• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月13日

お盆 ・2024・ 夏

お盆 ・2024・ 夏 盆入りです? 迎え盆。

正直言ってこう言う行事の日程には疎い|д゚)チラー

実際 七月の地域と八月の地域の堺も曖昧w

だから近所のスーパーで七月くらいにお盆用品が売りに出される度、心の中で 「 アレ? 」 とヒヤヒヤしてます(;´Д`)マ、マチガッタ?ミタイナw
で、数回経験してウチの盆飾りは 「 酒 」 と 「 ビール 」 に落ち着いた。
だって飯とか作れんしね。

父君、自営の店や務め仕事していたころは缶コーヒーをガブ飲みしてたり~リポビタンDの箱買いなんかしていて~自分が小さい頃に一口・二口貰うのが好きだったが、定年退職してからは酒と発泡酒とお茶のみでコーヒーとか殆ど口にしなかった( ˘ω˘)
自分が小さい頃は大人ってビールとタバコがあれば生きていけるの?って思ったことすらあるw
ま、飯は普通に食ってたんでしょうがそんな印象が強かった父君。
発泡酒なんてくくりが出来てからは~母君に与えられた 「 金麦 」 なんて銘柄が定番になった。
可愛そう?
や、マズイとかウマイとか聞いたことがなかつたので~本人がどう思っていたかは知る由もなし。
幸せだったのかなぁ~?
こう言う時にもっと話しをしとけば良かったなぁ~とか思う訳です(´∀`*)ウフフ
ただ酒に関しては安い二級(今の佳撰)を浴びるように飲むより~美味しいお酒をゆっくり味わって飲めば?と、特級(今の特撰)や 一級(今の上撰)を買ってあげても~ 「 辛い。」 と言って残すことも少なくなかったので安いのが口に合っていたのかもしれない( ˘ω˘)スヤァ
ま、この手のお供え物なんてお盆や正月に春分・秋分くらいで、月命日とかにビール供えたりしてないのでこう言う時だけチョッと余分にデコレーションして孝行したつもりで自分の気分を上げてます♪
これ、自分がアルコールいける口なら毎晩晩酌の御裾分けをお供えすることも出来るのでしょうが~会社の行事以外は殆ど呑まなくなっているので~既に殆ど飲めませんw
元々家では俺が呑のないことを知っているから父君も許してくれるよね?(´▽`*)

で、飾りがコレに定番化したのですが~…

毎回思うことが一つ…

盆棚と言うか、飾り棚と言うか…

精霊棚が重たいんです…
重たいのを棚の上とかに仕舞いたくないものの、流石に段ボールをリビング置きするのはカッコ悪くて出来んのよ…

コレ、組み立て式で互助会のセットで頂いたヤツ(白い布は別購入)なんで~高級どころか普及品…
安い普及品だから重いの?
高級品の天然無垢材とかの方が重いんじゃないの?
や、田舎の段数が多く幅の広いのなんてもっともっと重たいのか?
軽いと座りが悪かったり水モノ置いた時安定・安心出来ないのとか?などと妄想しながら…
モチッと軽くて簡単に設置出来るモデルないかなぁ~?なんてこの時期になると気にしてみたりするものの~中々思うような物ってないもんですなぁ…
普段出し放しもあれですし~普段使いのテーブルで済ますと、この期間にテーブルが使えないw
そして図面こそ引きませんが~アレをこうして、こうすれば?とか妄想をするものの~耐久性とか実証できませんし~特許でも?とか思ったらあんなにお金が必要だとは思いませんでした( ;∀;)
チョッとヨサゲなアイデアあっても世に出し難いんじゃ世の中良くならない気がするんで~そう言う仕組みは改善してほしいなぁ~…とか思っちゃいましたw
て、お盆から話しズレでるよ( *´艸`)

にしても…
帰宅して飾り棚用意して迎え火焚いて~母君と父君連れて飯食いに行ってと慌ただしい(゚∀゚)

最後は定番、父のZIPPO(ジッポー)ライターのコレクション♪
今回もJT(Japan Tobacco Inc.=日本たばこ産業株式会社)の懸賞もの2点♪
左 キャビン 本体2004年製造(キャンペーン年度不明)
右 マイルドセブン プライム 本体2005年製造(キャンペーン年度不明)
今年ので10個紹介しましたが、父のジッポーは計34点あったので~お盆だけなら当分は被らず紹介出来そうです。(春分や秋分にも紹介したら直ぐ終わる数やけどw)

お盆の迎え火と夏の虫(昆虫)【画像倉庫】 × 8枚

↓ 迎え火

毎年撮影に失敗してはもう撮らないと嘘を付く、「 炎 」 w
おがら の下にチラシを敷いて~お線香と定例のタバコを入れて火を着けら色んな色が出たw
緑とか青とか~カラフルな炎で花火みたい♪
父君おかえりなさい(o*。_。)oペコッ


↓ 13日の夕食は蕎麦

父君も母君も蕎麦は好きだったので~夕食はお蕎麦にケーテイ(*‘∀‘)
相棒の時計はセイコー5スポーツ ウルトラセブン コラボレーション SBSA195
TDF-UG、ウルトラ警備隊な腕時計だったりします( `・ω・´)ゞケイレイッ!!


↓ 迎え火の前の買い出しにて…

帰宅して精霊棚準備して帰宅途中に買い物出来なかったので近所のスーパーに買い出しへ。
途中、蝉以外の虫発見♪ コクワガタ?
カラスに襲われたカブトムシの残骸を見ることがあるが~流石に昆虫採集とかしないので~天然?自然のクワガタなんて拝んだのは何十年振りw


↓ 立て続けに発見せり( *´艸`)

別の木にもッ!!
気が付かないだけで結構いるのかな??
でも… 大きなヤツは見てないので~次回は注視してみよう(*‘ω‘ *)


↓ こいつ…動くぞ?! by アムロ・レイ

コレだけ別日。
なんとなく違和感を感じ見てると動いてるッツ!
殻じゃない? 生きてるッツ!!
蝉の幼虫を生涯初めて見ましたw
昆虫食?もとい、昆虫採集に夢中になってた子供の頃ですら見たこと無かったのにw
カメラ持ってない時に限って…
セミの羽化を見て観てかったものの~用事が押していたので断念・残念。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2024/08/13 23:51:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

セミオ~ダ仏
七夜月@sphenまりえちゃんさん

お休み二日目!
ろしあんねずみさん

素数ゼミって知っているかな、?(○ ...
ntkd29さん

半鳴き
七夜月@sphenまりえちゃんさん

2024 8.15 青森スピードパ ...
M元_ytさん

8/1といえば
秋風月@faridaまりえちゃんさん

この記事へのコメント

2024年8月14日 6:29
うちの親父も酒とタバコが大好きでしたね!

建具職人をやっていたので、くわえタバコでハチマキしてノコギリ使ってるなんてザラにみた事がありましたね…
お盆のひと時、故人との思い出を思い返す時間も良いかも、ですね!
コメントへの返答
2024年8月14日 12:12
czモンキーさんこんにちは♪

昔は今程娯楽と言うか遊興が溢れていなかったので~ソコに行くパターンが多いかったのでしょうかね~??
酒に関しては酔えると言うか気持ち良く成れるのは自分でも実感しているので~理解も出来るのですが、タバコに関しては我はただのカッコ付けで~吸っていた当時美味しいとか旨いって感覚がなく、嵌まる要素を見付ける事は出来ませんでした(*^^*)

建具職人ッ! 渋ッ(≧▽≦)
咥えタバコにハチマキ。 まさにザ・昭和w
建具屋に畳み屋、昔はどちらも商店街に1~2軒は必ず存在したんですけどね~今やメッキリ聞きませんし見ませんね…
今や工場でライン生産なんでしょうか…チョ寂しいです(;´Д`)
建具屋さん、小さいころは引手の穴を開けた際に出る円い端切れとか沢山貰って~遊んだのを思い出します。
どんな使い方して遊んだのかまでは明確には思い出せませんが~職人さんの作業場って秘密基地って感じでワクワクしましたねw
友達んちの銭湯のボイラー室の裏とかに風呂場の浴槽と同じくらいのお湯を溜めている槽があり~その上に板が渡してあって板の間として生活で使われてたりして冬は最高の遊びでした(夏は絶対行かないw)
ウチは鶏肉屋だったんで~業務用冷蔵庫の氷持ち出しては遊んでたんですが~夏なんかビニールプールに氷入れて貰ったりと~色々思い出しますね~♪
2024年8月14日 7:31
MAKOTOさん、おはようございます。
毎年この時期のMAKOTOさんの記事には感心させられます。ここまで盛大にお供物を整えてあげれば、お父上も天国で喜ばれていることでしょう。お母上の介護もございますので、MAKOTOさんご自身もくれぐれもご自愛くださいませ。
私はお盆前ですが、先日お墓参りに行ってまいりました。あまりの暑さにノックダウン寸前でした。
コメントへの返答
2024年8月15日 2:36
銀.さんこんばんはでございます♪

盛大w
あ(;´Д`)
これは…カメラのアングルの圧縮効果ですw
決して謙虚さや謙遜と言った慎みからの発言ではなく~本当に盛大なんて呼べる程量は多くは御座いません( *´艸`)
と言いますかぁ~本来この飾り棚(精霊棚)には 「 御霊供膳 」 と言ったミニ精進料理のようなものをお供えしたりするのですが~料理をしないのでメインを端折ってます(;´Д`)ダメダメジャン
一応、ミニ膳セット自体は購入して1~2度使ってみたものの~スーパーの弁当からミニ膳に取り分けると~全然精進料理ぽくなく(;^ω^)
途中で辞めちゃいましたw
従ってウチの棚には食べ物らしいものがなく、あるのは菓子とアルコールのみなんですw
そしてソレすら最終的には家人(ほぼ私)の口に入ってしまう訳で(・∀・)マ、サイシュウテキニハドノイエモソーデショウガw

本当は面倒臭がらずお召し物を配膳するのが筋とは思うものの~実行に移すのは物凄くハードルが高いです(。-∀-)ムリカナー

銀.さん家のお墓参り♪
お墓、立派な石のお墓に憧れましたが~維持管理も大変ですし~お外は天候や機構に超絶左右つれちゃうので~特にお盆の行事は大変ですよねッ!
銀.さんもご無理をなさららずお体を大切にお過ごしくださいッ♪( ˘ω˘)
2024年8月14日 7:45
お盆ですね
私が両親ともまだ健在なので、準備とかやったことありません。我が家は7月です。
昔はお墓にお迎えに行って、連れてくる目印という提灯の中の蝋燭を消さずに家まで帰ってくるとか、きゅうりとなすに割り箸さした馬と牛とかやっていました。
今はかなり簡素化しています。

「もっと話しをしとけば良かったなぁ~」
親御さんを亡くされた方は皆さんおっしゃいますね。
それを聞いているのに、実際に親と会っても何を話したら良いものか・・・

両親の家に仏壇があるので、我が家にはありません。
良い飾り棚を考案されたのであれば、ぜひ実現しましょうよ!
特許とかって近代の考え方。昔の人は良いと思ったものをどんどん真似し合って世の中が良くなってきたのだと思います。(一部に秘伝もあるでしょうが)

夏休みの工作気分で半年くらいかけてゆっくり造るって素敵だと思います!
コメントへの返答
2024年8月15日 7:03
ハ リ ーさんおはようございます♪

お盆ですね~♪
二親が健在。
素敵な事だと思いますッ(´▽`*)
ハ リ ーさんには確かお兄様がいらっしゃった筈?(あれ伯父さんと間違えてる?)
お兄様がご健在の間は今後もメインで仕切ることは無かったり??
まぁ~お兄様もご両親と同居でなかった記憶ですし~物凄い先の話しは置いて置きませう♪

ニュアンスは違うものの、昔々?「亭主元気で留守がいい」なんてCMがありましたが~例え親兄弟で一時的に仲たがいしていてやり取りが疎遠になるようなことがあったとしても、息災であってくれれば何時かは蟠りもとける可能性がある訳で~出来るだけ健全・健康でいて欲しいものです。
(寝たきりとか認知はマジヤバイんですよ…親に言ったところで聴かんし、認知に関して遅かれ早かれ発症する確率高いですし、なりたくてなる人は居ないですが…ウチは既に手遅れなだけど…)

話し。
や、特別なことは要らないと思いますよ♪
ハ リ ーさんみたく年に1回でも2回でも会いに行って~何気ない会話でw
ただ、会話って結構忘れてしまうので~何気にスマホの動画で残されておくのもアリではないでしょうか?
これも自分は自分の声が嫌いとか言って~使わなかったのを後悔していて…(人に勧めてるw)
時代によって8ミリビデオだったりVHSだったりと年代に拠ってメディアと言うか記憶媒体も変化しますが~古いのをサルベージュして上映会なんかもありじゃないですかね?(ウチは両親も自分も撮られるのが嫌いだったからそう言うの全然ないんですがw)

ヤバイッ!
棚じゃないんですが~適当に色々考えていて~別にソレで稼ぎたい(個人で稼げるとも思ってない)とか思っている訳でないものの~話したら誰か実現してくれないかなぁ~?とか思いながら~特許まで取って(申請して)持ちかけるのがいいの?とか思ったら~特許申請するのに50~70万掛かるとか?
余程使える物か?金が有り余ってない限り無理ッ!とか真剣に考えていたヤツの 『 案 』 すら忘れてしまいました!!(頭、マジヤバイかも・泣)
※ 特許を取っても毎年更新に金掛かるとか…なんなんだろ?と(苦w)
でも個人の工作レベルではなく工業製品レベルで欲しいとか思ってしまうと~ソレを業者にプロダクト(型)で発注するととんでもない金額になるんでしょうね…ってことで特許で売るみたいな…(あくまで棚の話しじゃないんですが・汗)

無宗教です。
とは言え、先祖的には日蓮宗。
例え参列者が兄妹子供だけが今スタンダードな親族・家族葬にしたとしても、亡くなって本当に葬儀も何もしないって訳にはいかないと思う訳で…
でも位牌も要らない?墓や納骨堂ではなく散骨なんて方もいらっしゃって~思いっきりの良い方は法要とか下手したら仏壇すら無しで割り切れるかも知れませんが~多くの人はそうはいかず…
そうするとウチみたく中途半端な家庭でも中途半端は中途半端なりに揃えないといけない訳で…
クローク式でも何でいいんですが~簡略化(簡素化)を前提としたフルセットが欲しいとか思ってしまう凡人でした( *´艸`)
※ もしくは簡略化した行事?そもそも春分の日や秋分の日にお盆も気持ちの問題なんで、型通りに揃えないといけない訳ではないと思いたいのですが~性癖的に大きくは脱線出来ない人でしたw(そもそも迎え火送り火なんて家でお盆を過ごさないといけない前提なんで、キッチリ守っていたら「休み」と言う認識で旅行とか行けなくなっちゃいますしw)

軽く、丈夫でしかも収納場所を問わないとか妄想すると~結構…(;^ω^)
雛段式でなく~田舎のテーブル式迄簡略化しちゃったら~出し放しでもいいのかな?
(最初に着いてきたのを捨てられない貧乏性と言うか、その仕様&使用がスタンダードだと思ってしまっているのがダメなのかもしれませんw)
2024年8月15日 2:03
MAKOTOさん、こんばんわ!

父親思いの純粋ないい少年だったんだなぁ…なんてちょっと感動してたりします(o^―^o)ニコ

うちは今年母親の50回忌を3年前倒しにして行い、お墓を継いでいく兄弟もいないため今年の春、墓じまいをして永代供養にしました

明日(今日)送り火になりますが実家の仏壇と永代供養塔に手を合わせに行ってきます

お盆の送り火でもあり、終戦記念日が僕の誕生日だったりもしてなんだか複雑な気分です
子供のころは何で僕の誕生日の日は提灯(盆提灯)がいっぱい出るのか不思議に思っていました
実家ではそれほど賑やかではありませんがおじいちゃんの家(家族四代揃って暮らしてるような田舎のでっかい家)に行くと色とりどりの提灯が数十個並んでいたのを思い出します

今日は送り火なので、MAKOTOさんもお父様と仲良く酌を交わして下さいね
コメントへの返答
2024年8月16日 4:58
Leo777さんおはようございます♪

父君との思い出w
小学生くらいまで天真爛漫♪
けがれのない無垢な天使でしたッ!
(万が一にも地元の同級生が見てたら確実にクレームが入ります…天使 ✖・堕天使 ◎ みたいなw)

50周期…
墓じまい…
本当に幼い頃に両親を亡くされると…
男手一つで養育。。。自分等が「苦労」って言葉を簡単に使うのはバチが当たりそうです( ;∀;)
※ 親は無くとも子は育つなんて嘘八百。

終戦記念も今では目出度い響きなれど、やはりそこに至るまでの戦死者の数を考えると洗浄で戦ったことない人間が軽々しく口に出来ず…
戦争の実体験はないとは言え、はだしのゲン(漫画)とか読んでそだった自分等としてはやはり少しだけ複雑かも?
中々悩ましい日と被ってしまわれたもので(;´Д`)
とは言え、父の世代ですら兵士として洗浄に出向いている訳ではなので~生誕に関しては素直に喜ばれ祝われていたものと思ってます(≧▽≦)

色とりどりの提灯。
今なら 「 風習 」 として画像に収められると思うので~思い出として記録されておいても良い気が致します( *´艸`)

ウチの送り火は16日予定でしたが~雨でお流れぽw
取り敢えず缶ビールを父君と半分に分けて頑張って消化してます(;^ω^)ホントウフダンカラノマナイノデ…
2024年8月15日 14:25
こんにちは!

毎年きっちりお迎えされてらっしゃいますね~
すごいえらいな~と感心致します。
我が家は風習しきたり一切無縁です。
年寄りなのに(笑
コメントへの返答
2024年8月16日 5:14
まわりみちさんおはようございます♪

生真面目というよりは…
母君も年で足腰弱ってます~何より認知で何も出来なくなってしまったので、旅行とかに連れ出すのも…
ま、元々自分含め家族も社員旅行以外はプライベートな旅行とか行ってなかったとは言え、今は行きたくて行けなくなってしまったって事情の方がが大きいく、家を空けないのであれば!!て感じで~母君が健在の内は頑張ってこなそうかな?とか考えてますw

が。
何時挫けるか解らんけど|д゚)チラー

べつに毎日仏壇や遺影に手を合わせていらっしゃれば~特段お盆なんて必要性無い気がしてならいんですがね~
だって気持ち的には家に常時いるつもりつもりだから~お盆にだけ帰って来てるって発想が無かったりw(無宗教の本音爆裂)
2024年8月16日 8:33
お盆。。。。
普通に仕事でした(しかも23時まで)。
転職したばかりですし、外資だと決まった夏休みがなく、好きな日に取ってね、というフリーな休みが3日のみ・・・
日々業務も考えるとちょうど佳境なプロジェクトが動いているので休むこともできず、親父や先祖にはエア墓参りだけでした・・・。
まぁせいぜい形見の時計たちを愛でてるくらいですね・・・
クワガタさん、可愛いじゃないですか!コクワガタはどこにでもいますが、なんなら自宅の敷地内でも平気で発生していますが、最近の子供たちは興味ないんですかね。ちっちゃいし、地味だから見た目派手なノコギリやミヤマやカブトムシに目がいっちゃうのかもしれません。
お盆期間中の台風も厄介ですが、こちらは何事もなく過ごせそうです(でも新幹線止まったから出社できないので在宅勤務です)。
コメントへの返答
2024年8月17日 19:42
green_openmindさんこんばんは♪
遅いレスでゴメンナサイ(o*。_。)oペコッ

お仕事ご苦労サマーです(゚∀゚)Summer
墓参り。 行けるに越したことはないものの~仏壇に位牌があるので家で手を合わせれば全然大丈夫!と思いつつ~自宅敷地内にお墓があるような田舎以外は~毎日手入れが不可能な分年に数回って機会が設けられている気がします(´▽`*)
※ 結局、家を出る次男・三男や嫁いだ娘が戻って来て「ご先祖さまや家族」で過ごす為の行事だと思ってます。

クワガタさん。 何十年振り??
本当探すこと自体がないので全く見てませんでした( *´艸`)
近所だとカブトムシの方が多いいのかな?と思いながらも~ソレすら拝んでませんしw
まぁ~小さい子が捕まえているので居ることは居るんでしょうが~生息数は確実に減ってると思います( ˘ω˘)
蝉の代わりに繁殖して欲しいです。

そう言うば台風でチン幹線止まりましたね…
出ちゃっていた使徒達も辛かったひとと存じます( ;∀;)
2024年8月16日 15:47
こんにちは〜!(^^)
先日、いつもの如くお山れんで上っている時、道を歩いているセミの幼虫を見つけました〜!
踏まれないように木の幹に移動しておきました〜!(*^^*)
因みにセミは外敵に襲われないよう、夕方から夜に掛けて地表に出て羽化を始めますから、探すなら夕暮れ以降がベストかと思います!

少し前にノコギリクワガタとコクワガタをゲットしました〜!
女房の勤め先で小さなお子様がいるお母さんが、子どもさんがノコギリクワガタを欲しがっていると言っていたので、あげたらとても喜んでくれましたよ〜!
\(^o^)/
コメントへの返答
2024年8月17日 19:58
903Rさんこんばんは♪
連荘でありがとうございますヽ(^o^)丿

幼虫保護、ご苦労さまです(`・ω・´)ゞビシッ
や~羨ましい♪
自分、小さい頃も幼虫って見たこと無かったんですよね~
本当抜け殻ばかりで…
時間帯、去年調べて~朝夕を勘違いしてましたw
全然おらず、肩を落としまし…( ;∀;)
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/5172843/photo.aspx

ノコ。 羨ましーい(≧▽≦)
やっぱり大アゴが長く、全長が大きく見える個体に憧れますッ♪
個人的にカブトムシよりクワガタ派でした(ケンカさせると負けるけど・汗)
子供は欲しがるでしょうね~(゚∀゚)
すずなりも恐いと思いますが~セミオンリーは寂しいので~採取できなくても良いので300~500mmを駆使してソレらしく写せれる程度に生息(繁殖)して貰えることを望みたいでーす♪
近所で夜中に懐中電灯照らしたところで蛾くらいしか寄って来ないだろうなぁ~…(。-∀-)

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44
散歩道いきもの図鑑〜カマキリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:13:55

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation