• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月05日

ディーラーだからって、安心はできないぞ!!(*`ヘ´*)

点検はしました。
修理は試みてみました。

でも原因はわかりません、
当然不具合なんて直っていませんが、、


でも、作業しましたから
お金払ってください!!

そういうことは、あくどい整備工場ではよく行われています。

しかし昨今では、

ディーラーだってそういうことは平気でやります。・・・( ̄▽ ̄◎)

わたしのクラウンだって、ブレーキラインへのエア混入がありましたので、ABSへのエア混入がもしあったら抜いてもらおうとディーラーへ行きました。
でも、その店には診断機のたぐいが全くないとは知りませんでした。
普通のエア抜き作業をされて、お金請求されました。( ̄∇ ̄|||)
社内資格を持っている人でしたが、曖昧なことしか言いません。
あなた、ほんとうにプロフェッショナルのメカニックですか!?

このボルボのオーナー様は修理が完全にできると期待してディーラーさんには出したのですが、非常にかわいそうです。(T_T)


防衛法はもう、これくらいしかありません。
①金額もふくめてとても良心的で優秀な、整備工場をさがす。
②自分で、故障を未然に防ぐため専用工具やサービスマニュアルを手に入れてでもメンテナンスを覚える。
③大きな故障がおきたら、すぐに乗り換えられるよう資金をためるかナンバーは切ってあってでも予備車を持っておく。
④リビルトの、エンジンやミッションに積み替えるための道具や知識を持ち、実際にやる力も持ち合わせる。

ディーラーさんに、クルマを入庫するたびに高額なお金をとられる場合もございます、お気をつけください。
資金の少ない方、付き合いなどで出費がかさむような方は、極力自分でメンテナンスを覚えるほうが絶対にいいといえます!!
横着はしない、面倒臭がらない、短気をおこして途中で投げ出さないのも重要ポイントですよ!!

ただ、テスターを使用した作業は、
とうぜんテスターを持っている良心的なディーラーや整備工場をさがすしかないようです。( ̄∇ ̄|||)

ジムニーや、ロードスターのような趣味車なんかはとくに、
チューニングショップのほうが圧倒的に整備もチューニングも強いです!!

例を言えば、ジムニーのハンドルぶれなんかは、
ディーラーで直せない、でもお金はきっちり請求された!!
むかつく(*`ヘ´*)!!
もうジムニーなんか売っちゃう!!!!


こういうことがあって、大切な趣味車を手放してしまうケースが発生するのも、困りものですね。。( ̄∇ ̄|||)

近所のディーラーさんは、異常診断を行ったりするテスターやABSのアクチュエーターを強制作動させるコントローラー??がないのでたま~に部品を注文しに行くかカタログをもらいに行くかくらいの用事でしか行くことってないですね。(^_^;;)
 
メジャーな部品なら、某オクのストアなり、ネットショップなどでとても安く買うことだってできますからね。(⌒m ̄〃)


さて、そのわたしのクラウンですが、
地道に原因も探して、直していきます!!( ̄∇ ̄|||)

たとえ、無駄な苦労にはなろうと無駄な出費はおさえないといけないですので。。(^_^;;)
遊びでの長距離ドライブは、当分控えることにします。
わずか1万円足らずのなんやらで訴訟おこすのも、バカバカしいですしね。( ̄∇ ̄|||)
 
ロードスターが、コツコツとやって1週間以内で路上復帰できたから、
きっとやれるはずです、いや、きっとやります!!ヽ(^◇^◎)/ 
ブログ一覧 | ぼやき、嘆き | 日記
Posted at 2012/07/05 20:21:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

もうじき皆既月食らしい
blues juniorsさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2012年7月5日 21:11
整備士さんの善し悪しは実際に車を診ていただくまでは分からないので難しいですよね。
ただ、最近はテスターの診断コードだけでアッセンブリー交換して終わりというやっつけ仕事をする方が見受けられるのがとても残念です。
コメントへの返答
2012年7月5日 21:18
札幌ナンバーの赤いヤツさん、コメントありがとうございます。ヽ(^◇^◎)/

いたるところが、ASSY交換だけで済ませちゃおうということになってしまっていますね。( ̄∇ ̄|||)
しかも、純正パーツもバラで出ないことも少なくはないようです。

メルセデス純正パーツは、バラですべて出ますし60年前のモデルのものも欠品がないそうです。(笑)
ただ、メルセデスディーラーのメカニックの質は千差万別なのでしょうね。(^_^;;)
2012年7月5日 21:34
あとは「みんカラ」整備手帳で自分で試してみる…ですかね(笑)
以前乗ってたステップワゴンのバンパーをぶつけて取れそうになったので、いろいろ探して修理出しました。電話で問い合わせての見積もりで安かったので。
どこのとは言いませんが、「カーコンビニ倶楽部」です。
昼預けて、夕方引き取りに行くと治ってました…が、しばらく走行してるとまたグラグラ。
ボルトで留めてある部分にワッシャーを2枚重ねて締めてただけでした。5千円請求です。
「カーコンビニ倶楽部」ですよ、「カーコンビニ倶楽部」!
コメントへの返答
2012年7月5日 21:38
かの、カーコ○ビニ倶楽部ですか。。
あそこは仕上がりの品質がマチマチですね。
ただの、フランチャイズ事業のようですね。

最近は、整備書を見せてもらわなくてもみんカラ整備手帳でまかなえるということも少なくはないですね。
ロードスターのような、数の多いクルマなんかはほとんどがみんカラ整備手帳でどうにでもなりそうです。ヽ(^◇^◎)/

しかし、ABSユニットのエア抜きについてはあまりないようですね。( ̄∇ ̄|||)
大昔のABS装着車は、ABSユニットにもエア抜き用のバルブがあったようです。(笑)
2012年7月5日 21:43
私は簡単な作業はヤナセ、重整備は専門ショップに任せています。
お世話になっているヤナセの整備士は腕良い(前行った時は県外のW126が二台修理に入庫していました)ですし、ヤナセ自体旧メルセデス派が多い(担当者はW126、チーフエンジニアはS124に乗っています。また店内にはW140のディスプレイパネルを展示したり変態ばっかw)ですが、金がかかるので…。

仰るとおり、メルセデスは60年前の部品でも出ますよ。戦前のモデルでもドイツのクラシックセンターに行けばまだ設計図は残っているので、新車同然に蘇らせることも可能だったりします。下の動画では1936~1939年の間に生産された540Kが確認できます。
http://www.youtube.com/watch?v=9yiJVK8rvdM
コメントへの返答
2012年7月5日 21:52
いい動画教えていただいて恐縮です。(^^)

メルセデス・クラシックセンター恐るべしですね。
ホンダのNSXリフレッシュプランをネットや本で知った時、国産車の中ではとても画期的なシステムだと思いましたがそれをも軽く上回っていますね。(^_^;;)

NSXリフレッシュプランです。(^^)
http://www.honda.co.jp/NSX/refresh-plan/
2012年7月5日 22:02
ホンダはNSXだけこのようなことをしています。義兄がアコードエアロデッキを所有していますが、部品が出ないので部品取り車を所有していますよ。私には何故他の車にもこのようなリフレッシュプランを用意しないのかが理解出来ません。まさに利益至上主義の成れの果てと言えるでしょう。
コメントへの返答
2012年7月5日 22:09
そういえば、思い出しましたけれども、
昔の2ストロークのスポーツバイクのオーナーは、部品取り車を何台かは持っておけとさえもいわれているらしいですね。( ̄∇ ̄|||)

バラでパーツが出ない、早いうちに純正パーツの製造をとりやめて欠品が出てしまうのも、これも利益至上主義成れの果てだと言えるのでしょうね。(^_^;;)

メーカーが、すべての人間のニーズに応えるとそれこそ企業は破綻してしまいますがある程度はお客様の声に応えてくれてもいいとは思いますよね。( ̄∇ ̄|||)
2012年7月5日 23:29
最近は整備士とはいえ整備はせず部品交換がディーラー整備士の姿ではないでしょうか( ̄◇ ̄;)
私達はエンジニアとは言わずチェンジニアと呼んでますf^_^;)
我らがとのりもさんはセンチュリーに関しては間違いなくディーラーの整備士より知識はあり腕も確かだと思います(^O^)/
コメントへの返答
2012年7月5日 23:32
パーツをチェンジするだけですのでチェンジニア、それもまた納得がいきますね。(^_^;;)

>我らがとのりもさんは、センチュリーに関して~
おっしゃるとおりですよね。(^^ゞ

兎にも角にも、大きな壊れ方をしないようにがんばって維持していこうと思いますね。(^^)

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation