• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

横浜人、横浜ベイブリッジ観光。

横浜人、横浜ベイブリッジ観光。 ブログのUPの順番が前後してます(≧▽≦)
少し前、超絶久し振りに横浜ベイブリッジ スカイウォークを観光してきました♪

はい♪ 地元でおのぼさんです( *´艸`)
画像はスカイウォークからの みなとみらい全景。
当日は遠くまで見通せず、視界不良 = 消化不良。

スカイウォークからの撮影。
ベイブリッジは港・横浜を代表する建造物の筆頭です♪
スカイウォークはベイブリッジに併設される施設で橋や港湾物流の勉強が出来、尚且つ橋から横浜の眺望や湾内を航行する船の姿などを楽しめます。
(大型船来航時などは混雑するのかもしれません・汗)
出来たら正月に近くの大黒大橋から写したみなとみらい&富士山画像レベルで残したかったw

↑トップの白黒添付画像。
本当は中央右の高いビル ⇒ ランドマークタワーと~中央左のビル ⇒ アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉の間に富士山が見えるのでのですが…
今回は超絶薄っすらとしか拝めず…
拡大して目を凝らして頂かないと気付かずスルーしてしまう始末(´Д⊂ヽザンネーン
また何時かリベンジしませう(*´ω`)リベンジリベンジ

スカイウォーク眺望失敗①【画像倉庫】× 8枚
スカイウォーク眺望失敗②【画像倉庫】× 8枚

↓①-1

横浜ベイブリッジ スカイウォーク全景
1989年(昭和64年・平成元年)開通、全長860m・中央径間460m・全高175mの 斜張橋。
二重構造で上層は有料な首都高速道路、下層は無料(一般道)な国道357号線で構築。


↓①-3

スカイウォークプロムナード 320m、橋の全長 860m…
理想は大黒ふ頭から対岸の本牧ふ頭までこのフロムナードで繋いで欲しかったですw


↓①-4

途中の難所。 構造上どうしてもプロムナード化出来ない箇所があり、一度側に出て上のレールに命綱を付けて外側からエキスパンドメタル(鉄網)の上を歩く箇所があり、高所恐怖症の方には中々アグレッシブなミッション:インポッシブルになります♪         ハイ、嘘ですw


↓①-5

トップより少しだけズーム比縮小な横浜みなとみらい21地区全景
センターの富士山なんかお札の透かしか?ってくらい霞んでいて見えない…(ノД`)・゜・。


↓①-6

旧横浜外防波堤北灯台。
モノクロにしちゃったので分かり難いですが~通称「赤灯台」。


↓②-1

スカイラウンジからの大黒ふ頭側。
橋のたもで 『 花火 』 や「 みなとみらい 」 のビル郡を撮ったりするエリア。


↓②-4

スカイラウンジ内、1989年・平成元年開業とは言え着工は1980年・昭和55年。
今年で36歳、橋のメンテンナスもあるが、コレも続けて欲しいと願うばかりです。


↓②-5

スカイラウンジ、円盤の中は青な世界、横浜ブルーが基調。
黄色い椅子がどことなく沖縄と言うか南国チックな感じ( *´艸`)


↓②-5

外から見る安定な 「 何時も 」 なスカイランウジ(´∀`*)ウフフ
昭和の回転レストランのように~コレが大黒側から本牧側に移動したりしたら~往復で2,400円くらいまでなら払うかも?
ま、でも高額な場合は一生涯1回で充分ですが…適価って難しい(´゚д゚`)ンマー


1989年(平成元年) 9月に横浜ベイブリッジが完成と同時に開業した観光用施設で~開業した当時は有料でも人気でしたが、数年もすると人気も低迷し赤字化した為2010年(平成21年)に封鎖。
その後2019年(令和元年)に復活するも~コロナの影響でまたしても封鎖。
2022年(令和4年) 6月にリニューアルして再オープンした少し曰く付きの観光スポットです(;´Д`)
初期の営業プログラムとか覚えておりませんが~昔から 「 観光都市 」 を目指すのであれば復活を期待していた施設なだけに期待半分、改善要望半分な感じですかね~w

良い点
・施設の見学が無料。
・駐車場併設、しかも無料。
・晴れていれば みなとみらい21地区が一望出来る素晴らしい眺望。

改善希望店
・週末のみの営業。(週5日へ変更希望)
・営業時間の短さ 11時~18時。(警備アリ・監視カメラで基本無人営業 8時~24時へ)
・施設周辺に飲食店が皆無。(庶民なファミレスとムーディなレストラン、飲食店も2軒は欲しい)

眺望は素晴らしいです♪
ただ、午前中の方が大気中の塵や粉塵も少なく視界が開けているケースが多いいのでもっと朝早くからオープンして欲しいのと~季節やイベントの有無で営業時間が変わる旨の記載があるも、横浜は夜景も売りの筈ずなのでせめて最悪でも21時くらいまで営業して欲しい。
そもそも港湾地区 = 物流倉庫エリアな為、一般開放されているイメージがなく、ファミレス等の飲食店もないので現状は本気の観光スポットと認識されていない…
この辺から手を加えて頂かないとまた数年で閉鎖される可能性が((+_+))
ベイブリッジの高さ制限から大型船は湾内に入れず、ソレを改善する為に大黒ふ頭に付けられるように2022年にバースが改良されるも~普段は大型の自動車専用船が着岸するエリアな為、大さん橋のような本格的客船ターミナルのような施設でないのがネック…
あの辺りに飯屋が出来て~みなとみらいのイルミが消える24時くらいまで営業してくれると、『 ベイブリッジ越しの みなとみらい 』 と言った売りで観光スポット化が出来ると思っている一人でした♪
ベイブリッジから見える景色も良いがベイブリッジを入れた横浜画像は絵になる筈。
そうすると大黒埠頭先端の大黒海釣り公園や~YCCの屋上駐車場辺りまで開放されると嬉しい。
( YCC観光化は無理でも~そう言う観光の為の背の高い施設&飲食店が欲しい。)

さてはて…
何時か天気の良い日にリベンジ出来るのでしょうか?( *´艸`)プッ
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2025/05/18 23:43:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

南極観測船 しらせ に遭遇
MT Loverさん

時間調整
かつ@千葉さん

お買い物&北海道物産展
ゆずやまももすけさん

「ヨコハマは青色(笑)!」
フリームファクシさん

親戚来たる❗️
クッシー(^_^)さん

2025/7/10~7/12 横浜 ...
初老ドライバーさん

この記事へのコメント

2025年5月19日 6:56
おはようございます!

ベイブリッジの下に
こんなものがあるとは!
全く知りませんでした。
一応自称神奈川県民なのに(笑

モノクロの写真も
なかなかに素敵ですね♪
コメントへの返答
2025年5月19日 8:50
まわりみちさんおはようございます♪

あい♪ こんなんありました(^o^)
橋の下で拾われた身の上なので〜高架下の古い呑み屋や飲食店含め〜コレも物凄く愛着がある施設です(*´艸`*)ウソw

出来た当初はそれなりに人気があったものと思いますが〜交通手段がバスのみだと…
とは言ってもシャトルバスを企画するまでの価値は…
単体では魅力に欠けるものの、もう少しだけ周辺を開発出来れば〜 『 観光 』 の一端を担える施設にすることも可能な気がしてます♪

モノクロ…
攻める時と逃げる時に使いますが〜今回はカラーだとメリハリ効かなかったので〜モノクロに…
所謂逃げの方でした(*´艸`*)イッチャッタw
2025年5月19日 7:44
おはようございます。
地元観光お疲れさまでした~(^^♪
天気はちょっと残念でしたね・・・
ベイブリッジにスカイウォーク、スカイランウジなんてあったのですね~♬
知りませんでした・・・、
そう言えば、レインボーブリッジも歩けるとか・・・
最近知りました…(汗
ちょっと、話はそれますが、
先日、私も東京人でありながら、初めてまともに東京駅をみました・・・、
まぁ、東京人と言っても東京駅まで行くのに1時間かかりますが…(笑
コメントへの返答
2025年5月19日 9:25
シュールさんおはようございます♪

破天荒?いえいえそんな立派な者ではwと手前味噌に態と間違えてみます(天候w)

天気はどうしようにもないですよね〜この時期は前日が嵐でもない限り午後は見通し良くないのと理解しながら〜取り敢えず20分圏内な場所なのでダメでも諦めは付くのですが〜近いだけに気合が入らず、何時でもエェと後回しになってます(*´艸`*)ア、ハジメテデハアリマセンw
レインボーブリッジもゲートブリッジも噛りましたぁ〜♪
一応ブログにもしてますが〜完走(違w)はしてませんw
神社仏閣よりは鉄橋とか展望台の方が好きかもしれませんw(そう言うカテは作ってませんが・爆)

有名処もタイミングを逸すると未経験て少くないですよね??(*^^*)
自分なんて旅行全くしてないので〜責めて近場は潰しておきたいと思いながら出不精なヒッキーが祟って皆さんの二番煎じになってますw

東京駅。 構内のドーム♪
レトロなレリーフ、何度見ても素敵ですよね~♪
赤レンガも重厚で威厳を感じます!
正面からの撮影もヨキですが〜横に建つKITTE丸の内の展望デッキからの眺めも良いですよ〜(-ω☆)キラリ
2025年5月19日 12:06
おぉ〜、行ったことない(マジモノの田舎者)。
こういう、圧倒的な人類の叡智でブッ立てた建築物の精緻さというか、整然とした構造はこれはこれで素晴らしくて、あたかも機械式時計のムーブメントのような芸術性を感じたりもします。
コメントへの返答
2025年5月19日 18:40
green_openmindさんこんばんは♪

自分、ヒッキーで~遠出(旅行)は一歳しないので~日本国内であってもマジで行ったことないところだらけですよw
リタイアしたら行ってみたいとか妄想しつつ、他所様みたく物凄い退職金がある訳でなく~多分リタイアしても観光名所回る旅などは出来ません(/ω\)

なので例え出張でも色々なところに行ける人とか羨ましく思ってます♪(使命感的なものは無しw)
あ、でも転勤は嫌でしたw

近代的な建造物も好きですし~海外の城のような石造りな建物とかも大好物です。
ジョージ・ワシントン・ブリッジにマンハッタン橋にブルックリン橋やらクイーンズボロ橋。
古い橋はどれも個性的で趣きがあります♪
エッフェル塔やヴェルサイユ宮殿。
海外の教会とか石畳みとか今でも憧れてます♪
(実際コンクリやアスファルト等と比べたら実用性は低く、大変なことも理解しつつ、そこは美術的な視点でw)
技術は進化して~物凄い長い物も増えましたが、100年・200年後に残るような物に憧れます。
2025年5月19日 18:28
ベイブリッジ、いいところですよね。
じつは政治的なパワーを活用してベイブリッジ下を自転車・歩き・ランで走れるようにしたい!そうすれば大黒大橋と共にハマ一できるじゃん!と提案してもらったんだけど、イベントだと交通規制等々で、費用が膨大ということで、単発イベントじゃダメでした。。。
ベイブリッジが対岸まで繋がっていたらなんの問題もないんだけど、そうなっていないのが残念なんですよね。。。
コメントへの返答
2025年5月19日 19:26
丹沢山猫さんこんばんは♪

妄想にお付き合い頂きありがとーございます(≧▽≦)
実際は正攵党内でもグループ利権等絡みますし~金が掛るので架空(妄想構想)であっても今だと費用が回収出来るような物でないと超有力議員さんでも通り難いでしょうね~
(作る前でなく既に出来ちゃった後だと特にw)

でも下(今のプロムナードな位置)であればイベント等の一時的なものでなく 「 常時 」 であれば車の規制とか考える必要はない筈ですが~実際にご近所の住民が日常利用するような物でもないので費用対効果を見るとムズイのは理解出来ます。(ソレだと予算は出ないでしょうね…)
と言うか、自転車を明確に軽車両と位置付けている今では歩行者と同じところを 『 乗って通る 』 のは不可能で~レインボーのように押して通ることになりそうで…
押しても走っても並走していた際に突風(横風)とかで煽られるとかなり大きな事故になりそうなので、原チャやチャリでも走行は現実的にキツイのかもしれませんw

逆に単発でトライアスロンみたいなイベで自動車走行を禁止し、道幅イッパイで走れれば良いのでしょうがw
(でもイベで市街地使わないと応援も出なかったり~「 常時 」 だと利用者が少ないので…)

先ずはその利用者とメインになる金を落としてくれる観光客を増やす為にも~港湾地域に飲食店の出店許可(開発)をして頂きたいですw
(そこでしか買えない " ちいかわ " とか~定期的に限定コラボとか出してw)

物流・バースは必須で大切で、観光客や一般パンピーに邪魔されて効率が下がったら本末転倒なんでしょうが、普段スカスカやし~モチッとスペースの上手い運用が出来そうなきがしてならない素人さんでした(核爆)
2025年5月20日 0:52
こんばんわ~(^^)/

全体的にモノクロで歴史を感じさせられる様な感じに仕上がってて何か格好いいです!
歴史を感じさせられるとは言いつつもこちら岡山の田舎からすれば近代的な光景でもある訳ですが(;^ω^)
何度も言いますがやはりくたばる前に1度は観光で訪れてみたいです

中華街にでもかこつけて簡単に行けたらいいのですがそこまで簡単じゃないですよね(-_-;)
でももし行けるのなら安い宿泊施設探してじっくり街を探索&撮影して帰りたいって思います
コメントへの返答
2025年5月21日 9:59
Leo777さんこんにちは~♪

モノクロ(≧▽≦)
服も昔から黒系が多かった使徒です(^_-)-☆
でも我の写真時のモノトーンの採用には2種類あって~1コメの まわりみちさんのレスで返したように…
攻めたり、「アクセント」として採用する時と~撮影失敗して「逃げる(誤魔化す)」時に使う二通りありまして〜実は今回はカラーだとメリハリ効かなかったので〜モノクロに…
所謂逃げの方でした(´∀`*)ウフフ
まぁ~全く同じ画像でもカラー抜くだけでも雰囲気変わりますし~更に『セピア』にしたりすると~レトロ感を大袈裟に醸し出せる訳ですが~個人的には優しい感じより~写真も切り口鋭いシャープなイメージが好きな為、弄る時はもっぱらモノクロの方を使ってますw

旅行。
我も二泊三日くらいで国内の主要都市(日本だと20大都市)くらいは行ってみたいものの~都心に興味ある反面、のどかな茅葺屋根な日本の原風景を醸し出す村や古びた温泉街なんかも行ってみたいと夢が広がるものの~リタイアしたらその日の暮らしにも困って部屋でスティしてそうなリアルが怖いです(ノД`)・゜・。

中華街♪
食を楽しむ方には外せないスポットですよねッ!!
横浜、神戸、長崎といずれも港で栄えた都市で~食や文化が入ったり出ていったところw
中国以外とも交流があった筈ので他の国のコミュニティがあってもよさそうな気がするものの~それだけ中国との交流が盛んで影響も大きかった証しなんでしょうね~w
個人的には中華街よりオランダ村?もとい、オランダ街や~フランス街なんてあったら~無理してでも入り浸りたいとか若い時は常々妄想しておりましたw
横浜、自分よりもう少し年上の方だと~中華街より先の元町・本牧辺りは米軍(アメリカ)の名残が強く~飲食店やバーなどのストリートの看板なんかもリアルな英字時代を体験している訳ですが~そもそもそっちは自分の家からは少し距離があったので~年頃になっても移動手段が無かった自分なんかはパイセンの車に乗せてもらって岸根の米軍住宅を抜けるくらいしか思い出もなく~少しだけ寂しかったりw
しかも今は寂れて見る影もありません…

て、話しが脱線してますが~食に拘りが無い自分は食事系(中華街)とかは全く案内できませんが~横浜に遊びに来られる際は是非ご一報をッ!!
近々はまだまだ仕事や母の世話で自由になる時間は無いですが~リタイアするころには みなとみらい地区周辺レベルは送迎出来ると思いますッ♪
2025年5月23日 7:09
おはようございます♪
地元民なのに、上に上がったことありません。
一度上がってみたいと思ってたら一度閉鎖されたような。。
眺めよさそうですねー!おっしゃる通りあの辺りに小さいショッピングモール作って夜まで一体で営業してくれると賑やかになりそうですね。
とりあえず近々行ってきます笑
コメントへの返答
2025年5月23日 11:59
アユminさんこんにちは~♪

ジモピー( *´艸`)
行くだけなら20分も掛りませんが~ポクも登ったのは3回くらいしかありませんYO~w
しかも寒いのが苦手なので中途半端な季節は見通しが利かなかったりすることも(;´Д`)
でも~昔と違って無料なので~損はしないと思ってまーすヽ(^o^)丿

港湾の一般開放。
難しいのも分かっている訳ですが~モータープールとかって~モチッと効率良い方法があるんじゃないか?とか思ったりw

ウエアハウスな物流業しかりですが~必要不可欠で、どれも重要な施設な訳で、ソレを観光の為に遅延させてもマズイ訳ですが~なんとなーく中途半端なサイズの低層な建屋も多く(や、一階一階の天井が高いので低層なんですが)~非効率なぁ~みたいな(´Д⊂ヽ
ロケーションに名一杯在庫が詰まっている倉庫もあれば~ネステナー・パレットに箱一つなんて無駄ぽいところもあって…
まぁ~ツメツメにするとピッキングもしにくく、誤ピックなんてミスも出るのでしょうが…
トラスコ中山のような全自動が理想なれど~そんな資本があるところばかりではないし~自動化したらパートさん切られて…((+_+))
て、話し脱線w
ショッピングモール、出来るとすれば~IR・カジノ誘致関連で倉庫撤去した山下埠頭の方は期限付きであり得そうですが~自自分的には大黒ふ頭のT4や海釣り公園辺りが理想なんですよね~♪

スカイウォーク、焦る必要はないと思いますが~後回しにし過ぎてまた閉鎖されない時に是非お試しを~(≧▽≦)
2025年5月26日 23:38
ベイブリッジが見えるところに12年住んでいましたが、歩いて渡ったことは一度もなかったです。車では今でも毎週のように通っていますが(^^)
話は変わりますが、川崎の2車線化した1号線、歩道の横に広い自転車道ができたのにそれでも車道を走るま抜け自転車には本当に腹が立ちます。渋滞を発生させてるんじゃねーよ!
コメントへの返答
2025年5月27日 3:12
44loveさんこんばんは♪

横浜…
44loveさんにとっては第 〇 の故郷でしょうか??( *´艸`)フフフ
自分は岐阜に8年程度飛ばされており、それ以外の転居は横浜市内なので岐阜を第二の故郷と称しておりますw
転勤が多いい方だと~故郷も多そうで~年を取ると思い出も蘇り~少しだけ羨ましくも思えます♪(実際飛ばされてる時は色々苦労があるとは思いますがw)

「 車線削減、歩道拡幅へ 幸区の国道1号 苦節16年で住民力実る 」
https://www.kanaloco.jp/news/life/entry-10310.html

たしか以前はこの記事の下方にコメント出来る機能があって~色々文句を書き込もました。
(もしかしたらサイトは違ったかみもしれませんが、今は見付かりません、もしかしたらヤフー等の 「 ニュース 」 的なヤツでサイト自体は違ったかもしれませんが、兎にも角にも記事自体はコレ。)

実際そこに住んでいるいる訳でないので「安全性」には言及しませんが、2車線にしても3車線にしても利用者・交通量は変わりません。
逆にボトルネックで渋滞ともなれば排ガスの公害化は増す筈です。
ボケた爺さんどもの 「 公害 」 ウンヌンの戯言も水の泡。

歩道の拡張自体には反対しません。
何故なら自分も歩行者の際は 「 道幅セメー!(苛) 」 と唱える場所も多く確かにベビーカーとか車椅子使う人には死活問題だとも思います。
あそこの道ではないですが父が車椅子を使っていた時に補助して感じてました。
あそこでもメチャメチャ狭まった箇所があり、『 改善 』 は必要だったと思います。

ただし、方向が180度間違ってます。
先ずは電柱や標識の支柱数減少が先です。
電柱は地中化。(ここは埋まってますが全国規模で。)
標識の支柱や信号の支柱はガードパイプのポールと一体化すれば~そこでも15~20cm程度は歩道幅が広がります。(管理する管轄は違うと思いますが、そう言う所から改善されなければ本当の利便性の向上はありません。)
それでも本当に解決しなければ仕方ありませんが…
先ずは自転車専用道路ではなく自転車を確り教育し、系車両として車道に出せば解決出来た筈。
優先順位がすべからく間違っているんです。(ジジイ共は頭堅いから)
自分は良くみん友さんのブログのコメントで書くのですが~ 『 運転自転車の免許化 』 がされて然るべきと考えてます。
小学校や中学校の校庭で1時間程度チョロッと教わる程度で車の動きなんて分る訳ないし~実際に区分や並走なんて絶対に無くならない。
断言します。

そもそも人口は減少&高齢化しています。
運転手や時間外労働等の問題もあり配送・流通も待ったなし。
漫画の自動配送とかは便利そうですが~あんな小さい車輪のロボット、ひっくり返る確率もありそうですし~中身は簡単に取り出せなくとも~液体とか掛けられたら中身に掛からなくとも食すことは不可能…利用する気にはならず…
高齢化で宅食サービス(弁当や食材の自宅配送)が増えている中、交通を閉塞する工事をしてどうするの?
下手したらコンビニ行っても弁当届いてないなんてオチに成り兼ねない…
老害の妄想恐るべしです。

自転車専用道路が有る所と無い所。
正味、統一性がないんですよ…
一国、国の大動脈ですよ。
せめてそこは3車で統一して欲しい。
3車線・4車線とどんなに道が広くとも災害時にはヒビ割れや陥没で通れないかも知れませんが、車線が多ければ通れる可能性が上がる。
普段でも緊急車両等の通行もスムーズになる。
爺さん・婆さんなんか何でもないのに119番して運ばれたいんでしょ?
なら車線減らすなよ…
そう言うフォーラムに無関心と言うより、国道に関してはそこの市民以外にも賛否問えよ。
それこそ市議会レベルではなく近県踏まえて多数決を求めたいですね~。
2025年5月27日 23:14
MAKOTOさん、今晩は~!(^^)/
何度かお伝えしましたが、前職で毎日の様に神奈川・東京方面へ
行っていたので、もちろんベイブリッジ・大黒埠頭へも何度も
行きました~!
都内での仕事の帰りなど、場所によっては横羽線からわざわざ
レインボーブリッジ経由で大黒寄ったり・・・(^^ゞ
スカイウオーク一度行ってみたかったのですが・・・
閉鎖に成ったりとかで、営業しているのか分からなく
結局行かず仕舞いです・・・
なんかの機会あれば行ってみたいですね~!

白黒の赤灯台・・・これはこれで良いですね~!

何となく赤く光りそうな気がします!!(≧◇≦)
コメントへの返答
2025年5月28日 15:47
903Rさんこんにちは♪

あい♪ 確り覚えてますYO~(´▽`*)
他にもコッチで大学時代過ごした方や~ご子息がこの辺にいらっしゃったり~親族で弟さんが都筑区の方にいらっしゃる方とかetc~コッチに思い出があるみん友さんはいらっしゃいますが~903Rさんの元の職場が山下公園周辺(近辺)でしたよねッ♪
(桜並木ネタでは海軍通りの桜とか推奨して貰いましたし~w)

実は我は基本本当の本当に高速を使わない人間なので~都内も市内も上の道は自信がありませんw
そして自信を持って言えますが~我より903Rさんの方が絶対に高速道に上がっている回数は上だと断言出来ます。
首都高とか横羽とか実は大嫌いw
湾岸 ⇒ 関東自動車道とか~東名は好きw(直線副番長爆裂w)
て、脱線しましたが~大黒自体は家から15分程度なんですが~大黒パーキングとかは生涯両手両足で数えられる程度しか経験ありませんw(横羽で帰ってきて途中で降りちゃうからw)
自分の中の大黒は~埠頭内の0-400(ドリ時代じゃないw)と~ベイブリッジのたもとに~大黒ふ頭先端緑地 海の広場ですね~( *´艸`)
ま、あとは昔仕事でYCCとか入っていたことはありますがw
で、スカイウォークは自分も3度程度しか登ったことはありません♪
元々平日休みだった為営業していなかったりでw
遠くまで見通せる日じゃないと~チョッとガッカリするかも知れませんが、今は駐車場代も入館料も掛からない 「 無料 」 になってくれたので~晴れてさえいれば出向いて無駄に感じることはないと思ってまーすッ♪
もう閉鎖にはならないで貰いたいものの~この辺はお役所次第な気がするので~タイミングが図れれば~早めが吉かもです♪
閉鎖にさえならなければ~有料でもありだと思ってますが~有料ならAM7時くらいから開けて欲しいとか思ってますw(早い時間帯の方が見通しも良いのでw)

今は基本土曜・日曜営業ですが~お出でになられる際は一応ネットで営業日をチェックされることをお勧めしまーす(^_-)-☆
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/kyakusen/sw201905-2.html
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/kyakusen/nyuko/2025.html

赤く光るw
ジオンのモビルスーツ(モノアイ)ですかッ!
ズゴックにアッガイ、ゴッグにゾック、設定の水中用ザク辺りも良いですね~( *´艸`)ヒソンデナイカラーw

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation