• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

スカートナットに交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スカートナットというモノが紹介されていたので私も装着してみました。ゆるみ止め効果やボルトや締結される側に均一に力がかかる効果があるそうです。
2
放電デバイス類を先に外しました。
3
従来品よりごつい感じ。1個ずつ外して交換して締めるを繰り返しました。
ちょっと不思議な色をしています。

作業場所は水平なガレージで荷重をかけたまま実施。
4
トルク値ご参考。
5
キタコという会社が販売しているトルクレンチを使っています。昔からバイクショップでおなじみのブランド。
デジタルより機械式のほうが使いやすいです。
6
この車両にはタワーバーを装着していないので特に面倒なことは何もなかったです。
7
反対側は一部サビかけていたです。できるだけ清掃しておきました。
8
最後に放電デバイス類を戻して終了。
9
高速道路のレーンチェンジで初動が少し良くなった程度の変化でした。緊急避難時以外は走行性能としてはたいしてメリットは無いと思います。
緩み止めやスタッドには優しいみたいなので安価なものですから部品のリフレッシュになって良かったなと思います。
品薄のようだったので練馬の通販業者さんから6個だけを別のモノのついでに購入しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CUSCO sportsR に交換

難易度: ★★

サスペンションキット交換

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

アッパーマウントカバー

難易度:

PROVA オーリンズ車高調

難易度:

車高調入れ替え、ブレーキフルード交換 OD65300km

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation