• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真十郎のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」ショップ編・・・

「STREET VWs JAMBOREE 5th」ショップ編・・・今回は、スペシャル・ショップ編ということで・・・

旧き良き時代の名車をEV化することで現代に甦らせる「オート・ワークス」の中谷さん・・・
というより、レーシングドライバーの中谷明彦さん!

電気自動車にコンバートしたビートルと一緒に会場にいらっしゃいました。



こちらは、おなじみムーンアイズ・・・


自慢のオリジナル・ホイール「スピードマスター」を履いたビートルを展示


こちらは、ヤレたペイントが雰囲気満点のコマーシャルバン!



こちらは、空冷VW界の大御所FLAT-4・・・1959年式のROMETSCHを展示!


KAROSSERIE ROMETSCH社が、VWシャシーをベースとして'51~'62年までROMETSCHを生産していました。


クーペとカブリオレの2タイプあり、車体は全て木型をもとにアルミの叩き出しで、1台当たり1,000時間以上を費やして作られた当時の最高級車であり、PORSCHE356やK.GHIAより遥かに高価だったそうです。







Posted at 2011/11/17 23:08:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 空冷VW | クルマ
2011年11月14日 イイね!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅡ、Ⅲ編

「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅡ、Ⅲ編「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅡ、Ⅲ編・・・

タイプⅡでお店を出して微笑ましいな・・・

なんて思っていたら、なんと足回りが・・・近代ポルシェです!!!



こちらのタイプⅢファストバック・・・なんか違いますね・・・(汗)



エンジンはポルシェ912・・・
そうです、この車はポルシェ912とVWタイプⅢの合体したカスタムモデルなのです!



こちらが本物のタイプⅢ!ビンテージキャルです。




こちらはタイプⅢのカルマンギア!スペイシーなデザインですね。



こちらはタイプⅠのカルマンギア!とってもクリーン♪



こちらはタイプⅡのスラムド!なんとセンタートンネルを作り変えフロントからリアまでライズアップ!



こちらは、とっても渋いタイプⅡ


なんせ、ショーエントリーが300台以上ですのでまだつづきます・・・
Posted at 2011/11/14 00:05:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 空冷VW | クルマ
2011年11月12日 イイね!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅠ高年式編

「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅠ高年式編 「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅠ高年式編・・・

こちらは、オプションパーツ満載のアイロンテール。

チェックのフォグランプカバーが素敵です♪





こちらの上品なアイロンテールは・・・


60年代に英国で黄金時代を築いたSPEEDWELL社!
VWとは無縁とも思える彼らですが、キャルルック誕生以前のVWシーンにおいてEMPIやDDSなどと共に、VWにアフターマーケットパーツを供給したブランドです。


なんと貴重なSPEEDWELL社のチューニングキット搭載車です~はじめて見ました!
キャブは、SUツインでしょうか?



つづいては、フロントフードのブラが印象的な・・・
いえ、よく見てください・・・こんなに車高が低いのにリアタイヤのキャンバーが0!
そうです、このくるまは、エンジン&ミッションに、なんと3インチものレイズアップが施されているのです。


おなじくレイズアップの・・・
そうです、このブログでは、お馴染みの「イグナイト・マガジン」の石橋さんの愛車フランシス君!
遅れて会場に到着し、目立ちまくってました~♪




ホットロッティングやドラックレーシングなど、USモーターカルチャーのカッコ良さと真実を 正しく衝撃的に伝えるフリーペーパーマガジン!

「IGNITE MAGAZINE」ホームページ↓





関連情報URL : http://www.ignitemag.com/
Posted at 2011/11/12 01:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷VW | クルマ
2011年11月11日 イイね!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅠ低年式編

「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅠ低年式編「STREET VWs JAMBOREE 5th」の第3回リポートは、タイプⅠ編・・・

フォルクスワーゲン・タイプⅠは、ビートル、バグ、カブト虫、等、いろんな名前で呼ばれているお馴染みの車であり、ポルシェ356のベースとなった車で、1938年の生産開始以来、2003年まで生産が続き、四輪自動車としては世界最多となる「生産台数2,152万9,464台」の記録を打ち立てた伝説的大衆車です。

特に低年式の初期モデルは、フレーム、エンジン、ヘッドライト等の356との共通パーツも見受けられる昔から人気の高いモデルです。

そんな低年式モデルの気になったエントリー車をご紹介します。

いかにも西海岸の暑い日差しにヤレた雰囲気・・・
湿気の多い日本では、サビサビになり、なかなかこんな感じにはなりません。
ボディはヤレてても室内、メッキパーツ、ホイールはピカピカ!このバランスは素敵過ぎます~♪



こちらのオーバル・ウインドウは、昨年のアワードを取った車ですね。


特に派手さのないビンテージ・キャルルックですが、この色!この綺麗さ!奥が深い!


エンジンルームは、圧巻の美しさ!
よく見ればオリーブとブラックのツートーンカラーに塗装されたシュラウドです♪


こちらのスプリット・ウインドウは、実は父上から譲り受けた車体にスプリットのボディを乗っけたカスタムモデルだそうです!だからフロントフェンダー&ヘッドライトは高年式を流用してるのか?こういうの大好きです。


スプリット独特のダッシュボードにオートメーターを組み合わせセンス抜群~♪


70年代キャルルックの雰囲気満点です!僕のチョップトップもこんな雰囲気を狙ってます~♪



Posted at 2011/11/11 00:56:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空冷VW | クルマ
2011年11月09日 イイね!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」ポルシェ編

「STREET VWs JAMBOREE 5th」ポルシェ編ポルシェファンの皆様お待たせしました!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」の第2回リポートは、ポルシェ編・・・

主催の雑誌「STREET VWs」は、今年から空冷VWだけでなくクラッシックポルシェも掲載しています。

ということで、会場にはポルシェも参加していました♪


こちらは、「スピードスターマガジン」等にも紹介されたLAスタイルの912タルガを製作しポルシェファンの間でも話題となった「メニーズ・オート」さんがエントリーした356と912!
http://www.mannys-auto.com/


特にスラムドされたプリAクーペは、注目の的になっていました!


メーターも変更?なんとラジオは80年代風カセットステレオ!


マフラーもステンレスのセンター2本出し!



こちらはLAスタイルな912!




他にも73カレラRS仕様?本物?



こちらの912は170万円で「For Sale」となっておりましたが・・・



噂ではポルシェ914クラブが大挙してエントリーということでしたが、一台も居ませんでした・・・(涙)


クラッシックポルシェオーナーの皆様、来年はエントリーされてはいかがでしょうか~♪


プロフィール

「サンバイザーの警告表示ステッカー交換 http://cvw.jp/b/1174270/46355651/
何シテル?   08/30 17:06
過去のブログ記事にも、お気軽にコメントよろしくお願いします! AMG500SL(R107)を手放し・・・ インターメカニカ356ロードスターを手放し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 234 5
6 78 910 11 12
13 141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ローバー ミニ]MINI DELTA リアシート小物BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 08:57:33
AlfaRomeo-Giulia1300TI(1969 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 14:46:14
Wevo 915 Shifter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 17:11:43

愛車一覧

オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I カニ目 (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
憧れの英国車! カニ目ことオースチン・ヒーレー・スプライトMk-1
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
足車をVW UP!にしました!😊 コンパクトで軽量な車体で、素晴らしいハンドリング「水 ...
ホンダ TL125s バイアルス バイアルス (ホンダ TL125s バイアルス)
ひさびさのオフロードバイクです~ビンテージスタイルで林道ツーリングとか行ってみたいな。
日産 フーガハイブリッド インフィニティ (日産 フーガハイブリッド)
通勤に出張に何のトラブルも無く元気に連れて行ってくれたインフィニティいやフーガハイブリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation