• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

三菱名車館 1971 Galant Coupe FTO

三菱名車館 1971 Galant Coupe FTO 1971年、横はファストバック風なれど後はノッチバックに見えると云う、独特なスタイルのクーペが三菱から発売されました。「Galant Coupe FTO」 です。

このデザインは、Cピラーの後端部を後方へ摘むことで、ショートボディーでもよりクーペ的な、なだらかなサイドビューとしながら、しっかりとしたトランク開口を確保できる新アイディアでした。
基本設計は、初代ギャランをベースにショートホイールベース化し、且つボンネットとドアもギャラン2ドアハードトップから流用したもので1400cc OHV搭載でもあり、GTOの弟分の位置付けとなる軽量級の低価格スポーティ車コンセプトでしたが、発売当初は余りぱっとしないクルマでした。

1973年、そのFTOのイメージが大きく変わります。ギャランで定評を得た4G3サターン系1400cc と1600cc に搭載替えすると共に、モデルラインナップを一新し、後年、三菱スポーツグレードの代名詞となるGSRを投入してきたのです。
GSRには1600cc ツインキャブ+5MTが搭載されると共に、当時でも希少なオーバーフェンダーや175-13ラジアルタイヤ、更にはLSDまでも採用し、カタログには「エンスージャスト向け」とはっきり謳っていました。GSRだけに採用されたカラーバンパーは、昭和40年代には「やんちゃなクルマ好きが自分で塗る」と云うようなワルっぽい仕様で、スパイスの効いた外観に仕立てられていました。

友人Y君もGSRに憧れ、1400GLながらも前後バンパー/ラジエターグリルをスプレー手塗りでボデーカラー化したり、リヤスポイラー・GS-Rバッジ・青ホタルの装着、ディッシュ系アルミホイール+175/70R13への交換とカスタマイズを楽しんでいましたが、真っすぐ走らせるには常にあて舵が必要だったことや、交差点を曲がるたびに、フロントタイヤがフェンダーをバリバリとかじっていたのが懐かしく思い出されます。

余りヒットはしなかったですが、後年のランサーセレステ・コルディア・エクリプスそして現在のコルトラリーアートバージョンRなど三菱の軽量級スポーティ車シリーズに先鞭を付けたクルマとして、忘れえぬ存在といえるでしょう。


ブログ一覧 | 名車の思い出 | クルマ
Posted at 2011/10/30 23:28:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

デフォルト
ふじっこパパさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 0:50
お邪魔しますm(__)m

初代FTOまたまた懐かしい車です。
73年の仕様変更はマイチェンというより
フルモデルチェンジに近い内容でしたよね~

今でも街で綺麗な状態のFTOを見かけると
思わずニンマリしちゃいます!
コメントへの返答
2011年10月31日 7:35
自分も昭和52年に免許をとってすぐに中古車の1600SLを見つけたんです。シルバーメタで渋かったですが50万円で程度もよくて・・・欲しかったんですがバイトじゃ資金不足でした。
30年近く経った今でも、武蔵溝ノ口のその中古車店の前を通る度に「あぁ、あの時、FTOを買えてれば・・・違ったクルマ人生が・・・(?)」などと思い出し妄想してます。(笑)
2011年10月31日 14:06
昔の車は今の車には無い味が有って好きです。FTOやGTOはエンジン構造がシンプルな割にキャブ調整に手間が掛かって先輩方に教わりながらイジった記憶が有ります。調子を良くすると排ガス濃度の基準値を越えて苦労しました。最近の車は殆どメンテナンスフリーで少しツマラ無いですネ。
コメントへの返答
2011年10月31日 19:15
確か最初はSUツインが付いていたのが、途中でストロンバーグツイン(普通のキャブ2連装)に変わったような気がしますね。
ソレックスかウェーバーかといった喧々諤々や、グォグォと云う吸気音が蘇りますネ。今のクルマはエンジンルームもぎっしりですし、電気物ばかりですから、自分など何が何やらで、掃除をするのみです。
(*´ο`*)

プロフィール

Black_Airです。よろしくお願いします。 1980年購入のLancerEX 1800GSR以来、三菱一筋に乗り継いで来ました。直前には2002年初期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 14:14:01
(ビビリ音対策①)フロントルームランプ付近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:03:39
異音発生箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:01:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱が辿り着いた一つの究極。また新たな三菱車で旅に出ます。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
妻も満足の動力性能を発揮する優れもの「トッポターボ」です。以前のミニカは坂道でACは厳禁 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2000年8月に家内の初めてのクルマとして購入したミニカグッピーです。2009年5月まで ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
5代目の愛車は従来路線から180度?転換し、キャンプや釣りを楽しむための「デリカスペース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation