• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

1973ジュネーブショー・・・

1973ジュネーブショー・・・ インターメカニカ社は、「オペル社」とスーパー・スポーツカーの開発契約を結びオペルの部品提供という形で、フランコ・スカリオーネのデザインした「インドーラ」を出品しています。








「インドーラ」のデザインモデルを製作する、インターメカニカ社長フランク・レイズナーの親友であり、元ベルトーネ社のチーフデザイナー、「鬼才!フランコ・スカリオーネ」。





1973年のジュネーブショー・・・

ポルシェ、インターメカニカ、オペルと並んでいます。


ポルシェ社は、伝説の73カレラを出品しています。

その後、インターメカニカ社は、オペル社との確執により経営危機を招き・・・

ポルシェ社の356スピードスターによって、窮地を救われ・・・細々と現在に至ります。




当時、数十年後にインターメカニカ社がポルシェのレプリカを製作するようになるとは、誰も予想していなかったでしょう。

歴史を感じる一枚の写真です。


関連情報に、詳しい経過を掲載しています。
ブログ一覧 | インターメカニカの歴史 | クルマ
Posted at 2011/10/13 08:38:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年10月13日 9:13
おはようございます。

インターメカニカ社も、歴史があるのですね!
先日ある方が、インターメカニカ製の、キュベル・ワーゲンの写真をUPしていました。
コメントへの返答
2011年10月13日 9:32
バスタブさん、おはようございます!

僕も数年前まで、只のレプリカメーカーだと思っていましたが・・・

インターメカニカ社は、1959年にトリノに小さなチューンナップキットのメーカーとして誕生し、その後のレース等の活躍で好評を得て60年代後半から70年代前半までは、大排気量のスーパースポーツモデルを生産していたそうです。

当時のアポロやイタリア等のスポーツカーは、現在でも欧米では、マニアの間で高額で取引されているそうです。

プログカテゴリーに「インターメカニカの歴史」をまとめていますので、お暇がある時に是非、ご覧下さい。なかなか興味深いですよ!
2011年10月13日 13:01
納車のときに「不屈のプランシング・ブル伝説」もらって読みましたが、
オーナーとしてはもう少し広く認知してもらいたいですよね。(*^_^*)
コメントへの返答
2011年10月13日 21:50
納車の時は「不屈のプランシング・ブル伝説」もらえるんですか!?

ぼくの車は中古なので・・・「不屈のプランシング・ブル伝説」は、自分で買いました~(汗)

アメリカの友人の話では、インターメカニカは人気があるっていってました!

インターメカニカは、日本でも、もっと認知されるべき会社だと思いますね。

2011年10月13日 14:52
詳しいのですね
昔の車の歴史は嫌いではありません
でも私はもっぱらF1の歴史位ですが(笑)
昔のかっこいい車ってリトラクタブルですよね
色んな問題で今は姿を消しているのが
残念です。
コメントへの返答
2011年10月13日 21:55
narukoさん、初コメありがとうございます♪

>詳しい・・・書物の受け売りです~(汗)

僕たちの子供時代のカッコイイ車は、みんなリトラクタブルでした!
やっぱリトラクタブルには特別な思い入れがありますね。

今度、F1の歴史教えてくださいね。

2011年10月13日 22:56
こんばんは!
メカニカ、ひょっとしたらランボルギーニを凌ぐ
メーカーになっていたかもしれませんね!
詳しい歴史はしりませんでした

カーマガジン、1996年3月号に
メカニカ製キューベルワーゲンの特集があり
メカニカキューベルが川を渡ってる写真を見て
「本物」と遜色ない出来に当時は関心して
欲しくなったのを思い出します
コメントへの返答
2011年10月14日 7:03
ぼるたさん、おはようございます!
ランボルギーニとまでは、行かないでしょうが…( ̄◇ ̄;)

でも、歴史ある会社なのに日本では、知名度が低過ぎると思います。

僕達より年配の昔からの車好きの方は、インターメカニカの事もけっこう詳しかったりしますね。

キューベルワーゲンは、そんな事も出来るんですか!けっこう本格的なんですね~(^。^)
2011年10月14日 9:23
おはようございます。

インターメカニカ社と言えばポルシェ356スピードスターのレプリカのイメージしかありませんでしたが
1973年からこんな深い歴史があったのですね!

レプリカという響きと印象がよくないですけど、ある意味オリジナルといえばオリジナル、仰るようにマニアにも、もっと認知されても良いと思います。

かの550スパイダーの復刻盤で有名なベックもそうですが真面目に車づくりをしてる小さな会社が今後復活してくると、また面白い世の中になるかも知れません。
コメントへの返答
2011年10月14日 11:54
72Sさん、こんにちは!

僕も数年前まで、只のレプリカメーカーだと思っていましたが・・・インターメカニカ社は、1959年にトリノに小さなチューンナップキットのメーカーとして誕生し、その後のレース等の活躍で好評を得て60年代後半から70年代前半までは、大排気量のスーパースポーツモデルを生産していたそうです。
この1973年からは一挙に衰退してしまいます・・・(涙)

私のプログカテゴリーに「インターメカニカの歴史」をまとめていますので、お暇がある時に是非、ご覧下さい。なかなか興味深いですよ!

レプリカもきちんとした車作りをしているメーカーは、もっと評価されても良い感じがしますね・・・

実は、ベックの550スパイダーは、以前から密かに狙っています。
2011年10月14日 22:28
初めまして、コミ!です
ベック550良いですね
中学生の頃は、ベックもメカニカもフォルクスワーゲンだと思っていました
最近、空冷ポルから水冷ポルに乗り換えました
そのとたん、356スピードスターや550が欲しくてたまらなくなっちゃいました
格好良いと思える年齢になったのかなぁ
それとも禁断症状?
でも、リトラクタブルヘッドライトはスーパーカー世代の基本ですよねネ(^^)d
コメントへの返答
2011年10月15日 0:13
コミさん、初コメありがとうございます♪

ベックもメカニカもエンジンは基本ワーゲンです~(汗)

でもメカニカはポルシェ製6発も選べますし、現在、正規ルートの新車で買おうとすれば排ガス規制の関係でアウディTT用のターボエンジンになるそうです。

水冷ポルは、乗ったことが無いのですがやはり乗り味や音がちがうのですか~?

ある程度の年を取るとスピードよりも雰囲気とか味わいとかが恋しくなるような気がしますね。


2011年10月21日 11:26
どうもです~手(パー)神戸の930乗り、元ナロー乗りですわわーい(嬉しい顔)
インターメカニカ社は、こんなスゴいメーカーだったんですね指でOK
精巧なレプリカを造るなぁとは、思ってたんですが冷や汗
ぜひ、いつか、六甲山へもダッシュ(走り出すさま)わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年10月21日 17:38
ひろぽんさん、コメントありがとうございます♪

インターメカニカの歴史は、日本では知られてないですね・・・僕も知りませんでした・・・アメリカの友人は良く知ってました。

18万キロ突破の930とは、凄いですね!

一台のクルマを愛着をもって永く乗れるって素晴らしいことですよね。

私の足車のベンツワゴンは21万キロ越えましたがますます愛着が湧いています。

2011年10月21日 20:32
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
930は、丈夫ですね、電子制御も少ないですから故障しないしウィンク
ただ、クーラーは効きませんわ冷や汗まぁ、一年中、窓は全開なんで、入りませんがうまい!
ベンツも、かなり丈夫ですねぴかぴか(新しい)
乗れば乗るほど、愛着が湧くタイプなんですわ目がハート
コメントへの返答
2011年10月22日 8:33
930・・・
一度は、所有してみたいクルマですね♪

プロフィール

「バンパー&オーバーライダー http://cvw.jp/b/1174270/48439922/
何シテル?   05/19 15:49
人生最後の趣味クルマとして空冷ビートルを手に入れました。 バイクは・・・ ホンダGB250 (CR93レプリカ) ホンダTL125S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AlfaRomeo-Giulia1300TI(1969 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 14:46:14
Wevo 915 Shifter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 17:11:43
エアコン コンデンサーファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 13:12:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル インジェクション (フォルクスワーゲン ビートル)
終のクルマに、1978年式ドイツ製最終型のインジェクション仕様のビートルを手に入れました。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
足車をVW UP!にしました!😊 コンパクトで軽量な車体で、素晴らしいハンドリング「水 ...
ホンダ TL125s バイアルス バイアルス (ホンダ TL125s バイアルス)
ひさびさのオフロードバイクです~ビンテージスタイルで林道ツーリングとか行ってみたいな。
日産 フーガハイブリッド インフィニティ (日産 フーガハイブリッド)
通勤に出張に何のトラブルも無く元気に連れて行ってくれたインフィニティいやフーガハイブリッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation