• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月14日

グランドツーリング⑨米山IC~金沢~白川郷~帰宅

DAY13 晴れ
疲れていたら、2シーターでもよく眠れる。
朝4時出発。

千里浜へ向かっていたが、せっかくの早朝なんだから、
ひがし茶屋街を先に行くことに。
早朝なので、金沢市内もスムーズに走る。
ひがし茶屋街は早朝なので、ソロリソロリと入り、撮影して
そそくさと撤収。



滞在時間は短かったが、この場所は本当に絵になる場所だ。
できるだけ騒音等に気を付けて、撮影できる場所を失くさない
ようにしたいものである。

そして、千里浜へ。
前にきたときより、砂浜の幅が少なくなったような気がする。
また海水浴スペースを確保されていて走りづらい。
砂浜に標識も立てられている。





それでも海と砂浜とボクスターで十二分に五感で楽しんだ。
潮を被る前に、砂浜から脱出し、で朝食。

朝っぱらから美味いコーヒーで、あまーいフワフワな
パンケーキを流し込む。
朝食に喰いつきながら、また閃いた。
飛騨経由で帰ったら面白いのでは?
そう、白山スーパー林道!!

でも、検索すると、時は流れ、白山白川郷ホワイトロードと改名
されていたのだった。
しかも、飛騨方面の橋が被災したが、まさに本日から
通れるらしい。

これは運命を感じ、行くことにした。
この日も平日なのでスイスイ走れる。
途中、工事や草刈りで車線が何か所か規制されているが問題なし。
道はどんどん高度を上げ、山深く入って行った。



ここも見事な景観を運転を楽しめる道があることに感謝。

連続する結構な急カーブを楽しみながら、白川郷に。
入口でちょっと迷子になったが、久しぶりの白川郷。
夏もいいものだ。

白川郷を出て飛騨荘川を目指すも、道を間違え、反対方向に。
1時間ほどロスしたので、昼ごはんが食べられなくなると泣いてしまうので
白川郷にほど近い、結構流行っているお店で飛騨牛をいただいた。

さすが飛騨牛、ジューシーで柔らかくてサイコー。

しっかり腹いっぱいいただいたら、飛騨荘川を経由して道の駅
ななもり清見に到着。ここはせせらぎ街道の起点にほど近い。
休憩していたら、激しい夕立にあう。天気があまりに良すぎての夕立。

情報収集していると、なんと楽しみにしていたせせらぎ街道が
倒木で通行止め。

仕方なく、フツーにR41で下呂方面へ向かうと、こちらも事故で
通行止め。
仕方ないのでなすすべもなく、渋滞の列に加わる。
しばらくしたら、対向車線にフロント正面が見事に潰れた
ワンボックスがレッカーされてきた。
少し行くと、これまた右フロントが大破した小型トラックが。。。

この旅ももう終わりに近いが、気を引き締めなければと自戒。

このせせらぎ街道から迂回と事故渋滞ですっかり疲れてしまい、戦意喪失。
R41から離脱して、山道を走り郡上八幡ICから高速に乗る。

もうここまでくれば、ゴールは近い。
名神高速に入り、養老SAで最後の食事、冷やしきしめんを食し、家路を急ぐ。

どんどん家が近づき、見慣れた標識が見えてくると、感慨深い。
走馬灯のように脳裏に、長いようで短かった旅がよぎる。

22:00、遂に我が家に到着。
体は意外にも疲れていない。

本日の走行距離 861キロ。
今回の総走行距離 5041キロ。

翌日、長旅の汚れを一掃


///あとがき///

50を半ば近く生きても、実際に行ってみないとわからなかった事や
知らなかった事がいっぱい。だから旅って楽しいのだろう。
またドイツ車だから当然なのかもしれないが、酷使したつもりだったが
ボクスターはホントにへっちゃら。
そして、鋼のようなボディ剛性、乗り心地の良いサスペンション、
しっかりしたソフトトップ、疲れないシート、そしてびっくりした
フロントとリアのトランクの積載性。
荷物の他にお土産も増えていくが、全く不安はなかった。
何よりも快音を奏でる水平6気筒エンジン。燃費も北海道では15キロ近く
走ってくれる。
改めて、ボクスターはツーリングに適したクルマであることを実感した。
ポルシェはそれを狙ったワケではないだろうけど。

こんなコロナ禍に長旅なんてというご批判もあって当然だが、クルマでの
個人的空間を維持して移動することは理にかなっていると思う。
旅先で出会った方の中にも、大阪ナンバーに驚いていた方も少なからずいたが
批判的なものではなく、単に遠くからよく来たなという驚きであり、温かく
接してくれた。
泊まった宿もコロナ対策を真面目にしていた所ばかりだった。
いつになったら収束するかわからない、このコロナ禍だが、
しかるべき感染対策をして、自分の身は自分で守ろながら、
旅をするのはアリだと思う。

最後に長々と書いた当旅日記にお付き合いいただき
ありがとうございました。
ブログ一覧 | 981ボクスター | 日記
Posted at 2021/09/14 17:37:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年9月14日 21:09
長旅、お疲れ様でした。
千里浜以外、行ったことが無かったので、ブログを読んで、行った気になってしまいました。
時が過ぎ、自分で行ける機会が出来れば、是非参考にさせて頂きたいと思います。
コメントへの返答
2021年9月16日 17:08
ワタシもクルマでこんなに長い旅は初めてでした。
ご参考になったのなら幸いです。

早く自由に旅ができるようになれば、いいですね。
2021年9月14日 21:14
コメント失礼します。
素晴らしい旅でしたね。
何より同行された方が素晴らしいと思います。
ワインディングを走るだけでも、ドライバーとパッセンジャーでは人によっては真逆の感情を持った時間になります。
心から素晴らしい旅でしたね。
コメントへの返答
2021年9月16日 17:11
ありがとうございます。
天気もなんと殆ど晴れてくれたのが、ラッキーでした。
もちろん助手席で文句も言わなかった妻にも感謝です。

我ら、スポーツカー&旧車乗りは
旅に不安要素もありますが、将来
ゼヒ、クルマ旅にトライしてみて
くださいませ。
2021年9月15日 9:16
長旅、お疲れさまでした。
読みごたえあるレポートで、自分も旅している気分をいただきました。
走ったことのある道も多く、懐かしさも倍増でした。
ボクスターはほんと長旅に向いていると思います。
たぶん車自体のバランスやどんなスピード域でもハンドルの修正舵が最小で済む事ではないかと思います。
レポート拝読させていただいて、いい時間を頂戴いたしました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年9月16日 17:15
ありがとうございます。
北海道を初めて旅したので、(ポルシェとの付き合いも初めて)、いろんなスキルはkanibokuさんの足元にも及びませんが、素晴らしい旅となりました。
おっしゃるとおり、クルマがナーバスでなかったのも、よかったと思います。
こちらこそ、読んでいただき、ありがとうございました。
またご指南ください。
2021年9月22日 7:38
初コメント失礼します
GTツーリング!
ブログを読ませて頂き楽しさが伝わりました!
50代になった当方も計画だけはたてています😅
ボクスターが旅に向いているのはミン友さん達もおっしゃっていたのが良くわかります😆
コメントへの返答
2021年9月25日 13:40
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました。
計画以上に楽しい旅になり、満足しています。
ボクスター、ホントにいい旅グルマです。
是非とも計画を成就させたくださいませ!
2021年9月26日 14:24
素晴らしい旅でしたね!

私もいつか行ってみたいです。

今度どこかで貴兄の550バルケッタと御一緒出来るのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2021年9月29日 18:01
ありがとうございます。
楽しく、過酷な?旅でした。

550バルケッタでは遠出はできないので、ぜひ関西にいらしてくださいませ。

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation