• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

懐かしいBCプレイス・スタジアム

懐かしいBCプレイス・スタジアム なでしこジャパン。結果だけ見れば残念でしたが、観ている側の私たちに与えてくれた感動は敗北を帳消しにしてもあまりあるほどの大きさでした。
お疲れ様でした。そして、ありがとう!

この決戦の舞台になったのはバンクーバー、BCプレイススタジアム。
20数年前に一度だけ中に入ったことがあります。
はい。日本の僻地に住み、週末は仕事でビッグイベントには全く縁が無い私ならではの話です。

現在のスタジアムはオリンピックの前後辺りに改修され、天井が開閉式になっていたり、私がよく知っている形ではなくなっていましたが「あのスタジアムで決勝やっているんだな・・。」と、懐かしさが蘇ります。

昔話になりますが、私はワーキング・ホリデーで、バンクーバーに一年ほど滞在しており、当時はBCプレイスの姿も見慣れていました。
夜になると、スタジアムの外周には電飾が点灯。それだけでも巨大な建造物に見えていたのですが、クリスマスが近づくと電飾の色が赤、青などカラフルなものに交換され、良い雰囲気になっていました。「粋だな~。」と思ったものです。

滞在中に働いていた職場に出勤の際、スタジアムの近くを通っていたのですが、ある日から、スタジアム周辺の道路がタイヤバリアで封鎖され始めました。
地元の子たちに確認すると「インディが来るんだよ。」とのこと。

この年、バンクーバー初開催のインディはBCプレイススタジアムの周辺を利用した市街地コースでした。私は喜んで観戦にいきました。とはいえ、チーム、ドライバー共に知識が乏しく、前年のF1でベネトンドライバーだったティオ・ファビ、往年のチャンピオン、マリオ・アンドレッティの息子、マイケルくらいしか知りませんでした。マイケル・アンドレッティは後にF1に転戦、マクラーレンでアイルトン・セナとチームを組みましたね。

レースがスタートすると、コース沿いに歩き、ゴールの瞬間を見届けたのはスタジアムのスタンドで大型ビジョンに映された映像でした。たった一度だけ入ったBCプレイススタジアムでした。

タイトル画像はそのインディで販売されていたTシャツです。初期のブログでも使ったものですが、今回再利用です。
これは現地の速度標識と同じデザイン(本物は白地に黒文字)です。もちろん、300㎞/hと書かれた標識はありませんよ^^;

世界的イベントが開催された場所が懐かしいスタジアム。
思い出話でした。
ブログ一覧 | スポーツ | スポーツ
Posted at 2015/07/06 23:16:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

おはようございます。
138タワー観光さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation