• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

カフェセブンで奇跡のセリカ発見?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

カフェセブンで奇跡のセリカ発見?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 先日、オフ会の帰り、寄りましたが店内がド渋滞してたので1週間経ってまた出直してきました。(^^)
比較的空いてましたのでコーヒーを飲んだら、あのクルマがきました。
TA63セリカ

ST160型のセリカGT‐FOURとかなら、たま~に見かけますがA60は残存率少ないです、これは見ものです。


フロントヘッドライトは変則リトラクタブル、ライト点灯状態ですと回転してちょうどいい角度になります。(^^ゞ


セリカはハッチバッククーペのイメージがありますが、これはノッチバック。
ノッチバッククーペならボディ剛性で有利、トランクの中が見えない安心感があります。
メーターもソアラやクラウンなどが採用したデジタルメーター、あのころはデジタルメーターのブームが巻き起こってましたね!!
他社の車種では、いすゞピアッツァとか、スバル・アルシオーネ、、ホンダのスクーター、フリーウェイなどもそうでしたね。・・・( ̄▽ ̄◎)


純正アルミホイールを履いてきています。
わたしも、NAロド用14インチ欲しくなります!!( ^ω^)

堺浜ゆる・ぐだオフ会にも度々参戦していらっしゃるようですし、わたしも興味あります。
ただ、全員が正規展示、というコンセプト、見学者枠が存在しないので、きたないクルマで行くとあちこちに写真をアップされてとんでもないレベルで恥をかくことになります。。(´・ω・`)


先日の大和路プチミーティング主催者さんとも、お会いすることができました、かなり驚きの偶然です。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
つぎの大和路プチミーティングでのお題は、ABC(AZ-1、BEAT、CAPUCCINO)と、各社オープンカー(タルガトップ、キャンバストップ、TバールーフなどでもOK)です。
ただ、日程が4月5日、トヨタ博物館のオフ会とカブりそ~です。。( ̄∇ ̄|||)


そのあとには、ノーマルカブ状態で88888,8kmを達成。
前回の77777.7kmのときも、カフェセブンからの帰りでした。
次の、99999.9や、1周回って00000.0も、もしかしたらカフェセブンからの帰りに達成するかもです。(^_^)
Posted at 2025/11/26 18:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年11月21日 イイね!

2025.11.16 あなたとなら大和路プチミーティングVol.5(3/3)

2025.11.16 あなたとなら大和路プチミーティングVol.5(3/3)2/3より続きます。(^_^)

alt
日産 フィガロ
限定20000台で、抽選販売されました。
いまでは、欧州でも人気が出ているのでとんでもないプレ値になっているよ~です。。( ̄∇ ̄|||)

alt
屋根のキャンバストップを開けても閉めてもカッコイイフィガロ、開けて展示される方は少数派のようです。(^_^;;)

alt

VWカルマンギア
ビートルがベースでありますが、イタリアのカロッツェリア・ギアでデザイン&車体制作されております。
兵 5のやつとはまた違う個体です。

alt

こちらは全開で展示されております。

そうそう、次回のお題は、ABC(AZ-1、BEAT、CAPUCCINO)の3車種と、各社のオープンカーです。
ってことは、歴代ロードスター全車種も対象に入りますねえ。(^_^)

alt
MG-F(初代、FR)

alt

4気筒、ツインキャブ、わたしが免許を取ったころ、キャブ車は一部の商用車を除き少数派になりつつありましたねえ。
どんな乗り味なんでしょう。。(^^ゞ

alt

以前は、ボンネットを閉じた状態のものを撮影しておりますが、ボンネットを開けた状態のものを撮れたのは初めてです。( ^ω^)

隣に、少し写ってるミニは太巻きさん、
御本人様のみんカラ記事も見てさしあげてくださいまし。
NAロードスターも持っていらしてます、今度は、NAロードスターでお会いできるときがくるといいですねえ。(^_^)v

alt

シトロエン・DS
いまでは、上級コンパクトカーを扱う別ブランドです、ハイ。
alt
センターから1本伸びてきたステアリング、のちのギャラン・ラムダも採用されましたね!
ほかにも変態要素がたっぷり、変態大王のあの方は今どうしていらっしゃるのでしょうか?!(⌒m ̄〃)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
alt

シトロエン・DS4

alt

いまどきのクルマも旧車と参戦できる、交流できる素晴らしいイベントですねえ!ヽ(● ´ ー ` ●)/ 

alt
最近は、スポーツモデルさえも5ドアが主流、新車でこのような3ドアはいまや珍しいです。

正午ごろ、ジャンケン大会がありましたが、、最初で敗れてしまいました。。(笑
最後まで勝ち残った方は現金数万円がもらえました。

alt
いすゞ・フローリアン
ボンネットヒンジが前にあります。
コロナや、ブルーバードと同じような立ち位置でしょうか。

alt

117クーペ用DOHCエンジンに載せ替えされました。
見た目はかなり頑丈そうです。

alt

今回は、エンジンルームを開けて展示される方も多かったように思います、やはり、エンジンルームに自信がおあり、ということでしょうかね?!・・・( ̄▽ ̄◎)

alt

ブルーバード、なんと初代です!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 

alt
こちらは2代目
alt
ルノー・ゴルディニ
まさか、あの当時、ルノーと日産が同じアライアンスに入って、なんて展開は予想できていたのでしょうかね??

alt
ルノー・トゥインゴ
初代が出たとき、あまりにもかわいくて衝動買いしてしまった方も多いものかと思われます。
現行型でも、いい意味でのキープコンセプト、コンパクト感がある日本の5ナンバーを守り通しております。

alt
ケーターハム・スーパーセブン
スペアタイヤはナンバープレートの上です。
この手のクルマでディッシュは、少々珍しいでしょう。

alt
スーパーセブン数台いましたが、そのあと、カフェセブンに集まっていたのは言うまでもないです、かなり渋滞してました。。(´・ω・`) 

alt

車重はわずか500kg前後、とうぜん、乗り手を選びますなあ。。
うちのか~ちゃんなら、ジャストサイズかも。。
ストイック&スパルタンな雰囲気も、スーパーセブンの魅力なのでございます!!(`・ω・´)

alt

MIDAS マイダス
もとはイギリス製キットカー、軽自動車ぐらいのサイズ感ですが。。
詳細はわかりませんが、登録車です。
alt

ボンネット、開けてくれてありましたけど、、エンジンルーム撮影するのすっかり忘れてました。・・・∑( ̄□ ̄;)

alt
MS60クラウンステーションワゴン
これは4代目、1~3代目から比較するとぶっ飛んでるのかもしれません。

alt
フェンダーの穴は埋められて、ドアミラーをつけられムッチリタイヤにされております。
まあ、先日トヨタ博物館にも展示してあったのと同型なのですが。。
これもまた、クラ・クルで活躍していらっしゃったのでしょうね。(^^)

alt
オースティン・ヒーレー・スプライト
alt
一時期、ミニを生産していたオースティンですねえ。

バイク
alt

BMW R100 サイドカー

alt

マーニ??

alt

ベンリイCB125S

alt

モンキー
うちのより新しい、このサイズのやつでは、最後のロットかと思われます。
前カゴとランドセルで実用性も向上しております。

丸目ではない、見学者扱いのクルマ
alt
セリカXX、まあ、ソアラの3ドアバージョンでしょう。
その次の代から、スープラに改められました。
海外では、諸事情でスープラでしたが。。

alt
日産 ピックアップ
公認3ナンバーでした。

お題から外れてしまうクルマも、見学者枠が設けられ別の場所に駐車してイベントを見ることができます、ありがたやありがたや。。

alt
月ヶ瀬湖付近で撮影、このあと、カフェセブンへ、、行きましたがド渋滞してましたのでそそくさと帰ってしまいました。。
箱なしノーマルカブは、実用性はほぼなし、充実させた工具入れもないので不安かつ不便なのですが軽快な動きです、ハイ。ヽ(● ´ ー ` ●)/ 
Posted at 2025/11/24 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年11月18日 イイね!

2025.11.16 あなたとなら大和路プチミーティングVol.5(2/3)

2025.11.16 あなたとなら大和路プチミーティングVol.5(2/3) 続きです。

校舎内はキャンプ用宿泊施設となっていますが、やはり学校の面影があります。
廃校も有効利用されているのはいいことですが、少子化は歯止めがかからないですねえ。。( ̄∇ ̄|||)

alt
今年は巳年、アルファロメオの年、蛇は神様とされる例も多いですねえ。(^^ゞ

alt
アルファロメオ ジュリア
横幅は、15や18のクラウンよりも広いです。(^^ゞ

alt
アルファロメオ ジュリエッタSS
デザインもさることながら、車名もオシャレ、イタリアやフランスはオシャレなモノに関してはいろいろと徹底している印象があります。(*‘ω‘ *)

alt
あのころのアルファロメオは、なぜかけんかワイパーが多いです。。(笑
初代センチュリーの初期ロットもそうでしたね。。

alt
アルファロメオ GTV V6 2.5

alt
これもイタリアのアルファロメオらしく、デザイン凝っております。
よくよく見てみると、けっこうゴツゴツしてます。

alt

シトロエン2CV
トヨタ・クラシックを連想させる色です。

alt

トランクはなく、ありのままの姿とも言えましょう。

alt

シボレー・エルカミーノ
この会場内の車両の中では最もボディサイズが大きいでしょう。
V8エンジンを得た走りは、さぞかし豪快でしょうね~!!(゚∀゚)♬

alt

ナンバーは、普通商用車(1ナンバー)でしたが、とてつもなく大きなトランクを持つ2ドアセダンともとれます。


alt

トヨタ・ランドクルーザー70
かなり残存率が高いクルマですしいまだに販売されている地域もあるぐらいなのですが、、


alt

この個体、ご立派な触覚がついております!!
しば●らさんの大好物かもしれませんね!!

alt

70は、そんなにボディが大きくなくヘビーデューティーな仕様、オフロードカーとして楽しむには最適なランドクルーザーとも言えましょう。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt

トヨタ・IQ
登録車なのですが、ボディ全長は2.98m!!しかも2シーターと4シーターがあります!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
採用グレードは少ないですが6MTもあります。 

alt

なんと、イギリスの名門、アストンマーチンにOEMで出ているものもあります!!
いろんな意味で驚愕させられます。

alt

スバル・サンバートラック
なにげにハイルーフです。

alt

カフェセブン創始者の形見でもあったのですね。。
壊れてもあきらめずにエンジンを載せ替えてはいまも走っているということで、お喜びであることに間違いはないです。

きょうのゆるキャラ


初登場時の評判が悪かったミャ●ミャ●がいまや現時点で最大人気ゆるキャラに、アフター万博でグッズ売上も当面見込める、これはくま●んでも成し得なかった類稀なる例ですねえ。(・_・;)
ぽっちゃりだからごめんねで許される、痩せろ!!(*`ヘ´*)と罵倒されない免罪符もしっかり得ております。
万博解体費用や未払金、高騰した建築費用も全部、税金ではなく彼のグッズや万博本体での売上で全額お支払いしてほしいものです。(^^)
Posted at 2025/11/21 02:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年11月18日 イイね!

2025.11.16 あなたとなら大和路プチミーティングVol.5(1/3)

2025.11.16 あなたとなら大和路プチミーティングVol.5(1/3)当日は快晴、バイク日和であり、屋根開け日和でもあり、レジャー日和でもあるでしょう!!(^^ゞ
あなたとなら大和路プチミーティング、それぞれの回にテーマとなるクルマの設定が用意されるようで、今回は、丸目のライトです。
開催場所は、奈良県山辺郡山添村岩屋にある東豊ベース、以前は、小学校だったところのようですねえ。

alt
うちにある丸目ライトは、ゴキマシンとカブがありますが、、とうぜん景観を損なわない、第一印象が悪くないきれいなカブに乗っていきました。
箱は外して、ほとんどドノーマル、ドノーマル状態ではイベント自体初参戦です。

意外と、カタログ写真の状態を再現して展示される参戦者をお見かけすることはないものです。
ヘルメットやウェアも、見えないように直接バイクの上に置かずに着たままです、そのほうがバイクを見てもらいやすいですし。(^^)

alt
テーマは丸目ライト、規格品だけでなく、バイク、異形の丸目、リトラクタブルの中のやつ、なんなら、プロジェクターランプとしてライトケースに○が入っていればOKです!(笑
ってことは、30ソアラも対象になります、見かけなかったですが。。

alt
ライレー・エルフ
車名こそ同じエルフですが、いすゞとは関係アリマセン、おそらく、ミニがベースとなった架装車です。

alt
どことなく、上質さがあります。


alt
ミニ1275GT
ミニ・クーパーと同等のスポーツモデル、どことなく、顔立ちは日本車みたいなところも感じます。

alt
うしろは、カフェセブンでもよくみかけるクラシックミニです。(´∀`*)

alt
アバルト・124
ついに、撮影することができました!!
NDロードスターのコンプリートカーです!!・・・( ̄▽ ̄◎)

alt
内装こそ、面影がありますが見事なドレスアップです。

alt
BMW ミニクーパー
製造元が変わりましたが、現在の厳しい基準もクリアーしております。

alt
ニューミニも、ゴルフも、カローラも、大きくなりましたねぇ~!!( ^ω^)

alt
ボルボ・X90
ハリアーとか、RAV4のようなSUV、いろんなメーカーが生産するようになりましたね。

alt
いまでは、縦長のテールランプもちょくちょく見かけます。

alt
トヨタ・エスティマ・ルシーダ
天才タマゴことエスティマのデザインをそのまま、5ナンバーサイズに落とし込んだモデルです。
販売店違いのエミーナもありましたね!

なお、2.2ディーゼルターボエンジンはシートの下にあります、ワンボックスのライトエース&タウンエースに鼻先をつけたようなモノです、ハイ。

alt
ツインムーンルーフも装着、いまでは、ミニバンやSUVでも設定がないクルマも多いです。
やっぱり、同乗した子供が走行中に身を大きく乗り出しては負傷、最悪、●亡事故につながるケースもありましたし。。(´・ω・`)


alt
ホンダ・CB750F
バリバリ伝説のバイクですねえ。

alt
カワサキ・ゼファー
1991年に登場、以降はネイキッドバイクブームが起きております。

2/3につづく。。(^_^)v
Posted at 2025/11/18 20:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年10月24日 イイね!

2025.10.13 天理やまのべクラシックカーフェス (2/2)

2025.10.13 天理やまのべクラシックカーフェス (2/2)続きです。
alt
MZ20ソアラ
バブル期の上級デートカーですよね!!
クーペボディとはいえ、乗り心地の仕上がりを考えるとクラウンの代わりと考えることもできます。(゚∀゚)♬

alt
こちらは、3.0GTリミテッドなのですが、、
ラインナップも豊富で、5ナンバーサイズ、2.0エンジン搭載車もありました、

alt
こちらも、MZ20ソアラなのですが、、
様子が先程のものとは異なります。

alt
3.0GTエアロキャビン、限定500台しかない電動ハードトップを持つモデル。
見ての通り、ハードトップがトランクスペースに格納されるや~つです。

alt
これもまた、バブル景気が成せる技!!

30ソアラにはなかったですが、最後の40ソアラは電動フルオープン、まさにコペンの親玉格でしたね。・・・( ̄▽ ̄◎)

GS12#クラウン
alt

alt
間違いなく、わたしの知ってるクラウンです。

alt
当時、3ナンバーは自動車税が高額すぎたので、2.0スーパーチャージャーモデルもけっこう売れていました。
13クラウンのとき、税制が変更されたとともに2.5Lモデルが出てスーパーチャージャーモデルは廃止されました。(´・ω・`)
アメリカでは、スーパーチャージャーはまだまだ主流ですよね!!


alt
ランドクルーザー70ショート
これぞ、土の上でも躊躇なく楽しめるランクルです。
ボディは現行ランクル300ほど大きくはアリマセン。

alt
リアスピーカーは、観音扉についてます。
観音扉を閉じた姿も撮影してみたかったです。

alt
TE71カローラレビン
ハチロクよりも古いレビン、もちろんライトウェイトFRです。

alt

alt
フロントウィンドウのうしろに小さな板ガラスが、こんなスタイルめったにないです!(`・ω・´)

alt
TE27スプリンタートレノ
さきほどのモデルよりもさらに古いです。

alt
リベット留めの汎用オーバーフェンダーでライトドレスアップですねえ。( ^ω^)

alt
ロータス・エミーラV6
2GR型エンジンがトヨタから供給されております、そこにスーパーチャージャーをつけて400ps超えてます!!

alt
エキシージやエヴォーラの後継モデル、2020年代じゃあないですか!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

alt
アウディ・R8
エンジンはリアミッドシップですが4WDです。
クワトロから受け継がれているアウディ4WDはスーパーカーにもなりました、ハイ。。

alt
トヨタ・2000GT
赤いのが出てきたのはビックリです。。
パンフレット写真と同じ白いのが出てくるものと思っておりました。

alt
エンジンはヤマハ製、半分ヤマハのクルマです。
当時、新車は300台ほどしか出ていませんでしたので、いまでは、スーパーレアカー扱いです。
一説によると、極上中古車は億も下らないです。。

alt
フェラーリ・ディーノ

alt
フェラーリお得意のミッドシップです。これは横置きですがね。。(^^ゞ

alt

謎の空冷OHV Vツインのトライク
前2輪、後1輪、かなり変則的レイアウトです。
エンジンは縦置き、シャフトドライブです。

alt

小学生と見紛うほど小柄さでなおかつ運転もうまい人限定、乗り手をかなり選ぶクルマでしょう。(・_・;)
メーターは、バイクぽいような航空機ぽいような。。

alt

マフラーは、左右1本ずつ、ハーレーみたいにズドドドドド~って音が出そうです。
そういえば、マリオカート8DXにも似たようなマシンありましたね!


スーパーカー世代に人気があった伝説のクルマ、、

alt

ランボルギーニカウンタック
シサーズ(鋏)ドアを開けた姿もかっこよく、駐車マスに入れるときこれを開けてバック移動する人もいますな。。

alt

V12エンジンは、、うまく撮れてませんでした、悪しからず。。・・・∑( ̄□ ̄;)

alt

カクカクした内装、スーパーカーも大衆車もナナマルカーはそうでしたね。。


alt

シサーズドア内側、収納スペースのようなくぼみにドアノブが隠されております、多分。。
それにしても、ガルウィングドアとシサーズドア、混同されることも少なくないですねえ。。

P.S.
残念ながら、撮り逃しも多数ありましたが尺の都合であえて出さなかったものも多少あります。
これらは、ネタに困ったとき出してみようと思います。ヽ(● ´ ー ` ●)/ 
Posted at 2025/10/24 23:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん 記録媒体どころが充電済みバッテリー、最悪な場合はカメラじたいを忘れてきたこともありますねえ。( ̄∇ ̄|||)」
何シテル?   11/27 01:24
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 181920 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation