ混んでおり、「美術館ってこんなに混むものなの?」と思いましたが、お祭りなんですね。縁日がずらりと立ち並んでいて驚きました。
とりあえず美術館へ。

当然、展示物は撮影できませんが、観に来た甲斐があります。
観覧料 一般 ¥1300

さて、娘が一緒なので縁日を見て回ることになりました。常磐公園をグルっと一周。私も、こんなに沢山の縁日を見たのは子供の頃以来です。何も買いませんでしたが、お祭り気分を味わえました。

昼食はここ

地元の有名店には・・やはり行けませんでしたが、十分美味しいです。

昼食後は大変でした。とにかく歩く!
終盤は疲れてベンチで休憩している時間が多くなりました。帰りに居眠り運転しないかが心配になります。
娘の買い物も無事終了し、最後にもう一店、ソフトクリームを食べにいきます。
クネクネソフトの『リゲル・カフェ』さん。
私はメイプルクリスピーに抹茶パウダー。
娘はブラッククリスピーにエスプレッソパウダー。

その名の通りで、グルグル巻くのではなく、クネクネと重ねる変わったソフトクリームです。人当たりの良いお兄さんが丁寧に作ってくれました。

ヘロヘロになった体に美味しいソフトクリームは効きます。
帰宅は出発から13時間30分。よく走り、よく歩きました。

誕生日おめでとう!
Posted at 2025/06/07 20:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航道日誌(その他) | 旅行/地域
2025年05月31日 イイね!

ルームランプ

ルームランプルームランプをLEDに替えました。
「電球色」と謳われていましたが、点けてみるとやや白っぽいので「温白色」ではなかろうか? と、なりましたが、慣れるかも知れないのでしばらく様子をみます。

「電球色」に拘るのは使い慣れていることもありますが、自宅リビングの穏やかな光を車内でも使いたいからです。柔らかい光のほうが落ち着きますからね。

決して「白色」が嫌いなわけではありませんが、「電球色」が寛ぎのリビングに対して「白色」は教室、会議室などのイメージがあります。紙資料も「白色」のほうが見易いですよね。しかし、ワークカラーの「白色」を自分だけのプライベートな空間には持ち込みたくない・・といったところです。

ですが、夜のドライブに繰り出すときに「電球色」でまったりとして眠くなるのはマズイですよね?
そこで「ルームランプはこうあるべき」を自分の都合だけで考えてみました。

まず、開錠で点灯するのは「白色」。車に乗り込みエンジン始動で消灯。刺激のある色合いで脳を活性化し集中力を高めて出発。
帰宅後、エンジンオフで「電球色」が点灯。車を降り施錠で消灯。昂った気持ちをやさしい光でクールダウン。

個人的にはこれが理想のルームランプでしょうかね^^
Posted at 2025/05/31 19:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation