• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2018年7月22日

[CBR250Four] 経年劣化による冷却水漏れをDIYで解消する(2.漏れ原因の究明)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の整備手帳:「経年劣化による冷却水漏れをDIYで解消する(1.漏れ箇所の特定)」https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6083095/note.aspx からの続きです。

# この記事のアップ:2020年11月10日
(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます。)

クーラントの漏れ部位である冷却水パイプを取り外すため、エンジンの下にクーラントの受け皿を用意します。
2
作業スペースを確保するため、車両左側のエンジンハンガーを取り外します。

EGハンガーの締結は、車両外側が内六角ボルト(ヘキサゴンレンチ)、車両内側がナット(メガネレンチまたはスパナ)という構成です。

※同じハンガーボルトであっても、ロケーションによってボルト長サが異なるので注意。
3
EGハンガーを取り外したことで、クーラント漏れが発生した冷却水パイプの全景が現れることに。

画像の黄色で囲んだパイプの右下(シリンダヘッド下端との接続口)から、クーラント漏れ(しかもサビで茶色に変色)を起こしているさまが確認できます。
4
冷却水パイプのステー固定ボルト(M6)を緩め、ヘッドのボスからパイプを抜き取ったところ。パイプ本体は固着もなく、あっさりと抜き取ることができました。

画像では、パイプ挿入口(ボス)の内壁面に、何やら黒い円環状のものが見えます。これがO-リングだと思われます。
5
冷却水パイプの挿入ボス内面から、O-リング(の残骸)を取り出します。

経年劣化したO-リングはボロボロで、ちょっとつまんだだけで崩れ落ちそうな感じだったため、慎重に取り出します。
(破片が冷却水回路に落下してしまうと、トラブルの元になってしまうため。)
6
MC14E型エンジンから、無事に取り外した冷却水パイプと付属のO-リング(の残骸)。

パイプは、O-リングと接する部分に劣化ゴムが転写しています。またO-リングそのものはボロボロと化しています。

このへんの詳細については、既報のブログをご覧ください。「原因究明の巻(水パイプからのクーラント漏れ)」→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/41787609/
7
これが、クーラントにトータル32年間(1986年→2018年)浸漬したホンダ純正O-リング(ライン装填品)。

画像で、見えている側(上側)が冷却水パイプ(のドンツキ:ストッパーフランジ部)と接する側になります。こんなにも激しく変質・変性したO-リングは見たことがありません。
8
同じく、シリンダヘッドと接する側(=上記画像7の反対側)のO-リング。経年劣化32年分が蓄積されています。

このO-リングの材質までは分かりませんが、いやー、それにしてもO-リングが膨潤ののち分解?している状態には驚かされます。
恐らくクーラント(主成分:ジエチレングリコール)だけではなく、サビが介在する環境下(含水酸化物が存在)で冷熱サイクルを受けて劣化、表面のみならず内部まで、組織が分断するほどの経年劣化が生じたのではないか、と考えます。

「その3・暫定対策」に続く。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6085110/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ガソリンタンクの水抜き(ドレン)経路に目詰まり発覚( ...

難易度:

[CBR250Four]エンジンオイル交換(カストロール15W-50、部分合成 ...

難易度:

[CBR250Four] タンデムステップ(リヤ乗員用ピリオンステップ)がサビ ...

難易度:

[CBR250Four] 走行中にウィンカーが点滅しなくなった(後編:リレー交 ...

難易度:

[CBR250Four] ガソリンタンクの水抜き(ドレン)経路に目詰まり発覚( ...

難易度:

[CBR250Four] 遮熱カバー代わりにアルミテープを冷却水パイプに巻き付 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リヤフェンダーの青色カーボン調シート(気泡を針穴で抜いて、貼り ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8317323/note.aspx
何シテル?   08/02 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation