• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年5月29日

歩行者エアバッグを囲む鉄板塗装面にアルミテープを貼りました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クロストレックには歩行者保護用のエアバッグが装備されています。
https://www.subaru.jp/cartopia/article/2024/202408-01/
2
エアバッグは雨どいの中に隠されています。
3
エアバッグ爆発のパワーを支えるために下側に鉄板製の大きなカバーがあり、この塗装面から静電気をラジエーターからの風によるコロナ放電で飛ばしてしまいます。
樹脂製雨どいと鉄板は触れているのでこの辺りからも静電気を除きます。
4
よ〜く見ると樹脂やらエプトシーラーやらを挟んで複雑に帯電していそうなのがわかります。マイナス電子をばら撒くだけのリアクターで全部ゼロに相殺するのは無理そうですよね。なので私はリアクター万能説は全然信じておりません(笑)
そういう説を書かれている記事はちょっと✖️臭がします。ヤフオク商品を試しておられる方が多いのか⁉️
みんカラの規約、ヤフオクの規約をよく読まれるようお勧めします。現在では主催元が同じ組織のようです。宣伝行為をする場合はお金を払う必要があるかもです。
5
私はリアクターとアルミテープによるコロナ放電を併用するので、この塗装された鉄板表面に大量の銅箔入り導電性ブラックアルミテープを大量に貼りました。
鉄板の塗装面に貼るとサスペンションが硬くなる弊害が出る場合がありますが、リアクターを併用しているためか全く硬くなりませんでした。樹脂表面にもアルミテープを貼ってコロナ放電させています。
黒色なのでわざわざライトを当てなければ殆ど見えません。
6
ついでに助手席側のエアインテークマニホールド表面にもアルミテープを貼り増ししました。
7
ちょっとでも余地が有ればアルミテープを貼っています。
8
走行用パワーケーブルのステーがインテークマニホールドにボルト固定されているのでパワーケーブルの表面被覆にまで除電が効きます。
9
リアクターとコロナ放電をゴリゴリに併用しています。
リアクターは金属フレーム系と油脂や冷却水循環系にマイナス電子をザックリ流し込んで相殺します。
アルミテープは非導電性の物質に滞留する静電気をコロナ放電させてプラスマイナスゼロに近づけます。
10
下道だけですが効果を確認しました。
まず回生している時のモーター音が従来より目立ちます。つまり車内が静かになりました。
風切音が減って走行用モーターやエンジンがパワフルになりました。
雨降りになったら窓ガラスが従来よりバチバチに水弾きすると思います(曇りのため未確認)
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイサイトエラーとフェライトコア追加

難易度:

静電気除去対策(3)/銅箔

難易度:

井藤電機サービスさんでの施工(2025.07.28)

難易度: ★★

太くて短いケーブルを使うリアクターの作成と装着

難易度:

後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化

難易度:

燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation