• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真十郎のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

ポルシェ356ホリデー・コンクール・デレガンス

ポルシェ356ホリデー・コンクール・デレガンス「356 Holiday」は2年に1度、全国のポルシェ356クラブ・オブ・ジャパン支部が一堂に会し、親睦を深めるためのイベントで、今回は「356 Holiday 2013 in Aso」として雄大な阿蘇の大自然を駆け巡ります。



当日は、50台以上のポルシェ356が日本全国から集結、雄大な阿蘇の大自然を駆け巡ります。

コンディションの良いポルシェ356が集うことで知られる「356コンクール・デレガンス」、チェックポイントを定められた時間に通過して1000分の1秒を競う世界標準のヒストリックカーラリーを行います。

みんカラ友達の、「るうふ」さん「シガプリ」さんもいらっしゃるということで、わたしは、「コンクール・デレガンス」を見学に行きました!

まず目に入ったのは356ではなく911!そうです73年までのナローポルシェも参加資格があるそうです。


つづいて目に入ったのは「Rデカール」の入った356!やはり他のクルマの「Rデカール」が気になります。


お次は、赤いトノカバーがお洒落な356


おなじみのレーシーな356!

ステッカーがヒストリック・レーサー的な雰囲気を強調します。


ど迫力のリアフェンダーを持つアウトロー356!


な・・なんとこの356カブリオレは、4カムヘッドを持つカレラでした!凄い!


ここにもカレラが・・・


がらっと雰囲気が変わりシックでエレガントなクーペ・・・




シガプリさんともお会いできました!


最後は、なんといっても究極のコンディションの356スピードスターと本物のスター!K氏。

熊本まで来られるとは本当にクルマ好きですね。



洗練さと顔の小ささが一般人とは違いました。










2013年10月22日 イイね!

911Rタイプデカールを貼りました!

911Rタイプデカールを貼りました!前回のサイドステップの撤去の訳は、すべてこのために・・・

そうです、あこがれの911Rタイプのデカールを貼りたかったからなのです!

黒い911Rでカールの場合、930のサイドステップの黒いゴムがどうしてもデザインを崩してしまいまので撤去したというわけです。

911Rデカールといっても本物の911Rがどれかも画像では判断しにくいし・・・


貼り付け位置もバラバラで、よく見ると同じものは一つもないというくらい細かく違います・・・(汗)

最近では、憧れのシンガー911にもカスタムデザインしたものが付いていますし・・・


ケイマンRでは復活しましたね!


ナローに似合うのは、やはり上品な華奢なタイプではないでしょうか?素敵!


930のビックなバンパーには、多少ボリューム感が必要と考え・・・


ゼブラゾーンさんに特注で製作してもらいました!

細かいお願いにも親切に対応していただき満足な物ができました!ありがとうございます。

石鹸水でボディとでカールを濡らし・・・空気を抜き・・・位置決めをし・・・


ドア部分を丁寧にカットしていきます・・・


カレラフェンダーの膨らみが、さらに強調されます!


バンパーとのアンバランス感も目立たなくなりました。


う~ん、満足です!




Posted at 2013/10/22 14:04:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | カレラ 3.2 | クルマ
2013年10月21日 イイね!

サイドステップを取り外しました!

サイドステップを取り外しました!みなさま・・・ご無沙汰してます!

お仕事がバタバタして更新が停滞していました・・・(汗)

70年代カフェレーサーを目指し、ゴールデンウイークに内装のモディファイが一応完成したわけですが・・・

外装も、ちょっぴリモディファイします!

70年代・・・正確には1974年から、ビックバンパーの930シリーズが誕生し、ナローから一挙に近代的になってしまいますが・・・当初のモデルにはクロームメッキの窓枠やクロームメッキの手動ドアミラーなどノスタルジックなパーツがまだ付いていました。



そんな時代のポルシェのカフェレーサーが目標です!

さて、今回のモディファイは・・・

サイドステップの取り外しです!



ナローの小さなシルバーのサイドステップ時代から930に変わり、バンパーと共に一挙に大型化し近代的になったサイドステップを取り外しました。


930でも84年式は小さな穴と取り付けステーがある程度ですが、同じ930でも高年式になるとルーバーのようなものが沢山付いていて板金は大変そうです。
今回の板金加工は専門家にお願いしましたが・・・この程度なら自分でやれたかな・・・
などと少し後悔しています。




なんと、このサイドステップ片方が、3kgもありまして・・・両方で6kgの軽量化となりました。

どうでしょう?見た目がひとまわり小さくなった感じがします。



しかし、さすがプロの仕上げは美しいです!

リアのカレラフェンダーも膨らみが強調されレーシーになりました。

真横から見ると前後の大きなバンパーと比較し多少アンバランスな感じもしますが・・・



930のレーシングカーは、たいていサイドステップを外しているので気にしない事にします・・・(汗)

実は、どうしてもサイドステップを取り外したかったのは・・・

ここにデカールを貼るためなのです!

次回につづく

Posted at 2013/10/21 14:12:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | カレラ 3.2 | クルマ

プロフィール

「サンバイザーの警告表示ステッカー交換 http://cvw.jp/b/1174270/46355651/
何シテル?   08/30 17:06
過去のブログ記事にも、お気軽にコメントよろしくお願いします! AMG500SL(R107)を手放し・・・ インターメカニカ356ロードスターを手放し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

[ローバー ミニ]MINI DELTA リアシート小物BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 08:57:33
AlfaRomeo-Giulia1300TI(1969 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 14:46:14
Wevo 915 Shifter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 17:11:43

愛車一覧

オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I カニ目 (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
憧れの英国車! カニ目ことオースチン・ヒーレー・スプライトMk-1
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
足車をVW UP!にしました!😊 コンパクトで軽量な車体で、素晴らしいハンドリング「水 ...
ホンダ TL125s バイアルス バイアルス (ホンダ TL125s バイアルス)
ひさびさのオフロードバイクです~ビンテージスタイルで林道ツーリングとか行ってみたいな。
日産 フーガハイブリッド インフィニティ (日産 フーガハイブリッド)
通勤に出張に何のトラブルも無く元気に連れて行ってくれたインフィニティいやフーガハイブリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation