• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月15日

ABARTHマフラー

ABARTHマフラー 車好きの皆さんならお馴染みのアバルト(ABARTH )のおさらい・・・

アバルトは、かつてイタリアに存在した競技用自動車メーカーで1949年、カルロ・アバルトにより、トリノに設立され、おもにフィアットの自動車を用いての自動車競技への参加、自動車部品や改造車の販売などを行っていました。それらの資金を元に主としてフィアットの小排気量車をベースにしたエンジン・チューンやレース車の製作を行った。

当時のインターメカニカとの因縁はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1174270/blog/23741222/

自動車にはカルロ・アバルトの誕生月の星座であるサソリのエンブレムが装着され「アバルトマジック」とも呼ばれる高度の改造を施された自動車は多くの競技で活躍した。1971年には、フィアットに買収され、その後しばらくは同社の自動車競技部門に関与するなどしていた。1990年代以降にはフィアット車のモデル名に名を残す、いわゆる社内ブランドとの位置付けになっているそうです。

アバルトは、フィアットのレーシング部門というイメージですが、その昔フィアットだけでなく、アルファロメオ、BMW、ルノー、ボルボなどのアフターマーケットの自動車マフラー等のパーツを販売していました。
その中でも、注目すべきは、我らがVWビートルやポルシェ356のマフラーも作っていたということです!



前フリが長くなりましたが・・・
僕のインターメカニカには、アフターマーケットのモンザマフラーが付いていましたが、よりノスタルジックな雰囲気とロードクリアランスの確保を求めFLAT4からリリースされたVWビートル用の「ABARTHスタイルマフラー」を装着しました。



もちろんVWビートル用なのでうまく付くかドキドキしましたが、リアエプロンぎりぎりのベストなポジションで装着できました。ポルシェ用の「ABARTHマフラー」とは多少デザインが違いますが、贅沢はいえませんよね。

肝心な装着後の感想は・・・
排気音が小気味良い感じで音量は大きめです。 性能は、特に変化無しって感じです!

昔、ビートルにクワイエットマフラーを取り付けた時は吹け上がりの良さや性能アップを感じましたが・・・

「ABARTHスタイルマフラー」の場合はあくまでも音色とルックスを楽しむパーツといえるでしょう~♪

その後・・・


アバルトスタイルのステンレス・マフラーは、ビートル用なのでインターメカニカ356には、マフラーチップが短かったのですが、ステンレスパイプを中間に溶接してもらい100mm延長してもらいました・・・

これが正解!長さバッチリでした♪
ブログ一覧 | インターメカニカ&ポルシェ | クルマ
Posted at 2011/09/15 23:53:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

0815
どどまいやさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2011年9月16日 19:14
拘りですね~。
イイ感じです。

オイラのは逆に、車庫の出し入れでちょこっとした勾配でこするので、3cmほどカットしました。(笑)


オイラの時代、アバルトと言えばアウトビアンキA112アバルトを思い出しますね。
本気で考えたこともありましたが、縁がありませんでした・・・。(^^ゞ
コメントへの返答
2011年9月17日 1:52
アウトビアンキA112アバルト懐かしいですね♪
いま程度のいい物があれば欲しい感じもしますね!

よく見ればgingiさんの356のマフラーは、2本出しでカッコイイですね。

購入時から装着されてたのですか?
2011年9月17日 7:29
アウトビアンキ、カッコイイっすよね~。

当時、チンクと人気を二分してました。

オイラのマフラーは、購入時から付いてたもんです。
前オーナーが言うには、ポルシェオリジナルのスポーツマフラーということです。
??ですが。(笑)

での今回の車検の時、FLAT4にも同形状のものがあるらしいのですが、鉄板が肉厚で重く、FLAT4のものとは違うみたいと言われましたが、正体は不明です。(笑)
コメントへの返答
2011年9月17日 9:04
ポルシェオリジナルのスポーツマフラー!
そういえば、インターメカニカ東京を通して、ポルシェオリジナルのスポーツマフラーを輸入し、改造して取り付けた車があるって言ってました・・・

相当な費用がかかったみたいですよ!
ポルシェ用のパーツは何でもバカ高いですよね~羨ましいです~♪

ちなみに、FLAT4の純正タイプ2本出しマフラーをインターメカニカ356に取り付けるとリアエプロンと干渉してしまうので諦めました・・・(涙)
2011年9月17日 21:04
マジですか!(゜Д゜)

もしかして、それが今おいらがのってる356だったら嬉しいっすね。

ちょっと前オーナーの言葉に真実味が出てきました。(笑)

それを先に聞いていたら先端カットしなかったかな?www

もすこし大事にしてあげよぉっと。
コメントへの返答
2011年9月17日 22:09
ポルシェオリジナルのスポーツマフラーを取り付けたインターメカニカなんて、そうそういませんから間違いないと思いますよ!

大事にしてあげて下さいね~♪

プロフィール

「バンパー&オーバーライダー http://cvw.jp/b/1174270/48439922/
何シテル?   05/19 15:49
人生最後の趣味クルマとして空冷ビートルを手に入れました。 バイクは・・・ ホンダGB250 (CR93レプリカ) ホンダTL125S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AlfaRomeo-Giulia1300TI(1969 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 14:46:14
Wevo 915 Shifter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 17:11:43
エアコン コンデンサーファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 13:12:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル インジェクション (フォルクスワーゲン ビートル)
終のクルマに、1978年式ドイツ製最終型のインジェクション仕様のビートルを手に入れました。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
足車をVW UP!にしました!😊 コンパクトで軽量な車体で、素晴らしいハンドリング「水 ...
ホンダ TL125s バイアルス バイアルス (ホンダ TL125s バイアルス)
ひさびさのオフロードバイクです~ビンテージスタイルで林道ツーリングとか行ってみたいな。
日産 フーガハイブリッド インフィニティ (日産 フーガハイブリッド)
通勤に出張に何のトラブルも無く元気に連れて行ってくれたインフィニティいやフーガハイブリッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation