
摩周湖には年に1~2回ほど訪れます。
「霧の摩周湖」といわれていますが、記憶の限りでは霧が立ち込めていたのは1回だけ。
その1回は数メートル先も見えないくらいの凄さでしたが・・。
そんな霧(そんなに凄くなくても良いが・・)に覆われた摩周湖をたまに見てみたいといつも霧を期待しながら訪れるのですが、いつも視界は良好なのです。
今回は曇りの予報だったので少し期待していましたが・・。
第一展望台は普通に曇りでした。
こちらはレストハウスに設置されていた顔出し看板。
子供用サイズです。
なんとも雰囲気のある樹木です。

足元を何かが走り抜けた。リスだった。
なんとか写真に収めようと、そっと後を追いましたが逃げられました。
昔はリスの餌場があったのですが、今は撤去されているようです。
もう少し標高が高い第三展望台に移動します。
ここからの眺めのほうが個人的には好きです。
おっと、霧が流れ込んできた。
その霧はみるみる湖面に。
さらに霞んでくる。

遠方から訪れる旅行者なら、こんな天候は望まないのでしょうが、気軽に来れる私は摩周湖の色々な表情が見られるのが楽しみなんですよね。
次に来るときはどんな景色が見られるのかを楽しみにプチドライブを終えました(^^♪
ブログ一覧 |
航道日誌(その他) | 旅行/地域
Posted at
2018/09/25 21:35:03