• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

スバル 新型フォレスターターボに試乗してきました

スバル 新型フォレスターターボに試乗してきました スバルディーラーで新型フォレスターを試乗させていただきました。スポーツEXという名称の1800ccターボガソリン車です。
ひとり乗車で1時間20分程度お借りしました。

排気管は2本出しで迫力があります。


また山登りルートで試しました。


Iモードという燃費重視設定でもエンジンがぐわっと回るような設定にしてあります。後で聞いたら従来ターボ車のSモード同様の味付けにしてあるそうです。ストロングハイブリッドとの併売ならばこちらはこう設定しないと選んでいただけないという配慮かもしれません。
私の営業担当さんはこちらを選択して発注したそうです。さすがだなぁと思います。

車高の高さを生かして上段の吸気口はターボインタークーラーの冷却専用の経路としてあります。ボンネットに穴あけはこれなら要らないと思います。


中段の吸気口にはエンジンの吸気専用の経路もしっかり作ってあります。ターボエンジンは熱くなるので熱ダレしないようしっかり設計してあります。


フォレスターは窓がデカいので後ろに乗ってもクロストレックより快適に過ごせると思います。


エアコンのエア出口やリアシートヒーターのスイッチ、スマホ充電端子がセンターコンソール背面にありました。高級車だな。


遮音や衣服の汚れ防止に効きそうなゴムがびっしり付いています。走ると静かなのですよ。もちろんエンジン音は聞こえます。


エアコンはエンジンで駆動するコンプレッサー式なので信号待ちアイドリングストップ中は送風モードになります。ここがストロングハイブリッドと違いますけど、エンジンパワー優先の人がこちらを購入されるのでしょう。
この車種ならば納車待ちは3ヶ月程度になるそうです。ストロングハイブリッドは受注が多かったそうで1年近く待つようです。アメリカ向けの動向が不明なので意外と早いことが起きる可能性はあると思います。


中央部分はアルカンターラ製(バックスキンの感触)になっていました。とても自然な乗り心地です。


後ろ横の窓がとても大きいです。視界が良いので運転が楽です。


車庫入れが楽な天頂からの視界があるカメラモニター。使いやすいです。コレなら失敗しないと思います。


アイサイトXだけは付いてないみたいでしたけど、私はあまり使わないのでこれでも全く困らないて思います。メーターは運転に集中できます。
ガソリン車の試乗はあまり混んでないみたいで走行500キロ程度でした。


リアハッチはオート式だしリアドアは大きく開きます。


どんだけ開くねんと思うぐらいでした。ファミリーでお出かけ最高だな。


車中泊にも良さげ。


そんなにデカくない車体が普段使いにも苦労しない気がします。駐車場の枠に収まっています。


ハイブリッドのアクセル特性に慣れてしまった私にはグワっとくるエンジンのパワーが怖かったですけど、慣れたら大丈夫になると思います。
エンジンのみ車は近々貴重になるかもしれません。


というわけでフォレスターを買いたい方は比較されるようお勧めします。
ボディはツートンカラー仕様もあるようなのでゆっくり納車待ちするのも良いかもしれません。



是非試乗されるようお勧めします。


ブログ一覧
Posted at 2025/05/05 06:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

試乗
きりん一番さん

勘のいい方はお気付きと思うが...
がっちょ!さん

SLフォレスター試乗
223-BT5(223-VAB、SKE)さん

この記事へのコメント

2025年5月5日 15:15
自分 フォレスターは、ハイブリッド車とターボ車 両方試乗しました。個人的にターボ車が良いと思いまして、勧められたのですが、1年待つ事にしました。
コメントへの返答
2025年5月5日 15:18
こんにちは
そろそろ買い換えの検討をされているのですね。年次改良で不具合解消や内装が改善されたりするので待つのも良いと思います。
2025年5月5日 15:42
トムイグさんフォレスターはまだボクサーエンジンでしょうか?σ(^_^;いつの間にか直四になってたとか(^_^;)ボンネットのエアスクープは今やスバル車だけなので全種に付けて欲しいと思いましたσ(^_^;ガソリンターボですと燃費が気になります(^^;)
コメントへの返答
2025年5月6日 12:54
こんにちは
スバルのエンジンは水平対向を続けるようです。そうしないと他社製のようにコーナーで車体が傾いて操縦性が悪化してしまいます。ボンネットの穴については無い方が歩行者にぶつかった時に怪我させないメリットがあるのかもしれないですね。ガソリンターボはぐわっとくるパワーを楽しむ車種なので燃費優先したい人は今後ストロングハイブリッドを選ぶのだと思います。
後々ストロングハイブリッドにターボが付いたら面白いかもしれません。買っちゃうかも!
2025年5月5日 23:24
トムイグさん、こんばんは🌇
我が家はフォレスター購入検討した際にe-boxerと迷いましたがターボにしました。
担当からはもうすぐ新型も出ると聞いてましたが価格が大分上がるので現行の最終型を買う人も増えてると、改良積み重ねて熟成された最終型にしようと
決めました。
銀行に手続き行った時の担当者もフォレスターのターボモデルに乗ってると話に花が咲いてしまいました😄
新型ターボモデルの見た目が好きです。
グリルが黒で締まって見えますね。
再来週1年点検あるので新型見てきます☺️
コメントへの返答
2025年5月6日 12:59
こんにちは
新型のフォレスターガソリン車はステアリングがスムーズで素直な感じがします。シートの座り心地や静粛性など変化点は結構多いと思います。もう少しワイルドな感じがフォレスターだと思っていたのですけど、高級車になりました。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation