• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

足回りリセッティング(5)

またまた時間が空いてしまいました。
今度は台湾旅行とか隠岐の島釣りツアーなんぞ行ったりして作業が止まってました。

などと言ってるまに車検が迫ってきちゃったのでがんばって自走できる所まで進めちゃいましょう。




前回の宿題であるリアショックのサブタンクの固定を行います。
色々検討した所、装着後でも調整できる位置が良かったのでここのショップの取り付け方法を丸パクりすることにしました。
参考サイトではスチールの溶接という流石プロならではの作りですが、溶接機が無いカエル工房はアルミで作りました。

#5000系のアルミパイプとチャンネル材を組み合わせてネジでガッチリ固定します。
3mm厚の肉厚アルミパイプをカットし、コの字チャンネルの付く部分はフライスで平面加工し、Lアングルで固定して作成。
グラつき防止で、各ネジ固定後に各所をメタルロック接着剤でガッチガチに固定してます。
アルミ製なので軽量ですね。




取り付けはリアバンパーを外しての作業となります。
バンパーのレインフォースメント?の取り付けボルトがいい位置にあるのでそこに共締めします。

仮固定したら後ろに出すぎちゃってバンパーに干渉しちゃったので少しブラケットをカットしました(現物合わせの弱いところですな)。

タンク本体はタイラップに固定しましたがマフラー出口の近くなので105℃耐圧品を使いました。
これで危ういようなら金属ベルトに交換します。

手で揺すっても動かないので固定は大丈夫かと思います。




タイヤハウス側から見るとこんな感じ。
延長ホースはアーム類へ干渉も無いので特に使用に問題は無さそうですね。

タイヤ装着後もリアバンパー付近より裏側から手を入れれば調整ダイアルを回せるのでいちいちジャッキアップせず便利です。

ID65に変更したバネもチラッと見えるかと思います。
ジャッキアップ時に若干バネが遊びますが今回は車検が近く、取り急ぎ自走させないといけないのでツインスプリング化は次回にします。
(車検時は車高を上げるのでバネは遊ばないので大丈夫)




バンパー外しついでにロベルタの配管も同時に行いましょう。

エアホースは室内を這わせるには少々面倒なので禁断の腹下配管にします。

フロントのタイヤハウスからブレーキパイプの穴を使ってエンジンルーム内に引き込み、T継手で左右の配管を合流させてから腹下にホースを通します。
腹下にはプラ製の保護カバーがあり、それを外すとブレーキパイプ等を配管してある箇所があるので、そこを使って一緒にリアまで這わせます(写真)。
再度保護カバーを付けてしまえば配管は隠れるので腹下でもトラブルは無さそうです。




リアセクションはタイヤハウスの内側を通ってリアバンパー内に這わせます。

エアホースは小さいRの折り曲げが出来ないので、エルボ継手を使って90°に曲げてトランク内に引き込みます。
この継手は雨に晒される部分なので若干高いけどSUS製にしてます。

トランク内へは以前BSMの配線を引き込んだ時に使ったグロメットに通します(左右に出てる配線はBSMのもの)。
リア側は配管保護の為にコルゲートチューブを巻いてます。

後はバンパーを戻せばロベルタカップ~トランク内までの配線が完了ですね。




配管の全体図はこんな感じです。

作業前は結構大変かと思ってたんですが、ブレーキの配管箇所と共用できたので思いのほかラクに作業できました。




今回はここまで。

何とか足回りは完成したので、この後実走行と車高・キャンバーの微調整です。

ロベルタ稼働は車検後ですかね。

ブログ一覧 | アバルト695 | 日記
Posted at 2019/10/16 17:42:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2019年10月18日 18:33
こんばんは。
DIYの範疇を遙かに超越していますね(^_^;
仕上がったら見せて下さいね♪
コメントへの返答
2019年10月24日 18:22
まぁ基本的に専用設備を必要としない部分はDIY出来るわけですよ、ハイ。

とはいえ実物を見ると手作り感満載なので超越できないですね(笑)。

プロフィール

「乗らないからってサボってたオイル交換を一年ぶりにやったらバラついてたアイドリング音が劇的にキレイになった。今まですまん、ジュリアよ。」
何シテル?   07/21 15:59
たまにDIYとかしてます。 作業にかかるまで腰が重いですが基本ヲタクなんで始めると一気にハマるタイプです。 色々情報交換とか技術の共有ができるとうれしい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C5 X シトロエン C5 X
407SWからの箱替えです。 ドイツ車以外で検討した結果、シトロエンになりました。 ファ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
再度スポーツセダンに乗りたい病にかかって購入。 次期型はハイブリットになるっぽいので、最 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
R8の生産終了記念にもう一度乗りたくなり入手。 現行の4S型より前の42型の方がデザイ ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
カミさんのペーパードライバー脱却用に購入。 どうせ擦られるので中古ですが、中々綺麗な個体 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation