
やっと、やっとのこと~青い小花、、、
ネモフィラの群生を収めてまいりました!
この時期になると~毎年騒ぐ「青い小花」w
や、馬鹿だから直ぐ名前を忘れるんですよw
ネモフィラ♪
何時か写したいと毎年のように呟きながら~基本ヒッキーで遠出が苦手なもんで~リタイアしたら?とか後回しにしてました(;´Д`)
↑トップの縦なネモフィラ画像は常磐自動車道・友部 サービスエリアでフライングゲットw
自宅から公園までは距離で言ったらザックリ160kmくらい?
200kmにも満たず~渋滞とかなければ2時30分間強くらい?
親の田舎が茨城とは言え~若干ルート違い~都内抜けることを考えると億劫で…
後回しと言うか伸ばし伸ばしになっていました((+_+))
今回天候も良さげだったので~意を決して出向いてみましたYOー(´▽`*)
茨城の青い小花①【画像倉庫】 × 8枚
茨城の青い小花②【画像倉庫】 × 8枚
茨城の青い小花③【画像倉庫】 × 8枚
↓茨城の青い小花①-1

国営ひたち海浜公園
市営でも県営でもなく国営て響きだけで凄く感じる不思議?
国家の威信?! 国家権力ですw
↓茨城の青い小花①-5

開園時間(季節により変動あり) 7:00~17:00
入園料 大人:800円 65歳以上:560円
全体計画面積:350.0ヘクタール 供用面積:215.2ヘクタール
ヘクタールで書かれても全然ピンときてません(核爆)
↓茨城の青い小花②-1

憧れだった青い小花。
ネモフィラの群生の手前には菜の花が咲き乱れます♪
↓茨城の青い小花②-2

当日は晴天・快晴! 青い小花と黄色い小花が青空に映えます!
↓茨城の青い小花②-3

晴天は良かったものの~若干雲多め。
そして風が強い! まぁ~風が強いのは海沿いなので仕方ないのかなw
↓茨城の青い小花②-4

近所でもネモフィラだったりピンクな芝桜なんかは見れる訳ですが~この規模、この面積を 『 一面 』 ともなるとお目にかかることは御座いませんw
↓茨城の青い小花②-5

四月末なので~気持ちピークを過ぎているのでしょうか?
それともうまく生育出来なかったのか~所々緑な「面」がありました。
↓茨城の青い小花③-1

ネモフィラの花弁キラキラ、透けて見えてキレイ♪
でもこう言うのは近所で撮れるので態々ここで写す必要は無かったり(;´Д`)
↓茨城の青い小花③-2

青の中の白
↓茨城の青い小花③-5

青の中の橙。 普通はオレンジと書くかw
所々ポピーが混ざっていてアクセントにw
↓茨城の青い小花③-7

人が小粒w 結構写すも~アッチもコッチも人だらけで~写し込まない構図は不可能w
ま、開門ダッシュする気力も無い訳で~諦めてましたよ( *´艸`)
今回チューリップがほぼ終わってしまっていましたし~もう少し距離が近く~尚且つ開花情報とかもう少し正確に把握出来たら、シーズン中に2回くらい行ってもええんじゃないか?と思いましたが~距離はどうしようにもないのでムズイですねw
もう少し近場探してみようと思いました( *´艸`)ケッキョクソコカイw
撮影機材
カメラ ニコン D7100
ブログ一覧 |
カメラ | 日記
Posted at
2025/05/04 11:18:07