CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その6(フレーム構成の検討) 
今回製作しているエクスパンダーで送受信できるデータは以下の通り、結構豪華な仕様になりました。
入力周波数は当初計画になかったですが、マイコンの処理能力に余裕がありそうなので、実装してみました。
・デジタルイン 8ch
・温度センサー 4ch (1kΩプルアップ入力)
・アナログ電圧 4ch
・デジタルイン入力周波数 (~10kHz) 2ch
・デジタルイン入力周波数 (~2kHz) 2ch
・デジタルアウト 8ch
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その6(開発環境 構築編)
気づけば、基板発注から2か月もの時間が過ぎていました。 
【開発環境セットアップ完了!】
完成した物をつなぎ合わせると、こんな感じ!これで自室でじっくりプログラム実装と動作確認ができます。
【今後のタスクとスケジュール】
残すは...
・プログラム製作
・ケース設計 & 試作製造
・実車確認
...ですね。
この調子だと、年明けかなぁ。。。自分自身なるだけ早く使用したいので、なるだけ頑張って期限を縮めようとおもいます。
【関連記事】
吸気温度近似テーブルは車両諸元から導ける?車両諸元から理論式を考えてみた
ちょっと小難しいおはなし。


ITB+ターボの制御、Dジェトロじゃキツそうなんでα-Nでやってみようかなって話
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その5
死に物狂いで基板データ修正しました。|
コレクタータンクの外部ポンプとして使えるか?サンバの燃料ポンプ(42021TC060)の仕様調査 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/15 00:21:18 |
![]() |
|
[スズキ アルト] アルト HA24S タービンオイルライン交換 白煙対策 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/06 11:01:36 |
![]() |
|
ターボチャージャーの比較 ノーマル、GDA WRX NB用(、GC8 STi Ver.IV用) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/04 09:56:00 |
![]() |
![]() |
ゼファー 810ターボ (カワサキ ゼファー750) ゼファー 810cc ターボ・インジェクション仕様 本当に速い、楽しい、気持ち良い。 そ ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションVII ランエボといっても、オートマですw 友人から激安(走行距離5万Kmで当時23万円)で買い ... |
![]() |
TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル) YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ... |
![]() |
ヤマハ XJR400R 現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ... |